Oculus VRによれば、最初のリリースは「Innovator Edition」としての早期アクセス(開発者や愛好家向けのベータ版)となり、コンテンツ制作者は全く新しい経験の構築や実験を行い、ユーザーはVRの最先端を体験する事ができます。
「Gear VR Innovator Edition」の仕様は以下のとおり。
■ Gear VR
光学レンズ:
96°の視野角
センサー:
加速度、ジャイロ、地磁気、近接
Motion to Photon Latency:
<20ms
焦点調整:
近視/遠視アイカバー
瞳孔間距離範囲:
55 ~ 71 mm
物理UI:
タッチパッド、バックボタン、ボリュームキー
接続:
Galaxy Note 4に接続するmicroUSB 1.1
外寸(ヘッドセット):
198(W) x 116(L) x 90(H)mm
コンテンツ:
Oculus Storeを通して利用
インボックスのmicroSDカード(16GB): 360°ビデオのコレクション及び主要スタジオの3D映画予告編がプリロード。
■GALAXY Note 4
ディスプレイ:
5.7インチ(143.9mm)
Quad HD Super AMOLED (2560 x 1440)
カメラ(パススルー):
High Frame Rate Preview(60fps)
オーディオ:
VR Galleryコンテンツ用Samsung VR Playerの3D空間サウンド(要イヤホン)
より詳細な情報はサムスンのサイトにて御覧ください。
「Gear VR Innovator Edition」は今秋の出荷を予定。また、Oculus Mobile SDKは10月末までにリリースされると伝えられています。いよいよモバイルにも進出するVRヘッドセット。新たな時代の幕開けが着実に近づいているのではないでしょうか。
記事提供元: Game*Spark
関連リンク
編集部おすすめの記事
モバイル・スマートフォン アクセスランキング
-
「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】
-
”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】
-
『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…
-
『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】
-
ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信
-
爆破撮影の“聖地”で気持ち良い爽快感!『バクレツモンスター』の魅力をマジの爆発を通して伝えたい
-
コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】
-
『アークザラッド R』2周年記念、開発者特別座談会・前編―トリビュート・アレクの真相、「トキワタリノ方舟」と第6章に秘められた関連性は?
-
『太鼓の達人』しゃべって動くLINEスタンプが配信開始、かわいい「どんちゃん」がたっぷり収録