海賊版対策を目的とし、経済産業省の呼びかけに賛同した民間企業が集まり発足した「マンガ・アニメ海賊版対策協議会」は、国内外のマンガ・アニメのファンに「本物」を届けるための「MAGP」を立ち上げ、「海賊版の“削除”を効率的に実施」「ファンを海賊版から正規版サイトへ“誘導”する仕組みを構築」「国内外の視聴者等に“普及啓発”を行う」という3点の活動に取り組むことを明かしています。これにより、国内外のマンガ・アニメのファン層を維持・拡充しつつ、海賊版サイトが市場から消滅させ、コンテンツ対価を支払う仕組みの主流化を目指します。
海賊版の削除では、出版社及びアニメ関連企業約40社580作品のコンテンツを対象に、8月から約5ヶ月に渡る集中的な海賊版削除を開始。また、ファンを海賊版から正規版サイトへ誘導する仕組みとして、日本のマンガ・アニメの正規版コンテンツのリンク集「Manga-Anime here (manga-anime-here.com)」を本日よりオープンしました。
さらに正規版コンテンツの視聴を促進するための普及啓発として、古今東西の日本の名作マンガ・アニメから選りすぐりの「ありがとう」シーンを繋いだムービーコンテンツが公開されています。
YouTube 動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=qhn3YKqMH3M
「Manga-Anime here」では、海賊版の実態についても報告。経済産業省の2014年調査によれば、アメリカのマンガ・アニメファンの50%超、日本のマンガ・アニメファンの12%が海賊版を楽しんでいるとのこと。また同じ調査では、マンガ・アニメのアメリカでのオンライン海賊版の被害額は、推計約2兆円に及ぶとされ、文化庁が行った調査では、中国の主要都市(北京・上海・広州・重慶)における日本コンテンツの被害額は年間約5,600億円とのデータもあります。更なる詳細が知りたい方は、「Manga-Anime here」へアクセスしチェックしてみてください。
(C) 1981 高橋留美子/小学館
(C) Manga-Anime Guardians Project / マンガ・アニメ海賊版対策協議会事務局
(C) 一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)
(C) Tokyo Otaku Mode Inc.
関連リンク
編集部おすすめの記事
その他 アクセスランキング
-
ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け
-
ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い
-
カービィの「まんまる焼き」が今年も販売!ピンクのもちもち生地に可愛い焼き印入り、キラキラシールも付属
-
片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介
-
「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声
-
『FE 風花雪月』最推しコンビorカップリング投票結果発表─第3位の“ヒルマリ”を制した第2位、第1位は…!
-
ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施
-
「ガンダム」大阪・関西万博の新機体「ジオング タイプMA」がお披露目!重厚感アップ、背後には4本の腕を背負う
-
『FF7 リメイク』初歩的なプレイの心得9選! 覚えておくとプレイがちょっと快適になる、かも?【特集】
-
懐かしい…アニメ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が“ビデオテープ”になる―VHSケースまで本気の再現度【エイプリルフール】