人生にゲームをプラスするメディア

【今日のゲーム用語】「メタルギア」とは ─ シリーズでお馴染みの驚異的な兵器

ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「メタルギア」です。

その他 全般
【今日のゲーム用語】「メタルギア」とは ─ シリーズでお馴染みの驚異的な兵器
  • 【今日のゲーム用語】「メタルギア」とは ─ シリーズでお馴染みの驚異的な兵器
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「メタルギア」です。

「メタルギア」とは、コナミのステルスアクションゲーム『メタルギア』シリーズおよび『メタルギアソリッド』シリーズに登場する、核弾頭・核ミサイルを搭載した巨大ロボットのことです。

『メタルギアソリッド 3 スネークイーター』と『メタルギアソリッド ポータブルオプス』を除く全シリーズに登場しており、正式名称は「核搭載二足歩行型戦車」。その名の通り人が搭乗して操縦する兵器で、主人公「スネーク」の前に立ちはだかり、ロケットランチャーやミサイルランチャーで特定の部位を攻撃することが打破の鍵となります。なお通常の銃火器でも、ほんのわずかだけダメージを与える事が可能。そして「メタルギア」を撃破した後は、ボスキャラクターと直接対決を行うのがシリーズの定番です。

『メタルギアソリッド 2 サンズ・オブ・リバティ』では主人公「雷電」が無数の『メタルギアRAY』と戦い、『メタルギアソリッド 4』では「オールド・スネーク」と「リキッド・スネーク」がお互いに「メタルギア」を駆り、熾烈な戦いを繰り広げました。

「メタルギア」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。
■ゲーム大辞典:「メタルギア」 URL:http://game-lexicon.jp/word/%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%82%A2
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

    「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!特別なガンプラ「RX-78-2」販売や、「ジークアクス」の立像を展示

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 「鬼滅の刃」×「くら寿司」コラボが8月8日より開催!先着プレゼントや限定「ビッくらポン!」、おまけ付きメニューを販売

  4. 最強の怪獣兵器「メカゴジラ」ミニサイズ“金”フィギュアが、数量限定で予約受付開始!55万円の「ゴジラ-1.0」なども販売中

  5. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  6. 『星のカービィ』×吉野家コラボ第2弾がスタート!限定フィギュア付きの「カービィ盛」や、受注生産の「カービィどんぶり」がとびっきりキュート

  7. 「ジークアクス」英語版ドゥー・ムラサメ声優が「サイコ・ガンダムMk-II」のガンプラ購入で話題―「早くキラキラ(完成品)で遊ぼう」

アクセスランキングをもっと見る