人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール10月22日配信タイトル ― 『バベルの塔』『燃えプロ』『沙羅曼蛇(PCE版)』『パワーゴルフ』『ロックマンゼロ』の5本

任天堂は、10月22日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
バベルの塔
  • バベルの塔
  • 燃えろ!!プロ野球
  • 沙羅曼蛇
  • パワーゴルフ
  • ロックマン ゼロ
任天堂は、10月22日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

10月22日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、ファミコンソフト『バベルの塔』『燃えろ!!プロ野球』、PCエンジンソフト『沙羅曼蛇』『パワーゴルフ』、ゲームボーイアドバンスソフト『ロックマン ゼロ』の5作品です。

『バベルの塔』は、意外にもWii/3DSを通じてこれまで一度もバーチャルコンソール化されておらず、今回満を持して初のバーチャルコンソール化となります。旧ナムコのファミコンタイトルの中でもかなり名前の通っている人気作品で、PSソフト『ナムコアンソロジー』などにも収録されていることから、当時のソフトをほぼ完全再現するバーチャルコンソール化を待ち望んでいた当時のプレイヤーやレトロゲームファンは少なくありませんでした。


◆バベルの塔


配信予定日:2014年10月22日
価格:514円(税込)

オリジナル版ハード:ファミコン
オリジナル版発売日:1986年7月18日
発売元:ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)
ジャンル:パズル&アクション

『ディグダグ』は、1986年にナムコ(現・バンダイナムコゲームス)よりファミコンソフトとして発売されたパズル&アクションゲームです。プレイヤーは、考古学研究者で探検家の「インディー・ボーグナイン」となって、塔の頂上にあるとされる空中庭園を目指します。

L字型の不思議な石を運んで組みかえたり落としたりしながらルートを作り、出口にたどりつくことでステージクリアとなります。行く手を阻む敵を回避したり、石を使って倒したりしながら、出口を目指しましょう。8フロアごとに存在する「壁画の間」の「謎の絵」は、塔の頂上へ上がるための重要な手掛かりとなっています。

(C)1986 BANDAI NAMCO Games Inc.


◆燃えろ!!プロ野球


配信予定日:2014年10月22日
価格:514円(税込)

オリジナル版ハード:ファミコン
オリジナル版発売日:1987年6月26日
発売元:ジャレコ(現在はハムスターが権利管理)
ジャンル:スポーツ(野球)

『燃えろ!!プロ野球』は、1986年にジャレコ(現在はハムスターが権利管理)よりファミコンソフトとして発売された野球ゲームです。当時のファミコンソフトの野球ゲームとしては珍しい、リアル志向のグラフィックや演出が特徴で、ピッチャーやバッターのフォームもドット絵ながら見事に再現されています。12球団の頂点を決める1人用「ペナントモード」と、2人対戦「VSモード」が収録されています。

本作と言えば、有名な裏ワザ「バントホームラン」。強打者にバントをさせるとフライが上がり、打球が伸びてそのままスタンドに。この裏ワザを使うかどうかはプレイヤー次第ですが、伝説の裏ワザは一見の価値ありです。

(C)2014 HAMSTER Co. / (C)CLARICE GAMES


◆沙羅曼蛇


配信予定日:2014年10月22日
価格:617円(税込)

オリジナル版ハード:PCエンジン
オリジナル版発売日:1991年12月6日
発売元:KONAMI
ジャンル:シューティング

『沙羅曼蛇』は、1986年にアーケードに登場し、1991年にKONAMIよりPCエンジンソフトとして発売されたシューティングゲームです。『グラディウス』の正統続編で、前作で活躍した主人公機「ビックバイパー」のほか、「ロードブリティッシュ」の2機が活躍。2人同時プレイも可能です。

オリジナルのアーケード版に近いグラフィックを再現しつつも、内容は細かなアレンジが施されており、プレイ感覚が大きく異なることがPCエンジン版の特徴です。またPCエンジン版『グラディウス』同様、横スクロールステージでは画面を上下にスクロールします。

(C)Konami Digital Entertainment


◆パワーゴルフ


配信予定日:2014年10月22日
価格:617円(税込)

オリジナル版ハード:PCエンジン
オリジナル版発売日:1992年8月7日
発売元:ハドソン(現・KONAMI)
ジャンル:スポーツ(ゴルフ)

『パワーゴルフ』は、1992年にハドソン(現・KONAMI)よりPCエンジンソフトとして発売されたゴルフゲームです。自然豊かな18ホールを舞台に、1人プレイ用の「STROKE PLAY」、ホールごとに勝敗を競う「MATCH PLAY」、競技会形式の「COMPETITION」の3種類のゲームモードで競い合います。最大3人プレイが可能です。

平均的、初心者向き、上級者向きの3人から使用するキャラクターを選んで、風向きやグリーンの傾斜を考えながら、それぞれのホールにチャレンジ。モードによってはユニークなルールが適用できることも特徴で、中でも「MATCH PLAY」モードでは、勝者が敗者からクラブを1本奪うことができる「HELL MATCH」ルールという他のゴルフゲームにはないかなり独特のルールが用意されています。

(C)Konami Digital Entertainment


◆ロックマン ゼロ


配信予定日:2014年10月22日
価格:702円(税込)

オリジナル版ハード:ゲームボーイアドバンス
オリジナル版発売日:2002年4月26日
発売元:カプコン
ジャンル:アクション

『ロックマン ゼロ』は、2002年にカプコンより発売されたアクションゲームで、『ロックマンX』シリーズの登場キャラクター「ゼロ」を主人公としたスピンオフ作品『ロックマン ゼロ』シリーズの第1作です。『ロックマンX』シリーズのアクション性を踏襲しつつも、さまざまな独自要素と「ゼロ」のキャラクター性が人気を呼び、単独でシリーズ化されていきます。

元科学者の少女「シエル」は、イレギュラー化を恐れる政府によるレプリロイドの無差別処分から逃れて生活していましたが、ついに政府に追い詰められてしまいます。「シエル」によって目覚めた伝説のレプリロイド「ゼロ」は、「ゼットセイバー」や「バスターショット」を武器に、弾圧されるレプリロイドたちのために立ち上がります。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2002, 2014 ALL RIGHTS RESERVED.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  2. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  3. 『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

    『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック

  4. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  5. Amazonプライムデー開幕!PS5+各人気タイトルセットもお得に!

  6. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  7. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  8. 全力で『スマブラ』に熱中していたあのころに戻りたい【コラム】

  9. 【怖すぎ注意】ホラーゲームを開拓! 身の毛もよだつオススメ5作品

  10. ファンこそプレイしてほしい「仮面ライダー」の名作ゲーム3選―初代プレイステーションからスイッチまで

アクセスランキングをもっと見る