人生にゲームをプラスするメディア

【今日のゲーム用語】「スクリーンショット」とは ─ 活用する人が増え、それだけに制限が課される場合も

ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「スクリーンショット」です。

その他 全般
【今日のゲーム用語】「スクリーンショット」とは ─ 活用する人が増え、それだけに制限が課される場合も
  • 【今日のゲーム用語】「スクリーンショット」とは ─ 活用する人が増え、それだけに制限が課される場合も
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「スクリーンショット」です。

「スクリーンショット」とは、モニタに表示された画面を画像化することを指し、「SS」と略されることもあります。PCに標準搭載されていますが、ゲーム機でも搭載しているものもあり、自分で撮影した画像をTwitterやブログなどで公開している人も多く見受けられます。

利用者側としては便利な機能ですが、物語の核心部分やネタバレなどが画像で拡散してしまう恐れもあるため、ゲームタイトルによってはスクリーンショット機能を制限しているものがあります。この制限は、ストーリーを楽しむアドベンチャーゲームや展開が重要なRPGなどに多く見られる傾向があります。

また逆に、この「スクリーンショット」機能を活かしてゲームメーカー側がフォトコンテストを開催し、ユーザーが撮影した面白い写真や意外な1シーンを募集するといったこともあり、ツールは使い方次第で面白くもなり興ざめにもなってしまう、というケースの典型とも言える機能かもしれません。

「スクリーンショット」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。更なる詳細が記されています。
■ゲーム大辞典:「スクリーンショット」 URL:http://game-lexicon.jp/word/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

    のんびり遊びたい高評価シミュレーションゲーム5選!「牧場物語」シリーズ最新作から経営・都市開発など、人気タイトルをピックアップ

  2. バンダイ、生成AIフィギュア画像に注意喚起ー「ブランドロゴなど登録商標が記載」の投稿を確認、同社商品と誤解されかねない内容は控えるよう呼びかけ

    バンダイ、生成AIフィギュア画像に注意喚起ー「ブランドロゴなど登録商標が記載」の投稿を確認、同社商品と誤解されかねない内容は控えるよう呼びかけ

  3. TVアニメ「Fate/strange Fake」2026年1月3日より放送開始!最新映像を使用した第1弾PV解禁

    TVアニメ「Fate/strange Fake」2026年1月3日より放送開始!最新映像を使用した第1弾PV解禁

  4. 『ときメモ』“ヘルメット”なんて呼ばれてた美樹原さんが超絶美少女に!個性的な前髪は、「ドット絵では表現できなかった」

  5. あの「先生の似顔絵」もチラリ…アニメ「ブルアカ」OPは小ネタだらけ!?アロナが描いた“髪が薄めの先生”が一瞬映りSNSで話題に

  6. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  7. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  8. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

アクセスランキングをもっと見る