人生にゲームをプラスするメディア

【スマブラ特集】3年足らずで続編登場! シリーズの土台を固めた『大乱闘スマッシュブラザーズDX』を振り返り

世界中のファンが登場を待ちわびている『スマブラ』シリーズ最新作の『大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS』。シリーズファンほど待ち遠しい時間を数えたことと思いますが、今週の土曜日に念願の発売日が訪れます。

任天堂 ゲームキューブ
【スマブラ特集】3年足らずで続編登場! シリーズの土台を固めた『大乱闘スマッシュブラザーズDX』を振り返り
  • 【スマブラ特集】3年足らずで続編登場! シリーズの土台を固めた『大乱闘スマッシュブラザーズDX』を振り返り
  • 【スマブラ特集】3年足らずで続編登場! シリーズの土台を固めた『大乱闘スマッシュブラザーズDX』を振り返り
  • 【スマブラ特集】3年足らずで続編登場! シリーズの土台を固めた『大乱闘スマッシュブラザーズDX』を振り返り
世界中のファンが登場を待ちわびている『スマブラ』シリーズ最新作の『大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS』。シリーズファンほど待ち遠しい時間を数えたことと思いますが、今週の土曜日に念願の発売日が訪れます。

そんな最新作の登場を記念し、シリーズへの理解を更に深めるため『スマブラ』過去作を振り返るこの企画。今回は、当時待望された続編となった『大乱闘スマッシュブラザーズDX』です。

シリーズ一作目に当たる『ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ』は、『どうぶつの森』と同じくNINTENDO64から始まった人気シリーズ。どちらも一作目から大きな反響を呼び、続編への期待が高まっていました。そして両タイトルとも、続編はゲームキューブにリリースされます。

任天堂初の光ディスク搭載ハードとなったゲームキューブは、N64での苦戦を覆すべく期待されたハードでしたが、PS2が先にリリースされており普及には再び手こずりました。当時PS2は、ゲーム機の性能やリリースされるソフトの魅力のみならず、初代PSとの互換性やDVD再生機能にも注目が集まり、ゲームファンやカジュアルなユーザーを引きつけることに成功。結果としてゲームキューブソフトのリリースは全般的に手こずることとなり、思うように本数が伸びませんでした。

そんな苦境の中、ゲームキューブソフトの中で唯一ミリオンを達成したのが『DX』でした。しかも本作は2001年11月に発売されており、前作リリース日の1999年1月から数え3年に満たない期間で登場しました。前作リリース直後はまだ続編の製作が決定していなかったので、開発は更に短い期間となります。

本作のプレイアブルキャラクターは前作の2倍以上に及んでおり、様々なモードも新たに登場。ボリューム面では増加し、開発期間は厳しいというタイトな状況での制作となりましたが、その完成度はみなさんご承知の通りで、ファンの要望に大きく応える形となりました。

大きく変わったしたポイントのひとつとしては、参戦キャラクターの増加のみならず、その傾向の変化が挙げられます。一作目では、主役、もしくは主役級の活躍や注目を浴びるキャラクターによる大乱戦でしたが、本作では「ピーチ姫」「ゼルダ姫」などのヒロイン勢や、「クッパ」「ガノンドロフ」といった存在感溢れるボスなども参戦。主役級だけでなく、任天堂ハードで活躍した仲間やヒロイン、悪役も入り乱れる、広い意味でのオールスター大乱闘となり、この傾向が今後のシリーズの方向性を決定しました。

またこちらも、以後のシリーズに継承された『スマブラ』らしさのひとつであるフィギュア集め。この多彩なキャラクターを収集して楽しめる要素も、導入されたのは本作からです。なお、この要素を取り入れた理由として、「スマブラに参戦してほしいキャラの要望が寄せられる中、マイキャラで作るのがムリであっても、すこしは要望が満たせるのでは」との想いがあったことも語られています。

もちろん進化したのは、キャラクター関係だけではありません。「吹っ飛ばす」というシリーズ特有の独自性を更に楽しめるよう、ステージを次々とクリアしていく「アドベンチャー」や、与えたダメージによる飛距離を競う「ホームランコンテスト」、全員総出演する「オールスター」など、一人で遊べる要素も多数盛り込まれます。また対戦モードも、最大エントリーが64人にも及ぶ「トーナメント乱戦」をはじめとする多彩な遊び方が提案されており、ひとりでもみんなでも楽しい『スマブラ』が更なる躍進を遂げました。

また戦闘システムでも、横必殺ワザの搭載により必殺ワザが4種類になったなど、シリーズの礎となる変化や追加などが行われたのも見逃せません。鮮烈なデビューを果たした一作目、そしてシリーズの地盤が固めた2作目と言えるでしょう。

そんな本作の魅力を語るにはやはり公式サイトだけでは物足りず、前作にも用意された「スマブラ拳!!」が「速報スマブラ拳!!」と名前を少し変えて登場。キャラクターや各種要素を事細かに解説してくれます。また、「ネスは当初、『MOTHER3』の主人公に変更する予定でした」などの開発秘話なども散りばめられているので、今見てもなかなか興味深いサイトとなっています。

ゲームキューブソフトなので、現行のWii Uでは残念ながら遊べません。しかしWiiならばゲームキューブソフトとの互換性があるので、今でも本作を存分に楽しめます。Wiiと本作をお持ちの方は、最新作が出る前のひとときに『DX』を味わい直してみるのも一興かもしれませんね。

最新作をより楽しむために、古きを温ねて新しきを知る過去作の振り返り。次回は、Wiiに登場した3作目『大乱闘スマッシュブラザーズX』を紹介する予定です。どうぞお楽しみに。

(C)2001 Nintendo/HAL Laboratory, Inc.
Characters(C) Nintendo/HAL Laboratory, Inc./Creatures Inc./GAME FREAK inc./APE inc./INTELLIGENT SYSTEMS
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

    ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  2. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  3. 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

    『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

  4. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  5. 『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

  6. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  7. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

  8. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  9. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  10. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

アクセスランキングをもっと見る