人生にゲームをプラスするメディア

FFのまったく新たしい形!3DS『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』発表 ― 協力プレイに対応したARPG

通信機能を活用した最大4人でのマルチプレイを採用し、パーティで戦術を練って、いかにうまく戦略を立ててクエストを攻略するかが作品の醍醐味になります。

任天堂 3DS
FFのまったく新たしい形!3DS『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』発表 ― 協力プレイに対応したARPG
  • FFのまったく新たしい形!3DS『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』発表 ― 協力プレイに対応したARPG
  • FFのまったく新たしい形!3DS『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』発表 ― 協力プレイに対応したARPG
  • ナイト
  • モンク
  • 黒魔道士
  • 白魔道士
  • FFのまったく新たしい形!3DS『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』発表 ― 協力プレイに対応したARPG


スクウェア・エニックスは、3DSソフト『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』を発表しました。

『ファイナルファンタジー』といえば、「RPG」というジャンルで長きにわたりシリーズを重ねてきましたが、本作は「アクションRPG」として登場。通信機能を活用した最大4人でのマルチプレイを採用し、パーティで戦術を練って、いかにうまく戦略を立ててクエストを攻略するかが作品の醍醐味になります。

さらに、過去のシリーズにも登場した「召喚獣」や「モンスター」、「ジョブシステム」などの懐かしい要素も実装されています。



もちろんマルチプレイだけではなく、1人でも十分に楽しめる内容になっているらしく、今回はスクリーンショット2枚と4つのジョブが公開されました。

◆ジョブ


■ナイト
攻防におけるバランスが良いジョブ。攻撃に加え、ガード役に適した防御系のアビリティに秀でているのが特徴。

■モンク
物理攻撃を得意とする攻撃特化型のジョブ。防御力は低めだが、高い体力と怒涛のラッシュで敵を圧倒する。

■黒魔道士
攻撃魔法のエキスパート。高い魔力を活かして遠距離から魔法で敵を攻撃するアタッカータイプのジョブ。

■白魔道士
白魔法を使っての回復・支援を得意とするジョブ。窮地に陥った仲間を癒し、助けることができる。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

また公式サイトには、「クリスタルの力を活用、消費することで発展してきた人類、中でもさらなるクリスタルの収集を進めようとするエクスプローラーの前に召喚獣は強大な敵として立ちはだかる。」という文章と共に、召喚獣の説明も掲載されています。

◆召喚獣


これまでのFFシリーズでは主に主人公たちの味方、守護者として重要な場面で活躍してきた召喚獣。本作の「召喚獣」は、この世界におけるあらゆる生命エネルギーの源であるクリスタルを守護する存在です。クリスタルの力を活用、消費することで発展してきた人類、中でもさらなるクリスタルの収集を進めようとするエクスプローラーの前に召喚獣は強大な敵として立ちはだかります。

■召喚獣「イフリート」
炎をつかさどる召喚獣。FFシリーズではおなじみの「イフリート」が、エクスプローラーでも牙をむきます。剛腕を振り回すなど、屈強な体格を活かして荒々しい肉弾攻撃を繰り出し、さらに炎の魔法をあやつり、強力な必殺技「地獄の火炎」も使ってくるので、エクスプローラーたちの脅威となるでしょう。

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

『FF』シリーズの協力プレイ型のシリーズといえば、過去に『クリスタルクロニクル』シリーズが展開されていましたが、本作はいったいどのようなタイトルになるのでしょうか。

『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』は、発売日・価格ともに未定です。

(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

    『超探偵事件簿 レインコード』小高和剛氏インタビュー!新作のこだわり&Zにはならない?CERO設定…『トライブナイン』制作状況や『ダンガンロンパ』続編の話も

  2. 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

    『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

  3. もう20年以上「リンクをゼルダと呼んでしまう病」に苦しめられている話

    もう20年以上「リンクをゼルダと呼んでしまう病」に苦しめられている話

  4. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  5. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  6. 『パワポケR』戦争編とWW2にまつわる文学―やたらめったら秀逸な戦争体験ができる「野球ゲーム」がここにある

  7. 『ポケモン ダイパリメイク』あの懐かしのキャラクターも参戦!? 劇場版AGからの訪問者たち

  8. 「脱衣麻雀」の時代が戻ってきた!?スイッチで続々と名作が復活!!

  9. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

  10. 『モンハンライズ』バルファルク安定討伐のために注意すること!龍気吸い込み時の“弱点”や彗星落下攻撃の回避方法まで徹底解剖

アクセスランキングをもっと見る