人生にゲームをプラスするメディア

『ベヨネッタ2』新たな敵「悪魔」のSE制作をサウンドデザイナー・酒田大亮氏が語る ― 「天使」と聴き比べ動画も

プラチナゲームズは、Wii Uソフト『ベヨネッタ2』の開発者ブログにおいて、サウンドデザインナー・酒田大亮氏よるサウンドエフェクト制作秘話を公開しました。

任天堂 Wii U
ベヨネッタ2 開発者ブログ
  • ベヨネッタ2 開発者ブログ
  • 『ベヨネッタ2』パッケージ
プラチナゲームズは、Wii Uソフト『ベヨネッタ2』の開発者ブログにおいて、サウンドデザインナー・酒田大亮氏よるサウンドエフェクト制作秘話を公開しました。

『ベヨネッタ2』は、ハイスピードかつドラマティックに展開するクライマックス・アクションゲーム『ベヨネッタ』の第2弾です。時を越えて現代に生きる魔女「ベヨネッタ」による華麗なアクションの大幅なパワーアップはもちろん、敵には「天使」に加えて「悪魔」も登場。オンラインで協力プレイができる「TAG CLIMAX」も搭載されています。また、オリジナル要素を多数追加した初代『ベヨネッタ』のWii U移植版がディスクまるまる1枚付属しています。

本作の開発者ブログにて、「天使と悪魔のサウンドデザイン」というタイトルの記事を公開。前作に引き続いて本作のサウンドデザイナーである酒田大亮氏が、本作のSE(サウンドエフェクト)について語っています。BGM以外の効果音全般を担当するサウンドデザイナーの仕事は多岐に渡っていると語る酒田氏。今回の記事では、その中から敵のSEに関する制作秘話などを披露しています。

本作には、前作との大きな違いとして「天使」以外に「悪魔」が敵として登場します。「天使」のSE制作は前作サウンドコンセプトは継承することができますが、「悪魔」のSE制作はまずそのコンセプトを考えることから始まります。

悪魔をイメージさせる「獰猛」「禍々しい」「恐怖」といったキーワード挙げていき、そこからイメージされる音をキャラクターに合わせて制作する作業を、ディレクターの橋本祐介氏と試行錯誤しながら行ったと語る酒田氏。しかし、制作終盤になると、橋本氏とのやりとりは「この武器振る音もう少し“デーモニック要素”強くしておいて」「了解しました」という2人しかわからないワードで通じ合うようになったそうです。

普段ゲームをプレイするプレイヤーは、あえて意識しない空気のように当たり前の存在となっているSEですが、ゲームの本質や爽快感、雰囲気など、ゲーム全体にとても大きな影響を与えていることがわかります。酒田氏によるこだわりのSEは、ブログ記事にて「天使」と「悪魔」の2つの動画で紹介中。その違いもしっかり聴き比べることができるようになっているので、ぜひブログ記事を実際に読んでみてください。

■開発者ブログ:天使と悪魔のサウンドデザイン
URL:http://www.platinumgames.co.jp/bayonetta2/archives/408

『ベヨネッタ2』は、2014年9月20日発売予定で価格は7,700円(税抜)です。

(C)2014 Nintendo (C)SEGA
《津久井箇人 a.k.a. そそそ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  2. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

    SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

  3. 『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

    『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

  4. 『みんなとキミの ピラメキーノ!』、「ゴムダンス」など人気コーナーが計10個以上に

  5. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  6. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』でも可愛いコーデがしたい! ガルモおじさんの「おしゃれ調査隊」

  8. 『あつ森』大型アプデを120%楽しむために“データ消去”してイチから始めてみた体験記

  9. 『モンハンライズ』火力最強「一虎刀【餓刃】」は根強い人気!Ver2.0武器なのに現役、その秘密は特殊な生産ルートにあり

  10. 元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説

アクセスランキングをもっと見る