人生にゲームをプラスするメディア

Wii Uバーチャルコンソール10月1日配信タイトル ― 『スーパーチャイニーズワールド』『マッハライダー』『F-ZERO ファルコン伝説』の3本

任天堂は、10月1日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

任天堂 Wii U
スーパーチャイニーズワールド
  • スーパーチャイニーズワールド
  • 『スーチャイ』シリーズ初のSFCソフト
  • マッハライダー
  • 渋い世界観と難易度が印象的
  • F-ZERO ファルコン伝説
  • メディアミックス展開された『F-ZERO』
任天堂は、10月1日よりWii Uバーチャルコンソールで配信するラインナップを公開しました。

10月1日よりニンテンドーeショップにて配信開始となるWii Uバーチャルコンソールタイトルは、スーパーファミコンソフト『スーパーチャイニーズワールド』、ファミコンソフト『マッハライダー』、ゲームボーイアドバンスソフト『F-ZERO ファルコン伝説』の3作品です。

『F-ZERO ファルコン伝説』は、同名のテレビアニメが放送されるなど、メディアミックス展開が行われた『F-ZERO』シリーズ作品です。本作を機に『F-ZERO』シリーズの明確な世界観が確立され、後のシリーズ作品やキャラクター設定にも影響を与えています。例えば、本作の主要な登場人物の1人であり、シリーズの代表的なキャラクターでもある「キャプテン・ファルコン」。現在ではトレードマークのひとつとなっている黄色いマフラーは、テレビアニメ「F-ZERO ファルコン伝説」で生まれた設定です。


◆スーパーチャイニーズワールド


配信予定日:2014年10月1日
価格:823円(税込)

オリジナル版ハード:スーパーファミコン
オリジナル版発売日:1991年12月28日
発売元:カルチャーブレーン
ジャンル:アクションRPG

『スーパーチャイニーズワールド』は、1991年にカルチャーブレーンよりスーパーファミコンソフトとして発売されたアクションRPGで、『スーパーチャイニーズ』シリーズの流れを汲む『スーパーチャイニーズワールド』シリーズの第1作です。主人公の2人「ジャック」と「リュウ」も暮らす「チャイニーズランド」に「宇宙平和使節団」の代表「パキン」がやって来て以来、さまざまな事件が巻き起こります。

トップビュータイプのフィールドを移動しながら、チャイニーズランドを冒険。通常戦闘は『スーパーチャイニーズ』シリーズならではのアクションゲームが展開しますが、ボス戦ではコマンド入力式のRPG風戦闘となります。さまざまなアクションやアイテムを駆使して、敵を打ち倒しましょう。2人同時プレイで特殊なアクションが出せることも特徴です。

(C)1991カルチャーブレーン


◆マッハライダー


配信予定日:2014年10月1日
価格:514円(税込)

オリジナル版ハード:ファミコン
オリジナル版発売日:1985年11月21日
発売元:任天堂
ジャンル:レース

『マッハライダー』は、1985年に任天堂よりファミコンソフトとして発売されたレースゲームです。荒れ果てた近未来を舞台に、プレイヤーはマシンガンを搭載した愛車で天地求めて走り続けます。

敵を倒しながらゴールをめざす「FIGHTING COURSE」、時間内に一定距離を走る「ENDURANCE COURSE」、敵の現れない状態で時間内に一定距離を走る「SOLO COURSE」の3つのゲームモードを搭載。また「DESIGN」で自分だけのオリジナルコースを作り、各モードでプレイすることも可能です。

(C)1985 Nintendo


◆F-ZERO ファルコン伝説


配信予定日:2014年10月1日
価格:514円(税込)

オリジナル版ハード:ゲームボーイアドバンス
オリジナル版発売日:2003年11月28日
発売元:任天堂
ジャンル:レース

『F-ZERO ファルコン伝説』は、2003年に任天堂よりゲームボーイアドバンスソフトとして発売されたレースゲームで、『F-ZERO』シリーズ作品のひとつです。同名のテレビアニメのサイドストーリーとして、西暦2201年を舞台に、新人レーサー「リュウ スザク」と、謎のパイロット「キャプテン・ファルコン」が、高速レース「F-ZERO」のライバルとして熾烈な戦いを繰り広げます。

メインのゲームモード「ストーリー」では、ザッピングシステムを採用。最初は「リュウ スザク」しか選べませんが、物語を進めることで「キャプテン・ファルコン」をはじめとする8人のキャラクターのストーリーも楽しめるようになります。「グランプリモード」では、ゲームを進行することで使用できるマシンが増えるなど、「タイムアタック」を含むやり込み要素も多数収録されています。

(C)2003 Nintendo
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. 『No Man's Sky』スイッチ版10月7日発売決定―無限の宇宙を手の中に

    『No Man's Sky』スイッチ版10月7日発売決定―無限の宇宙を手の中に

  3. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  4. 『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選

  5. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  6. 任天堂の不思議なキャラ10選

  7. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  8. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  9. 『スパロボ30』最も育成したパイロット&お世話になったサポーターは?ウッソにアムロ、愛あるコメントが多々【読者アンケート】

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

アクセスランキングをもっと見る