人生にゲームをプラスするメディア

【China Joy 2014】Chukong Technologyは『ブレイブフロンティア』や『サウザンドメモリーズ』の中国語版などをアピール

国内でも採用が増えているスマートフォン開発ライブラリ「Cocos2d-x」の開発で知られる中国のChunkong Technologyは、Coco Entertainmentのブランドで自社開発タイトルもリリースし存在感を持ちます。

モバイル・スマートフォン iPhone
Chukong Technologyのブース
  • Chukong Technologyのブース
  • 中国版ブレイブフロンティア
  • ポップも置かれていた
  • スマホケース
  • スマホケース
  • フィギュアも
  • 中国版サウザンドメモリーズ
  • アニメを原作にした作品
国内でも採用が増えているスマートフォン開発ライブラリ「Cocos2d-x」の開発で知られる中国のChunkong Technologyは、Coco Entertainmentのブランド(以前はPunchBoxを使用)で自社開発タイトルもリリースし存在感を持ちます。China Joyでも巨大なブースを構えていました。

某キャリアの「お父さん」のようなキャラクターを押すChukong Technology。ブース全体も白基調で、ますます某キャリア風の雰囲気。スマートフォンゲームに特化したパブリッシャー/デベロッパーで、ブースでは多数の実機を並べていました。

gumi/エイリムが開発し、今年の5月から中国でも配信開始された『ブレイブフロンティア』がブースで大きなスペースを取って展示されていました。販促物でしょうか、ロゴの入ったスマートフォンケースや、キャラクターのフィギュアなども展示されていました。

また、アカツキの『サウザンドメモリーズ』も業務提携に基づきChukongが中国で配信する予定で、こちらも体験できる実機が並んでいました。まだ配信はスタートしていませんが、ローカライズは進行しているようで、簡体字の画面が確認できました。

その他、中国の人気アニメを原作にした『泰時明月』、人気の釣りゲーム最新作『捕魚達人3』などが展示されていました。

成長著しい中国のモバイルデベロッパーですが、まだまだオリジナルを生み出す力は弱いと言われます。Chukongが日本産のタイトルを前面に押し出しているのを見ると、日本のデベロッパーにとってはチャンスが広がっていると感じられます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. ギラティナアナザー2人討伐成功!対策ポケモンと少人数レイドのコツ【ポケモンGO 秋田局】

    ギラティナアナザー2人討伐成功!対策ポケモンと少人数レイドのコツ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『ウマ娘』CMの元ネタ?実はアニメやゲームにも影響を与えていた「JRA」の伝説的CM

    『ウマ娘』CMの元ネタ?実はアニメやゲームにも影響を与えていた「JRA」の伝説的CM

  3. マイクロソフト『ソリティア』iOS/Android向けに無料配信、これぞAAAAタイトル!

    マイクロソフト『ソリティア』iOS/Android向けに無料配信、これぞAAAAタイトル!

  4. 『アズレン』プレイ歴1ヶ月の新米指揮官、特別招待券の使い道に悩みすぎて頭を抱えるー汎用性?将来性?それよりもっと大切なモノ

  5. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

  6. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  7. 【クラフィ攻略】『クラッシュフィーバー』のユニットを覚醒やバグで強化して効率的にプレイ(第4回)

  8. “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

  9. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  10. 渋谷などで描かれている「インベーダー」のストリートアート、その秘密とは

アクセスランキングをもっと見る