人生にゲームをプラスするメディア

【ミリオンチェイン攻略】リーダースキルと属性が鍵! パーティ編成のコツを把握して戦力アップしよう パネルアクションRPG『ミリオンチェイン』(第3回)

サイバーエージェントからAndroid/iOSのプラットフォームで配信中のパネルアクションRPG、『ミリオンチェイン』。第3回となるこの記事では、バトルを有利に進めるために把握しておきたい、パーティ編成のコツについてご紹介します。

モバイル・スマートフォン iPhone
【ミリオンチェイン攻略】リーダースキルと属性が鍵! パーティ編成のコツを把握して戦力アップしよう パネルアクションRPG『ミリオンチェイン』(第3回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】リーダースキルと属性が鍵! パーティ編成のコツを把握して戦力アップしよう パネルアクションRPG『ミリオンチェイン』(第3回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】リーダースキルと属性が鍵! パーティ編成のコツを把握して戦力アップしよう パネルアクションRPG『ミリオンチェイン』(第3回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】リーダースキルと属性が鍵! パーティ編成のコツを把握して戦力アップしよう パネルアクションRPG『ミリオンチェイン』(第3回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】リーダースキルと属性が鍵! パーティ編成のコツを把握して戦力アップしよう パネルアクションRPG『ミリオンチェイン』(第3回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】リーダースキルと属性が鍵! パーティ編成のコツを把握して戦力アップしよう パネルアクションRPG『ミリオンチェイン』(第3回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】リーダースキルと属性が鍵! パーティ編成のコツを把握して戦力アップしよう パネルアクションRPG『ミリオンチェイン』(第3回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】リーダースキルと属性が鍵! パーティ編成のコツを把握して戦力アップしよう パネルアクションRPG『ミリオンチェイン』(第3回)
  • 【ミリオンチェイン攻略】リーダースキルと属性が鍵! パーティ編成のコツを把握して戦力アップしよう パネルアクションRPG『ミリオンチェイン』(第3回)


サイバーエージェントからAndroid/iOSのプラットフォームで配信中のパネルアクションRPG、『ミリオンチェイン』。第3回となるこの記事では、バトルを有利に進めるために把握しておきたい、パーティ編成のコツについてご紹介します。



最大4名のキャラクターによる、パーティ編成の基本

バトルやミッションの進行に欠かせない、パーティ編成。本作では、最大4名までのキャラクターを入れたパーティを作ることができます。画面の左下にある「パーティ」アイコンをタップして、「パーティ編成」タブを選択するとパーティの編成を行うことが可能です。

まずゲームの序盤は手持ちのキャラクターでパーティを組み、戦力を整えましょう。キャラクターにはそれぞれコストが設定されており、パーティの合計コストはプレイヤーのコスト以下にする必要があります。プレイヤーのコストは、ランクアップに応じて上昇していきます。



属性に注意! パーティの戦力はキャラクターのステータスの合算

パーティのHPと回復、そして各属性の攻撃力は、編成されたキャラクターのステータスの合算(バトルでは最大4名+助っ人1名)で決まります。そのため、なるべくステータスの優秀なキャラクターをパーティに入れていくのが基本です。

レア度を示す★マークが多いキャラクターはステータスも高くなる傾向があるので、優先して編成するのがオススメです。初期のパーティリーダーである「連撃のアレフ」「ウィング・トリニティ」「小太刀のサクラ」の3キャラクターは、いずれも優秀なため初期のパーティには必ず入れておきましょう。



また、パーティの属性ごとの攻撃力は、編成したキャラクターの属性によって大きく左右されるので注意しましょう。例えば、オレンジ属性のキャラクターを多く編成すればオレンジ属性の攻撃力が上がりますが、逆にオレンジ属性のキャラクターがパーティに1人もいなければ、攻撃力が0になるためオレンジパネルを消しても攻撃することはできません。

4種類の属性のキャラクターをバランスよく編成すれば、どのパネルを消してもある程度の攻撃ができる編成になり、特定の属性に絞って編成すれば、その属性の攻撃に特化したパーティを作り上げることができます。



リーダースキルはパーティ全体に効果があり、非常に強力

各キャラクターには「リーダースキル」と呼ばれるスキルがあり、パーティのリーダーに任命することで効果を発揮します。「リーダースキル」はパーティ全体に効果をもたらすため、例えばオレンジ属性のキャラクターを強化する「リーダースキル」をもつキャラクターをリーダーに任命したときはオレンジ属性のキャラクターをパーティに多く編成するなど、工夫して有効活用しましょう。



パーティの編成は最大5組まで保存することができる

パーティの編成は最大5組まで保存することができるので、汎用性のあるパーティをメインで運用しつつ、対ブルー属性、対オレンジ属性、対パープル属性といった具合に、目的別のパーティを作っておくと便利です。



ミッションの出撃時に画面を左右にスライドさせると、その場で出撃するパーティを変更することができます。クリアできなかったミッションでも、ミッションに合わせた有利な属性のパーティに変更することでクリアできる場合があるので、諦めずに挑戦してみるといいかもしれません。



ステータスだけでなく、属性と「リーダースキル」も意識したパーティ編成を

今回は、パーティ編成のポイントのついてお届けしました。前回の記事でもご紹介したとおり、本作のバトルでは属性が大きな要素になっているため、パーティ編成においても属性を意識することが大切です。また、「リーダースキル」を上手に活用するとパーティの戦力を大きく上昇させることができるので、色々と試しながら理想のパーティ編成を作り上げましょう。

次回の記事でもキャラクターの強化と覚醒、そしてミッションの進行など、『ミリオンチェイン』について引き続き攻略していく予定です。ぜひ、ご覧ください。



『ミリオンチェイン』は、Android/iOS版ともに好評配信中です。価格は、基本プレイ無料のアイテム課金制となっています。




(c) CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『アズレン』新/旧UIの違いを画像でチェック!ユーザーの操作性はどれ程向上したのか?【特集】

    『アズレン』新/旧UIの違いを画像でチェック!ユーザーの操作性はどれ程向上したのか?【特集】

  2. 『バンドリ!』あなたの一番好きなイベント形式はどれですか?【読者アンケート】

    『バンドリ!』あなたの一番好きなイベント形式はどれですか?【読者アンケート】

  3. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  4. 『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

  5. ハクスラ特化の『スカイリム』シリーズをスマホで!基本無料『エルダースクロールズ:ブレイズ』で終わりのない探求の旅が始まる【プレイレポ】

  6. ミクの日(3月9日)記念!iOSの『初音ミク』関連アプリが3日間限定キャンペーン実施

  7. 『FGO』「虚数魔術」の入手がほぼ不可能に!? 新概念礼装の登場に合わせ、4種類の既存礼装が入れ替わり

  8. Twitterで話題になった“アルパカ”ダンス音楽アプリ「エーダンサー」がAndroidに対応、まずは「とりあえず版」をリリース

  9. おすすめ「ワンピース」ゲームまとめ…いま遊ぶならコレだ

  10. 『ウマ娘』体操服アプデ、「ブルマ」or「短パン」にも規則性が! 開発陣の“並々ならぬこだわり”を感じる4ポイント

アクセスランキングをもっと見る