人生にゲームをプラスするメディア

遊びながらJavaプログラミングが習得できるゲームを米大学チームが開発中

遊びながらJavaプログラミングを学ぶことができるというゲームが今話題になっています。『CodeSpells』と呼ばれるこのゲームは、ファンタジー世界の魔法使いとなり、Javaのコードの組み合わせで唱えられる魔法を駆使して進めていくゲームです。

その他 全般
遊びながらJavaプログラミングが習得できるゲームを米大学チームが開発中
  • 遊びながらJavaプログラミングが習得できるゲームを米大学チームが開発中
  • 遊びながらJavaプログラミングが習得できるゲームを米大学チームが開発中


遊びながらJavaプログラミングを学ぶことができるというゲームが今話題になっています。

『CodeSpells』と呼ばれるこのゲームは、ファンタジー世界の魔法使いとなり、Javaのコードの組み合わせで唱えられる魔法を駆使して進めていくゲームです。Javaのコードの組み合わせによりゲーム中で様々な魔法が使えるような作りになっているので、遊んでいく中で自然とJavaのコードが組めるようになっていくとのことです。

ゲームのデモに参加した8歳から12歳の子供達は、毎日数時間のプレイでJavaのコードを理解し、実際にプログラミングができるようになったそうです。


これはもともと、数々のノーベル賞受賞者を輩出しているカリフォルニア大学サンディエゴ校の研究者や学生達が研究していたプロジェクトですが、今回、グラフィックとインターフェイスを洗練させ、AAAクオリティにしたものをPC等でリリースするために、「Kickstarter」で資金の募集を開始しました。

すでに、「Kickstarter」では、目標としていた5万ドルを上回る7.1万ドル以上を集めています。さらに、「Steam Greenlight」にも登録されており、Steamでの配信を希望するユーザーが300件を超える熱いコメントを寄せています。

支援が集まった場合、マルチプレイヤーモードや、ユーザーが作成したModを自由に導入できたり、自分で作った生物をゲームの中に登場させることも可能とするなど、様々な遊びが追加されるような仕様にしていきたいと述べています。


80ドル以上の支援をした人は2014年の12月にアルファ版が体験できるようです。2015年9月には、すべての支援者がこのゲームのクリエイティブモードを手に入れることができるそうなので、興味のある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

いわゆる「ゲーミフィケーション」でJavaプログラミング習得を促進するこのゲームは、今後教育現場や開発現場等、様々な場所に展開されていきそうです。

記事提供元: Game*Spark
《Daisuke Sato》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 太ももを露わにした六花たちが“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPグッズがオンラインにて先行販売

    太ももを露わにした六花たちが“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPグッズがオンラインにて先行販売

  2. 本田翼、山田涼介も参加した第9回「CRカップ」順位結果まとめ!インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは…?

    本田翼、山田涼介も参加した第9回「CRカップ」順位結果まとめ!インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは…?

  3. GUが『星のカービィ』とコラボか?カービィやワドルディらしきシルエットで匂わせ

  4. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  5. 劇場版「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」映画鑑賞者にポケカ「アーマードミュウツー」、ガオーレディスク「ミュウツー」をプレゼント!

  6. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが8月18日開始ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  7. スイッチで遊べる経営シミュレーション5選!ダイビングもする寿司屋に自由気ままな牧場生活など、のんびり楽しめるゲームを紹介

  8. 神ゲーの背景に神曲アリ!? BUMP OF CHICKENの奇跡のコラボ曲3選

アクセスランキングをもっと見る