人生にゲームをプラスするメディア

【今日のゲーム用語】「ハイエンドコンテンツ」とは ─ LV上げを終えたプレイヤーにおくる、終わらないゲーム展開

ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「ハイエンドコンテンツ」です。

その他 全般
【今日のゲーム用語】「ハイエンドコンテンツ」とは ─ LV上げを終えたプレイヤーにおくる、終わらないゲーム展開
  • 【今日のゲーム用語】「ハイエンドコンテンツ」とは ─ LV上げを終えたプレイヤーにおくる、終わらないゲーム展開
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「ハイエンドコンテンツ」です。

「ハイエンドコンテンツ」とは、MMORPGなどのオンラインゲームで使われる頻度の高い言葉で、レベルがカンストしてしまったプレイヤーのために用意された高難易度のコンテンツのことを指します。国内では「エンドコンテンツ」と略されて使われることが多く、また海外ユーザーは「End Game Content」と呼んでいます。

ゲームを遊ぶ時間、またLVを上げる速度はプレイヤーによってそれぞれですが、そんな様々なプレイヤーが一同に会するオンラインゲームではその違いがいっそう顕著となります。そういった事情から、ゲームを始めたばかりの人からLVが最大に達した人までおり、開発や運営再度は幅広いユーザーの方向性に対応しなければなりません。

そのために生まれた「ハイエンドコンテンツ」は、レベル上げを終えたプレイヤーに対して用意されるもの。レベルをカンストした状態でも苦戦するようなダンジョンやボスキャラクターが配置されることが多く、容易ならざる難易度が設定される傾向にあります。そのためプレイヤーはレベル以外の面でもキャラクターを強化しなければならず、相応の時間を費やすことに。この行為が必然的にプレイヤー離れを防ぐための処置となるので、多くのオンラインゲームで導入されている要素です。

「ハイエンドコンテンツ」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。「ハイエンドコンテンツ」が抱えている問題点にも言及しています。
■ゲーム大辞典:「ハイエンドコンテンツ」 URL:http://game-lexicon.jp/word/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

    「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  2. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  3. PS5/PS4で遊べるおすすめローグライト5選!ダンジョン探索だけじゃない、ポーカーや教団経営、協力プレイまで幅広いゲームで楽しもう

  4. なぜ『聖剣伝説3』のリースは20年以上愛されているのか?―その魅力ポイントを解説【特集】

  5. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

アクセスランキングをもっと見る