人生にゲームをプラスするメディア

【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック

アラフォーには『スパイvsスパイ』などの家庭用ゲームソフトが有名ですが、近年の主力はスマホ向けのJRPGで、協力会社と共に毎月1本ペースでリリース中。海外にも幅広く展開し、売り上げも国内外で半々という実績を誇っています。

ソニー PSP
【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
  • 【E32014】フィーチャーフォンからスマホそしてコンソールへの展開も!3年目を迎えたケムコのE3ブースをチェック
E3はパッケージゲームの商談&宣伝イベントですが、近年ではモバイル向けソフトの出展も増加中です。東広島に本社を構えるケムコ(コトブキ・ソリューションズ)もその一つ。アラフォーには『スパイvsスパイ』などの家庭用ゲームソフトが有名ですが、近年の主力はスマホ向けのJRPGで、協力会社と共に毎月1本ペースでリリース中。海外にも幅広く展開し、売り上げも国内外で半々という実績を誇っています。

E3 2014でも3年連続でブースをかまえ、『レファルシアの幻影(Iluusion of L’Phalcia)』『ヴァルキュリアソウル(VALKYRIASOUL)』『グレイス オブ リトアール(Grace of Letoile)』『シャイニングマーズ(SHINING MARS)』の4本をスマホで展示。昨年と異なり、それぞれに液晶モニターで映像も流すという力の入れようでした。東広島スタジオ所長の黒川雅臣氏によると「3年連続で出展して、しだいに『JRPGのケムコ』という認知度も高まってきた」と言います。

ちなみにグラフィックは『レファルシアの幻影』がPS1ライクな3Dとなっているほかは、スーファミテイストの2Dスタイル。しかしE3での出展で来場者の年齢層が高めということもあり、2Dと3Dの好みは半々とのことでした。近年ではインディゲームを中心に、海外でもドット絵スタイルのゲームも若年層に人気を博しており、JRPGというニッチさも手伝って、ガッチリとユーザーを捕まえているようです。

もっともスマホ向けアプリなどのデジタル流通では、商談の必要がなく、宣伝などもSNS上で行うのが一般的なので、見本市に出展する理由があまりありません。また近年ではカジュアルコネクトやインディケードといった、アプリ向けの商談・販促イベントも開催されるようになりました。しかし黒川氏は「もともと弊社はコンソール出身で、E3でもブースを出展していた。業界第一のイベントに出展することで得られる宣伝効果や、コンソール業界で人脈がつながるメリットも大きい」といいます。

実際に出展効果も出始めています。もともとフィーチャーフォンでリリースされ、その後スマホにも移植された『神創世界 グリンシア』の海外版が、本年5月に『Grinsia』として、ニンテンドー3DSのダウンロードソフト向けにリリースされたのです。海外でのパブリッシャーは、『洞窟物語(Cave Story)』の海外版展開も手がけたNICALISで、昨年のE3出展がきっかけでした。家庭用からスマホに移植される例が多い中で、本作はスマホから家庭用という逆パターン。開発を手がけたマジテックにとっても、嬉しいニュースとなりました。

また同社ではコンソール向けに、PSPで『エンドオブアスピレイション』(開発:ワールドワイドソフトウェア)を配信中です。本作の海外版『End of Serenity』はナツメから販売が予定されており、同社のブースでデモ展示されていました。同じくWii Uの配信ゲーム『アルファディアジェネシス』(開発:エグゼクリエイト)の海外版『Alphadia Genesis』もナツメから配信予定。いずれもフィーチャーフォンからスマホ、そして家庭用と展開してきたもので、長く愛されるソフトになっています。

実際にナツメのブースで見たところ、同社の代表作『HARVESTMOON』と並んで、『End of Serenity』を試遊するユーザーが思いのほか多いことに驚かされました。大手ゲーム会社でも興味がなければ素通りされるタイトルが多い中で、JRPGでニッチを狙うケムコの戦略は順調な成功を収めているようです。
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『お姉チャンバラ ORIGIN』岡島Pの視点カメラが、彩の“曲線美”と咲の“冷たい眼差し”をゲット!? ストーリーには新解釈を加え、キャラデザはエナミカツミ氏【TGS2018】

    『お姉チャンバラ ORIGIN』岡島Pの視点カメラが、彩の“曲線美”と咲の“冷たい眼差し”をゲット!? ストーリーには新解釈を加え、キャラデザはエナミカツミ氏【TGS2018】

  2. 『ザンキゼロ』「難易度I」ではボスもワンパンに!よりストーリーに集中できるアップデートを実施─DL版セールも

    『ザンキゼロ』「難易度I」ではボスもワンパンに!よりストーリーに集中できるアップデートを実施─DL版セールも

  3. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

    「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  4. 『FF7 リメイク』“戦うサラリーマン”、タークスの色褪せない格好良さに迫る─レノ&ルードの見習いたいビジネス観とルーファウスが描く今後の未来

  5. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  6. リメイク版『月姫』を遊んでおきたい3つの理由ー「タイトルだけ知ってる」で終わらせるには、あまりにも惜しい…!

  7. 『サイバーパンク2077』の神社には何が祀られているのか?―神道に詳しい漫画家に訊いたら意外と色々リアルだった

  8. 『原神』合成台の邪魔者「ティマイオス」ついに改善―彼自体に「合成コマンド」が追加され、ストレスフリーな存在へ

  9. PS5、スクリーンショット保存時の通知を非表示にする機能が実装!連続撮影もこれで快適

アクセスランキングをもっと見る