人生にゲームをプラスするメディア

【妖怪ウォッチ2 Direct】電車に乗ってあの町やこの村へ! 一気に広がる『妖怪ウォッチ2』の世界、町の中にも様々な楽しみが

7月4日に実施された「妖怪ウォッチ2 Direct 2014.7.4」にて、ニンテンドー3DSソフト『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』の電車移動に関する詳細が明かされました。

任天堂 3DS
【妖怪ウォッチ2 Direct】電車に乗ってあの町やこの村へ! 一気に広がる『妖怪ウォッチ2』の世界、町の中にも様々な楽しみが
  • 【妖怪ウォッチ2 Direct】電車に乗ってあの町やこの村へ! 一気に広がる『妖怪ウォッチ2』の世界、町の中にも様々な楽しみが
  • 【妖怪ウォッチ2 Direct】電車に乗ってあの町やこの村へ! 一気に広がる『妖怪ウォッチ2』の世界、町の中にも様々な楽しみが
  • 【妖怪ウォッチ2 Direct】電車に乗ってあの町やこの村へ! 一気に広がる『妖怪ウォッチ2』の世界、町の中にも様々な楽しみが
  • 【妖怪ウォッチ2 Direct】電車に乗ってあの町やこの村へ! 一気に広がる『妖怪ウォッチ2』の世界、町の中にも様々な楽しみが
  • 【妖怪ウォッチ2 Direct】電車に乗ってあの町やこの村へ! 一気に広がる『妖怪ウォッチ2』の世界、町の中にも様々な楽しみが
  • 【妖怪ウォッチ2 Direct】電車に乗ってあの町やこの村へ! 一気に広がる『妖怪ウォッチ2』の世界、町の中にも様々な楽しみが
  • 【妖怪ウォッチ2 Direct】電車に乗ってあの町やこの村へ! 一気に広がる『妖怪ウォッチ2』の世界、町の中にも様々な楽しみが
  • 【妖怪ウォッチ2 Direct】電車に乗ってあの町やこの村へ! 一気に広がる『妖怪ウォッチ2』の世界、町の中にも様々な楽しみが
7月4日に実施された「妖怪ウォッチ2 Direct 2014.7.4」にて、ニンテンドー3DSソフト『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』の電車移動に関する情報が明かされました。

主人公、ケータが住むのはさくらニュータウン。前作では、駅はありましたが改札を潜ることはできず、町の中が主な舞台となっていました。しかし『妖怪ウォッチ2』では電車に乗り、遠くの港町や村などへ出かけることができます。

電車に乗ると、上画面では座席に座るケータたちとともに、流れる風景を楽しめます。また下画面では路線図が表示され、目的地などが一目瞭然です。電光掲示板もチェックし、乗り換えなどを間違わずに行いましょう。

「妖怪ウォッチ2 Direct 2014.7.4」の映像では、港町ナギサキに足を運び、多くの漁船を眺めたり、海岸にある洞窟などに赴きました。またケマモト村にも移動し、田んぼに牛、水車小屋といったのどかな景色を堪能。そこには、町の喧騒を忘れさせてくれる穏やかな空気が広がっていました。

加えて、駅の中にはスタンプが置かれており、「さくら鉄道スタンプラリー」も楽しめます。それぞれで絵柄が異なるスタンプを集めるため、色んな駅を回ってみましょう。

しかも、『妖怪ウォッチ2』で増えた「町の中でできること」は、電車だけではありません。まず、妖怪ウォッチが反応するところを調べると「きまぐれゲート」が出現。ゲートごとに与えられたお題をクリアすることでゲートボールがもらえます。たくさん集めると、なにやらご褒美があるとか。

この他にも、町中にはナゾの立て札が現れることも。看板に書いてあるなぞなぞを解いて、その妖怪を召喚すると、様々な効果が現れます。また、キツネの嫁入りに遭遇したら、自分が人間だとバレないように、リズムに合わせてキツネたちと同じポーズをとるミニゲームもあります。

さらには、クラスメイトと勝負する「自転車レース」に、1日1回チャレンジできる「ポールのぼり」、たまに妖怪が営業している「おでん屋台」、突然お兄さんからナゾの箱が渡され、様々なことが起きる「恐怖の赤い箱」、困ってる人を助けるとご褒美が貰える「迷子のおばあちゃん」など、多彩な出来事が用意されています。

特に謎めいているのが、山奥にあるトンネル。このトンネルの長さは入るたびに変わり、どこに繋がっているのか誰にも分からないとのこと。1日1回しか入れませんが、このミステリアスなスポットに足を運ぶか否かはあなた次第ですよ。これらの新要素が楽しめる発売日が、待ち遠しいばかりですね。

『妖怪ウォッチ2 元祖/本家』は、7月10日発売予定。価格は、パッケージ版・ダウンロード版ともに4,968円(税込)です。

(C)LEVEL-5 Inc.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  3. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

    『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  4. 『あつまれ どうぶつの森』暑くなってきたので裏技で川や池に入っちゃおう!やり方や遊び方を詳しく解説

  5. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』長年謎だった“インドぞう”の正体がついに判明!?

  6. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  7. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  8. 激ムズ2Dアクション『Cuphead』で心を折らずに楽しむためのコツ10選【祝!スイッチ版&日本語配信】

  9. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  10. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

アクセスランキングをもっと見る