人生にゲームをプラスするメディア

【今日のゲーム用語】「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」とは ─ つい口に出したくなる魅惑的なフレーズ

ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」です。

その他 全般
【今日のゲーム用語】「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」とは ─ つい口に出したくなる魅惑的なフレーズ
  • 【今日のゲーム用語】「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」とは ─ つい口に出したくなる魅惑的なフレーズ
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」です。

「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」とは、SNKがリリースした『龍虎の拳』の主人公「リョウ・サカザキ」が口にした台詞。全文は「武器を持ったやつが相手なら、覇王翔吼拳を使わざるを得ない」です。

本作の第6ステージで待ち受けているジョン・クローリーとの戦いの前に、この台詞は飛び出します。ジョン・クローリーは軍人なので、銃火器を使用してくる可能性も否定できません。そのため、リョウが身に着けた極限流の奥義に当たる「覇王翔吼拳」で対抗するしかない、と決断した現れの台詞です。

ですがジョン・クローリーは、ゲーム中では素手で戦いを挑んできます。そのためか、特に「覇王翔吼拳」を使わなくても勝利することが可能です。この台詞が飛び出した時のリョウは、ノーヘルに道着と下駄履きでバイクに乗っているという衝撃的なスタイルだったため、台詞とインパクトとの相乗効果で多くのユーザーの記憶に残りました。

見た目の破壊力、奥義を使わずとも勝てる相手、そしてなにより「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」という言い回しの使いやすさにより、ネットや口コミで広まりコラ画像なども多数作られ、愛される台詞へと成長しました。

「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。
■ゲーム大辞典:「覇王翔吼拳を使わざるを得ない」 URL:http://game-lexicon.jp/word/%E8%A6%87%E7%8E%8B%E7%BF%94%E5%90%BC%E6%8B%B3%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%96%E3%82%8B%E3%82%92%E5%BE%97%E3%81%AA%E3%81%84
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催決定ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

    葛葉、月ノ美兎ら8名が浴衣姿で“ととのう”!「にじさんじ」×「極楽湯・RAKU SPA」コラボが開催決定ーグッズ販売やお風呂、店舗装飾を実施

  2. プライム感謝祭ではAnbernic RG Slide Whatskoが特価で販売中!長時間プレイ可能で便利

    プライム感謝祭ではAnbernic RG Slide Whatskoが特価で販売中!長時間プレイ可能で便利

  3. 【プライム感謝祭】PS5版『LOST JUDGMENT』が19%OFF!木村拓哉主演のリーガルサスペンス巨編

  4. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  5. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  6. ゲーマーも人ごとじゃない尿路結石、その症状や対処法を医師に聞いてみたー水分不足は発症の原因に、適切な水分補給がカギ【コラム】

  7. プライム感謝祭が開催中!Switchのスーパーマリオギャラクシーが13%OFF

アクセスランキングをもっと見る