人生にゲームをプラスするメディア

「日本のゲーム音楽は世界に影響を与えた」ドキュメンタリー映像「ディギン イン ザ カーツ」全6話を順次公開

レッドブル・ミュージックアカデミーは、日本のテレビゲーム音楽に隠された歴史を探るドキュメンタリー映像「ディギン イン ザ カーツ」を9月4日より順次公開すると発表し、予告編動画を公開しました。

その他 全般
植松伸夫氏
  • 植松伸夫氏
  • 田中宏和氏
  • 下村陽子さん
  • 古代祐三氏
  • ドキュメンタリー映像「ディギン イン ザ カーツ」予告編動画が公開
レッドブル・ミュージックアカデミーは、日本のテレビゲーム音楽に隠された歴史を探るドキュメンタリー映像「ディギン イン ザ カーツ」を9月4日より順次公開すると発表し、予告編動画を公開しました。

1998年の創設以来、若く才能溢れるアーティストを支援する活動を行っているレッドブル・ミュージックアカデミー。これまでも世界各地でフェスティバル、ワークショップ、レクチャー等を開催し、創造意欲に溢れるクリエイターたちのプラットフォームとなる機関・団体としてネットワークを広げ、その存在を築いてきました。この秋には東京にも初上陸を果たします。

「ディギン イン ザ カーツ」は、日本のゲーム音楽に焦点を当てた、レッドブル・ミュージックアカデミーが贈るドキュメンタリーシリーズです。1980年代に日本で発展したテレビゲームの音楽は、世界の音楽シーンのなかで数多くのミュージシャンの人生に影響を与えました。

そんな日本のゲーム音楽の歴史と魅力を探訪する映像作品全6話(各15分)を、9月4日(木)から毎週木曜日にレッドブル・ミュージックアカデミー日本公式サイトおよびYouTubeにて順次公開していきます。このドキュメンタリーシリーズには、日本のゲーム音楽クリエイターのほかにも、世界の音楽シーンを代表する有名なアーティストも多数出演。日本のゲーム音楽が、彼らの音楽制作においていかに大きな影響を与えてきたかについても語っているそうです。

このドキュメンタリーシリーズのプロデューサーであるNick Dwyerは「日本のゲーム音楽の作曲家たちが、世界のカルチャーや、現代の音楽シーンを彩る有名なミュージシャンたちに多大な影響を与えてきたという事実を紹介したいのです」と制作背景について語っています。予告編動画や、各エピソードの主な出演者なども発表されているのでぜひチェックしてみてください。


◆ディギン イン ザ カーツ(DIGGIN' IN THE CARTS)


本編公開:2014年9月4日(木)
毎週木曜日更新 全6エピソード(各話15分)

予告編特設サイト:
http://www.redbullmusicacademy.jp/jp/magazine/diggin-in-the-carts-trailer-release

■RBMA presents Diggin' In The Carts (Series Trailer)

YouTube 動画URL:http://youtu.be/fwN_o_fi7xE

■エピソード紹介
・Episode 1 テレビゲームミュージックの到来
公開予定日:9月4日(木)
主な出演者:小沢純子、田中宏和、Havoc(Mobb Deep)、J-Rocc、Thundercat、Kode9

・Episode 2 次元を越えた8ビットの世界
公開予定日:9月11日(木)
主な出演者:コナミサウンドチーム、影山雅司、Fatima Al Qadiri、Anamanaguchi、Oh No、Flying Lotus

・Episode 3 新時代の夜明け
公開予定日:9月18日(木)
主な出演者:松尾早人、崎元仁、下村陽子、松前真奈美、Thudercat、Dizzee Rascal、Flying Lotus、D Double E

・Episode 4 クール・キッズ
公開予定日:9月25日(木)
主な出演者:古代祐三、川口博史、光吉猛修、Just Blaze、Ikonika、Joker、J-Rocc、Flying Lo-tus、Thundercat、Ladyhawke

・Episode 5 ロールプレイが叶えた夢
公開予定日:10月2日(木)
主な出演者:植松伸夫、Arnie Roth、Thomas Bocker、Groundislava、Fatima Al Qadiri、Flying Lotus、Oh No

・Episode 6 終わりが告げた始まり
公開予定日:10月9日(木)
主な出演者:山根ミチル、小島秀夫、Teruta、Ludvig Forsell、三宅優、佐野信義、高柳佳恵、遠山明孝、濱本理央、岡部啓一、井上拓

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

また、東京に初上陸する「Red Bull Music Academy Tokyo 2014」のプログラムのひとつとして、11月13日(木)に「DIGGIN' THE CARTS」のドキュメンタリーの世界観をリアルに体験できる「Red Bull Music Academy presents 1UP: Cart Diggers Live」が渋谷「WOMB」で開催されます。Rustieと古代祐三氏によるライブ共演や、『メトロイド』や『マザー』シリーズの作曲家・田中宏和氏によるChip Tanakaとしてライブ出演、DUB-Russellが初音ミクと共演など、スペシャルなパフォーマンスが目白押しとなっています。

◆Red Bull Music Academy presents 1UP: Cart Diggers Live


開催日時:2014年11月13日 19:00
会場:Womb(渋谷)
料金:1,000円 ※20歳未満入場不可/要 写真付身分証
特設サイト:
http://www.redbullmusicacademy.jp/jp/events/red-bull-music-academy-presents-1up-cart-diggers-live

出演:
【ROOM 1】
Rustie vs Yuzo Koshiro
Oneohtrix Point Never: Bullet Hell Abstraction IV
Fatima Al Qadiri: Forgotten World
CHIP TANAKA
DUB-Russell & (*L_*) & 初音ミク
HALLY

【ROOM 2】
QUARTA 330
大久保博
井上拓
佐野電磁
杉山圭一
ローリング内沢 CURATING THE ROOM
日野太郎 (VJ)
+Classic Arcade machines

チケットの購入方法や関連イベントのスケジュールなどは特設サイトをご覧ください。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

世界に誇れる日本のゲーム音楽。それをじっくりと実証していく深い内容になりそうなドキュメンタリー映像を、ゲーム音楽ファンの方はどうぞお見逃しなく。
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  3. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

    高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  4. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  5. 『ポケモンレジェンズZ-A』に続け!おすすめのクリーチャーコレクター5選─大正ロマンからメトロイドヴァニアまでがっつり遊べる作品がズラリ

  6. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  7. サムズアップするうさぎが可愛い!「ちいかわ」のLINEスタンプ無料配布中―ハチワレ、くりまんじゅうも登場の全16種類

  8. 【特集】『ポチャカワ女子ゲームキャラ』10選

アクセスランキングをもっと見る