人生にゲームをプラスするメディア

PSP goを彷彿とさせるiPhone用ゲームコントローラ「Razer Junglecat」発表

レイザーは、iPhone 5/5S向けモバイルゲームコントローラ「Razer Junglecat」を発表しました。この商品にiPhoneを接続すると、携帯可能なゲーミングパッドとして使うことができます。

モバイル・スマートフォン iPhone
PSP goを彷彿とさせるiPhone用ゲームコントローラ「Razer Junglecat」発表
  • PSP goを彷彿とさせるiPhone用ゲームコントローラ「Razer Junglecat」発表
  • PSP goを彷彿とさせるiPhone用ゲームコントローラ「Razer Junglecat」発表
レイザーは、iPhone 5/5S向けモバイルゲームコントローラ「Razer Junglecat」を発表しました。この商品にiPhoneを接続すると、携帯可能なゲーミングパッドとして使うことができます。

「Razer Junglecat」の操作部には、十字キーとA・B・X・Yボタン、そしてバンパーが搭載されています。どれも画面をタップして操作するよりも高感度とのことで、最新のiOS7対応ゲームと完全に互換性があります。

また、持ち運びしやすくなるようケースにはスライド式での収納機能がついています。使用時はパッドを引き出しますが、それ以外の時はポケットサイズの形状に戻すことができます。サイズは20mmと薄いデザインになっているため、通常の保護ケースと同程度の厚みに収まっています。

そして、Razer Junglecatには専用のiOSアプリが用意されており、ボタンの再割り当て・感度レベルの調整もできます。個人設定プロファイルは最高20個まで保存できるので、ゲームに合った設定を使うことができます。




■技術仕様
・iOS7 完全対応ゲームパッド 高精度十字キー、高感度 ABXY ボタンとバンパー
・携帯性に優れ、抜群の耐久性を誇る折り畳み可能なスライド式構造
・いつでもどこでも利用可能なポケットサイズ
・ダウンロード可能なサポート iOS アプリ
・超高速応答性を実現するためのLightningポートを介した有線接続
・ケースに収まるように設計された前面投射型サウンドチャンネル
・Apple iPhone 5/5S 専用デザイン
・ケースを付けたまますべてのポートとボタンにアクセス可能
・Approximate size:Length 150mm/5.9" Width 65mm/2.5" Height 18mm/0.7"


◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

Razer Junglecatは、2014年7月で全世界で発売され、価格は10,980円です。

Copyright (c) 2014 Razer Inc. All rights reserved.
《すしし》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. ギラティナアナザー2人討伐成功!対策ポケモンと少人数レイドのコツ【ポケモンGO 秋田局】

    ギラティナアナザー2人討伐成功!対策ポケモンと少人数レイドのコツ【ポケモンGO 秋田局】

  2. 『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

    『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

  3. 12月の“オールスター”コミュディで進化させるべきポケモンランキング─迷ったらこいつを育てておけ!【ポケモンGO 秋田局】

    12月の“オールスター”コミュディで進化させるべきポケモンランキング─迷ったらこいつを育てておけ!【ポケモンGO 秋田局】

  4. 『龍が如く ONLINE』「シリーズ キャラクター総選挙」中間結果発表─トップは真島に!

  5. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  6. デアリングタクトの『ウマ娘』参戦で高まる期待!SNSを席巻した「温泉インタビュー」

  7. 『ウマ娘』声優・大西沙織さんらが“リアルメジロ家”に変身!違和感一切ない「ウマ娘の私服姿」を披露

  8. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  9. 『ロマサガRS』美しきアセルスに新たなスタイルが登場!その強さと魅力を徹底追及

  10. にじさんじの「英雄」「魔法使い」が沈黙を破る“異世界での過去”とは?―パズルRPG『エレスト』5周年インタビュー

アクセスランキングをもっと見る