「トリプルエータイトル」と読み、当初は欧米のメディアが使い始めましたが、次第にメーカー側の人間も使用するようになり、今ではユーザーも含めてゲーム業界全般で使用されつつあります。
ゲーム関係のサイトなどでもかなり定着した感のある単語ですが、意外なことに厳密な定義というものはありません。目安とするならば「大ヒットしたゲーム」、開発中の場合は「大ヒットになるであろうタイトル」などを指すことが多い言葉です。
また使用する者の立場によっても尺度が異なり、メディア側では販売本数だけを考慮し「300万本以上売れたゲーム」とする場合も多いのですが、開発陣やユーザーなどは「メーカーの顔となるゲーム」「莫大な予算をつぎ込んだゲーム」「クオリティの高いゲーム」などの意味合いで使う場合も多々あり、改めて定義するのは難しいことを伺わせます。なおAAAタイトルの下は「Aクラス」となり、「AAクラス」は無いようです。
今月は東京ゲームショウも控えており、期待が集まっている大作の最新情報やまだ明かされていない新作の発表などが、開催と同時に次々と舞い込いこんでくるのは自明の理。その中には当然、AAAタイトルも列挙されることでしょう。今年の年末商戦や2015年の覇権を争うAAAタイトルは、どのような頭角を見せてくれるのでしょうか。実に楽しみです。
「AAAタイトル」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。近年のメーカーの傾向なども記されています。
■ゲーム大辞典:「AAAタイトル」 URL:http://game-lexicon.jp/word/AAA%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB
関連リンク
編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
「鬼滅の刃」×「くら寿司」コラボ開催!先着プレゼントや限定「ビッくらポン!」、おまけ付きメニューを販売
-
特別なガンプラを販売する「ガンダムベースPOP-UP名古屋」が期間限定オープン!お盆期間の入場は事前抽選、締切は8月8日まで
-
10周年記念の「FGOフェス」がすごかった!王宮からコロシアム、城下町まで王国生活を満喫できる会場の様子を写真で振り返り
-
総数なんと100点以上!「FGO Fes. 2025」で展示された10周年英霊祝装スタンディをフォトレポートでお届け
-
配布された遊戯王プロモカード「あまびえさん」、転売対策で「買い取りせず」と一部の店舗が告知
-
「みなさま~(重大発表)」にじさんじ・周央サンゴ、志摩スペイン村コラボ第3弾が決定!今回も「ンゴちゃんと“ゆかりのある”ライバー」が登場予定
-
「FGO Fes. 2025」開幕!10周年となるメモリアルフェスは過去最大規模、公式コスプレイヤーと着ぐるみが揃ってお出迎え
-
【特集】ゲームを遊びながら食べるのにピッタリなお菓子11選、最強の“ゲームおやつ”は…!
-
ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開
-
アニメ「ちいかわ」新シリーズ放送開始で「ハチワレの声変わり」が再び話題―新録のEDにも「成長を感じる」と温かい声