人生にゲームをプラスするメディア

「キングギドラ」と「モスラ(幼虫)」が参戦決定!『ゴジラ-GODZILLA-』第2弾プロモーション映像公開

バンダイナムコゲームスは、PlayStation 3ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』の第2弾プロモーション映像を公開しました。

ソニー PS3
「キングギドラ」登場
  • 「キングギドラ」登場
  • 「モスラ(幼虫)」の糸吐き攻撃、成虫にはなるのか?
  • 人類の希望「3式機龍 改」
  • ハリウッド版「GODZILLA ゴジラ」と「キングギドラ」の対決も実現
  • 予約特典 復刻版「ヒートアップゴジラ」
  • 『ゴジラ-GODZILLA-』キービジュアル
  • 『ゴジラ-GODZILLA-』タイトルロゴ
バンダイナムコゲームスは、PlayStation 3ソフト『ゴジラ-GODZILLA-』の第2弾プロモーション映像を公開しました。

『ゴジラ-GODZILLA-』は、プレイヤーが「ゴジラ」となって都市や兵器を破壊するミッションクリア型の「超破壊特撮再現アクション」ゲームです。50mを超える巨大怪獣「ゴジラ」となって、大都市、工業地帯、山麓などさまざまな舞台で建築物や文明を破壊し尽くす快感はもちろん、破壊の妨害に立ち向かう戦略性を味わうことができます。

公式サイトおよびYouTubeにて、本作の第2弾プロモーション映像が公開されました。映像では「ゴジラ」の侵攻による「災害レベル」の上昇で激化する人類の抵抗の様子がわかりやすく伝えられています。既報の通り、「スーパーX2」や「スーパーX III」、更には「MFS-3 3式機龍 改」といった「対G兵器」が「ゴジラ」の侵攻を阻止するために登場しています。

また、本映像にて「キングギドラ」や「モスラ(幼虫)」が登場することが明らかになりました。「ゴジラ」の前に立ちふさがるのは人類だけでなく、強力な怪獣となることもあるようです。現在のところ、どのような形で戦うことになるかは明らかになっていません。

詳しい内容はぜひ実際に映像をご覧ください。

■PS3『ゴジラ-GODZILLA-』第2弾PV

YouTube 動画URL:http://youtu.be/RpwyW6nxeZo

このほかにも「ゴジラ」のライバルとなる怪獣たちは登場するのでしょうか。続報にどうぞご期待ください。

『ゴジラ-GODZILLA-』は、2014年12月18日発売予定で価格は7,600円(税抜)です。

GODZILLA and the character design are trademarks of Toho Co., Ltd.
(C) 2014 Toho Co., Ltd.
(C) Warner Bros. Entertainment Inc. (C)Legendary All Rights Reserved.
(C)BANDAI NAMCO Games Inc.
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  2. 『ストV』ダン、必殺技の“強化”によって永久コンボが(限りなく)不可能にーキャラクター性を活かした、見事な珍調整に賞賛集まる

    『ストV』ダン、必殺技の“強化”によって永久コンボが(限りなく)不可能にーキャラクター性を活かした、見事な珍調整に賞賛集まる

  3. 【特集】今さらはじめる『バトルフィールド4』―FPS超初心者に基本を解説!

    【特集】今さらはじめる『バトルフィールド4』―FPS超初心者に基本を解説!

  4. 『Fall Guys』あるある12選! あの“妨害”や、あえて吹き飛ばされるのも醍醐味!?

  5. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  6. 『クラッシュ・バンディクー』はなぜ日本で大ヒットした?アクアクさんやクラッシュダンスの秘密

  7. 『PlayStation Home』に江戸の街並みが出現、「大江戸・大商店と長屋」オープン

  8. 生贄はサクヤとカグヤ、剣を振るうはモモタロウ…日本神話SRPG『GOD WARS』には30のジョブ×200の武具×600のスキルが登場

  9. 「エルシャダイを10年間笑ってた方へ」という開発者のメッセージにホロリ…「悪名は無名に勝る」という言葉が染みる

  10. 『真・三國無双7 Empires』武将に軍馬、シナリオまで!もはや全てを作成・編集できる「エディットモード」をご紹介

アクセスランキングをもっと見る