デバイスの形状は現在のニンテンドー3DSに非常に良く似ていますが、コントロール部分が取り外し可能となっており、スライドパッドやそのほかの入力パーツと交換できる仕組みになっています。
しかし、任天堂がこれまでに登録した特許の中には、結局商品化されなかったアイデアも多数存在しており、このデバイスが実際に世に出る可能性があるかどうかは定かではありません。
とは言え、もし3DSのようなゲーム機のコントローラーがソフトに合わせて付け替え可能になれば、拡張スライドパッドなども不要となるため、持ち運びの利便性やゲームの操作性向上に期待がもてます。また、ゲームデザインの幅も広がると思われますので、ぜひ実現に向けて動いていって欲しいですね。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?
-
「スイッチ2」互換性についての最新情報更新!「ニコニコ」「Abema」など6タイトルが未対応
-
『ポケモン』シェルダーに秘められた可能性…「設定上存在しているはず」のポケモン3選
-
【特集】リアル祠チャレンジ!『ゼルダBotW』に触発されて、庄内地方の即身仏を見に行ってきた
-
【Nらの伝説・44】さようならNintendoモバイル!これが任天堂のケータイサイトだっ
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』あの2人の関係性がようやく判明!?長年謎だった“そっくりさん”
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』で大きいブイゼルを捕まえるための、少しでも効率的な方法【ブイゼルの背比べ】
-
アンパンマンと一緒にDSで楽しくトレーニング!『アンパンマンとタッチでわくわくトレーニング』9月3日発売
-
NPCにあるまじきヤバさ!『ポケモン ダイパリメイク』四天王「オーバ」の戦法がえげつない