人生にゲームをプラスするメディア

【キャンクラ攻略】『キャンディクラッシュサーガ』でよしイケたと思った瞬間に「フクロウ」が落ちちゃう、ウラレベル73とかのちょっとした“コツ”(第3回)

『キャンディクラッシュサーガ』でよしイケたと思った瞬間に「フクロウ」が落ちちゃう、ウラレベル73とかのちょっとした“コツ”(第3回) はっきり言って「フクロウは無視」した方がいい、というか無視するしかない!?

モバイル・スマートフォン iPhone
オモテレベル578はキャンディが動かせる範囲が狭くて大変。チョコレート製造工場の周囲のキャンディを消し、チョコの増殖を止めたこの状態で、縦ストライプでゼリーを狙おうと思っても、そう上手くはいきません。
  • オモテレベル578はキャンディが動かせる範囲が狭くて大変。チョコレート製造工場の周囲のキャンディを消し、チョコの増殖を止めたこの状態で、縦ストライプでゼリーを狙おうと思っても、そう上手くはいきません。
  • 1回目で紹介した、ウインドウをいくつも開けておく方法がかなり有効。クリアできなくてアイテムが無駄遣いに終わったら、そのウインドウは閉じて違うウインドウでゲームすればアイテムが減りません。
みなさん! 『キャンディクラッシュサーガ』楽しく遊んでますか?

前回の記事【キャンクラ攻略】『キャンディクラッシュサーガ』で「チョコレートが嫌いになりそう」と、最初につまずきがちなオモテ“現実”レベル70のちょっとした“コツ”(第2回)
で、最新のオモテ“現実”レベル576以降と、ウラ“ドリームワールド”レベル246以降が「超難しくて全然クリアできません!」とご報告しましたが、じつはそうでもなかったんです。難しいのはオモテの576・577・578、ウラの246・250ぐらいで、そのあたりを超えてしまえば、あとはオモテもウラも数時間で次々に楽しくクリアできちゃいます♪

特に難関だったのはオモテレベル578。ここは本当に手ごわくノーアイテムクリアはまず無理。「あとゼリー2個だったのに」みたいなことにも全然なりません。そこでスタート時から使えるラッピング+ストライプ、ゼリーフィッシュ、カラーボムという3種アイテムをフルでセットしてチャレンジしたところ、ゼリーフィッシュが気持ちよく活躍してクリアできました。ゼリーフィッシュだけ使用でもなんとかクリアできそうです。

さて、今回はウラ“ドリームワールド”の攻略のちょっとしたコツをお届け。オモテとはまったく同じ構成ながら「フクロウのせいで!」となるウラレベル73を題材にします。

はっきり言って「フクロウは無視」した方がいい、というか無視するしかない!?


“ドリームワールド”はフクロウのオドゥスがムーンスケールから落ないようにバランスよくキャンディを消さないといけません。ところでレベル73は離れたスペースにあるチョコを処理してその下にあるゼリーを消すことがクリア条件。そのためには縦ストライプやラッピング+ストライプ、カラーボム+ストライプなどを出現させる必要があるのですが、そういう作業に夢中になっていると、バランスを崩したフクロウが落ちてしまうことがよくあります。これが問題です。

しかしフクロウに気をつかっていたら、なかなかクリアできないのです。この先にはそういったレベルがいくつもあり、何度もフクロウを落としたり、たまたまクリアできたりを繰り返して得た結論は「フクロウは無視」でした。とにかく、思うように進めていって「たまたまフクロウが落ちずに済んだ」ときにクリアできたことが多いのです。

これは「諦めろ」ということではなく、考え方の問題です。つまり「フクロウに気を遣いながら進めたところでどうせ手数が足りなくなってクリアはできない」という風に割り切ることが必要なんです。先に進むにつれ「フクロウが落ちないラッキー」がないとクリア不能のレベルも多くなりますから。


せっかくここまで進んでも、青を消すとフクロウが落ちそう。逆に紫をカラーボムで消す手もありますが、それでも紫を消しすぎてフクロウが落ちるかも。結論としては「無視していいと思う方に進む」ですね。でもこのあと、手数が足りなくてクリアはできませんでしたが。


カラーボム+ストライプを出現させられたときに、離れ小島側にストライプになる色のキャンディがあると、かなりクリアに近づく。こんな状態を目指すのがクリアへの早道。

毎回この特集では難しそうなレベルをピックアップして攻略のコツをご紹介していきます。「レベル○○のコツを教えて」などのリクエストもあればお送りください。逆に筆者がノーアイテムではクリアできないオモテの562&578、ウラの250コツを知っている方がいれば教えて欲しい!
リクエスト・情報提供はこちら

キャンディクラッシュサーガ、PC版はフェイスブックで遊べます。またモバイル版はiOS、Androidとも好評配信中です。

(c)2014 King.com Ltd
《金田一ワザ彦》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  2. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

    『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

  3. ”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】

    ”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  6. ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信

  7. 爆破撮影の“聖地”で気持ち良い爽快感!『バクレツモンスター』の魅力をマジの爆発を通して伝えたい

  8. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  9. 『アークザラッド R』2周年記念、開発者特別座談会・前編―トリビュート・アレクの真相、「トキワタリノ方舟」と第6章に秘められた関連性は?

  10. 『太鼓の達人』しゃべって動くLINEスタンプが配信開始、かわいい「どんちゃん」がたっぷり収録

アクセスランキングをもっと見る