人生にゲームをプラスするメディア

【今日のゲーム用語】「ゲーム&ウオッチ」とは ─ 任天堂の携帯ゲーム機の発想は、時を経て受け継がれていた

ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「ゲーム&ウオッチ」です。

その他 全般
こちらは復刻版の「ゲーム&ウオッチ」
  • こちらは復刻版の「ゲーム&ウオッチ」
ソフトやハードはもちろん、専門的な名称から業界人まで、ゲームに関わる様々な用語を多数収録している「ゲーム大辞典」。その中からひとつずつピックアップして紹介するこのコーナー、本日のテーマは「ゲーム&ウオッチ」です。

任天堂が今週、「New ニンテンドー 3DS」を発表しました。様々なボタンの追加やCPUの強化などが施されており、完全な新型機ではありませんが専用ソフトのリリースも明かされており、マイナーチェンジという言葉では収まりきれない進歩が見られます。

今や携帯ゲーム機市場では、3DS系列(2DS含む)が国内外ともに大きなシェアを獲得していますが、任天堂の携帯ゲーム機の歴史はゲーム&ウオッチから始まりました。1980年4月28日に第一弾がリリースされたゲーム&ウオッチは、ひとつのソフトを遊ぶための専用ハードとなっており、今のようなソフトを入れ替えて楽しむといった汎用性はありませんでした。

しかし当時の小学生を中心に、ゲーム&ウオッチは大ヒット。シリーズ累計となりますが、国内で1287万個、そして海外では3053万個もの売上を達成しています。またあまりの人気ぶりに、ゲーム&ウオッチの持ち込みを禁止する学校も相次いだほど。その勢いは、今の携帯やスマートフォンにも一部通じるものがあるかもしれません。

「ゲームを携帯する」というシェアを切り開いたゲーム&ウオッチ。この発想は後にゲームボーイへと受け継がれ、こちらも一大ブームを巻き起こします。またゲーム&ウオッチは、1983年に2画面で楽しむマルチスクリーンタイプをリリース。これは、DSシリーズの礎となっています。

ファミリーコンピュータが登場する前にデビューしたゲーム&ウオッチですが、その存在はゲームボーイシリーズやDSシリーズに多大な影響を与えており、ゲーム史を語る上で決して避けて通れない金字塔のひとつと言えるでしょう。

「ゲーム&ウオッチ」をより詳しく知りたい方は、下記リンクより「ゲーム大辞典」の該当項目をチェックしてみてください。横井軍平氏がゲーム&ウオッチを作るきっかけとなった経緯も記されています。
■ゲーム大辞典:「ゲーム&ウオッチ」 URL:http://game-lexicon.jp/word/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%EF%BC%86%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%81
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

    ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

  4. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

  5. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  6. 平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意

  7. 「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々

  8. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  9. 4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開

  10. 【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで

アクセスランキングをもっと見る