人生にゲームをプラスするメディア

「世界コスプレサミット」と東京国際映画祭がコラボ、22カ国・地域から44人が集結

10月26日の第27回東京国際映画祭では、2003年より毎年名古屋で開催されている「世界コスプレサミット(WCS)」とのコラボレーションステージが開催された。

その他 全般
 
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
10月26日の第27回東京国際映画祭では、2003年より毎年名古屋で開催されている「世界コスプレサミット(WCS)」とのコラボレーションステージが開催された。
ステージには、フランス、ドイツ、タイ、デンマーク、香港、台湾など世界22の国と地域からトップコスプレイヤー合計44人が集結し、力の入ったパフォーマンスで魅了してくれた。MCはケン・マスイさん、ゲストMCは岸田メルさん。

WCSは、まだ「クールジャパン」という言葉が一般的ではなかった2003年にテレビ愛知によって企画・開催されたのが始まりで、規模は年々拡大。2010年からはゲームのキャラクターでのコスプレもOKとなりさらに参加者は増え、2014年には22カ国・地域から参加者が集まった上、パブリックビューイングも行われるようになった。
この他の国でも参加希望者の多い、世界的人気イベントなのだ。東京国際映画祭とWCSがコラボするのは今回が初。

ステージではまず各国のコスプレイヤーが一堂に会し自作のコスプレを披露。『新世紀エヴァンゲリオン』の使徒、綾波レイや式波・アスカ・ラングレーなどエヴァ人気が高いようだ。『ふしぎの海のナディア』『フリクリ』『シュガシュガルーン』『トップをねらえ2!』のキャラクターに扮したコスプレイヤーもいた。
トークでは、「庵野秀明大好きコスプレイヤー」を集め「なぜその作品を選んだか」「好きなシーン」などの質問が行われそれぞれのアニメ愛を語ってくれた。

2014年に初優勝を飾った「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」コスプレのロシアチームは、ストーリー終盤のゼルダ姫とリンクのソードアクションをコメディアレンジを加えて熱演。インドネシア、イギリス、フィンランドチームなどもパフォーマンスを披露し観客もコスプレイヤーも興奮の中、ステージは幕を閉じた。
[川俣綾加]

世界のトップコスプレイヤーが東京国際映画祭を祝福 22カ国・地域から44人が集結

《川俣綾加》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが8月18日開始ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

    柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが8月18日開始ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  2. GUが『星のカービィ』とコラボか?カービィやワドルディらしきシルエットで匂わせ

    GUが『星のカービィ』とコラボか?カービィやワドルディらしきシルエットで匂わせ

  3. 「ガンダム ジークアクス」の「シイコ・スガイ」はなぜこんなにも印象強いキャラだったのか?元エースパイロットで一児の母が刻んだその魅力

    「ガンダム ジークアクス」の「シイコ・スガイ」はなぜこんなにも印象強いキャラだったのか?元エースパイロットで一児の母が刻んだその魅力

  4. 「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定

  5. 【特集】『ゲームに登場するお父さんキャラ』8選―ディア・パパ!

  6. 登録者数世界一YouTuberの“3,700万円配り”がX史上最もリツイート(リポスト)される…前澤友作氏の385万RP超え

  7. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  8. いのまたむつみ氏没後初となる画集「MIA」が発売決定!「猫と少女」を中心に、『テイルズ オブ』シリーズなど代表作や未発表のイラストを掲載

  9. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

アクセスランキングをもっと見る