『スーパーマリオギャラクシー』は任天堂の東京開発部が開発し、2007年にWiiで発売された作品。3Dマリオの系譜を受け継ぎながら、マリオが宇宙に旅立ちます。「この作品は最高の3Dマリオであるだけでなく、このジャンルを定義付けるものとなった。任天堂の素晴らしいデザイナー達はあまり評価を受けなかった『スーパーマリオサンシャイン』から立ち直り、伝統的なマリオと現代的な物語の融合を見事に果たした」とIGNは評価しています。
以下、30位までは次の通り。開発元も錚々たるデベロッパーが名前を連ねています。
1. スーパーマリオギャラクシー (任天堂)
2. Portal 2 (Valve)
3. The Last of Us (ノーティドッグ)
4. The Elder Scrolls V: Skyrim (Bethesda Softworks)
5. Fallout 3 (Bethesda Softworks)
6. マインクラフト (Mojang)
7. レッド・デッド・リデンプション (ロックスター・ゲームス)
8. グランド・セフト・オート5 (ロックスター・ゲームス)
9. 風ノ旅ビト (thatgamecompany)
10. コール・オブ・デューティ4 モダン・ウォーフェア(Infinity Ward)
11. アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 (ノーティドッグ)
12. マスエフェクト2 (Bioware)
13. ロックバンド (Harmonix Music Systems)
14. アサシンクリードII (ユービーアイソフトモントリオールスタジオ)
15. Half-Life 2: Episode 2 (Valve)
16. バットマン アーカムシティ (Rocksteady Games)
17. バイオショック (Irrational Games)
18. マスエフェクト (Bioware)
19. Wii Sports (任天堂)
20. スーパーマリオギャラクシー2 (任天堂)
21. ストリートファイター4 (カプコン)
22. バットマン アーカムアサイラム (Rocksteady Games)
23. ダークソウル (フロム・ソフトウェア)
24. Left 4 Dead 2 (Valve)
25. Dead Space (Visceral Games)
26. Fallout: New Vegas (Bethesda Softworks)
27. ボーダーランズ2 (Gearbox Software)
28. Halo 4 (343 Industries)
29. グランド・セフト・オート4 (ロックスター・ゲームス)
30. Braid (Jonathan Blow)
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】
-
『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?
-
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
-
【特集】『星のカービィ』意外とハマる!サブゲーム8選 ─ RPG・レース・STGなどジャンルの幅もすごい!
-
『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選
-
【特集】『星のカービィ』一度は食べてみたいカービィ世界の食べ物10選、あなたが食べたいのはどれ?
-
『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ
-
『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化
-
【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!
-
無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売