人生にゲームをプラスするメディア

Unreal Engineポータルサイトが公式日本語化、編集ツールUnreal Editor翻訳も進行中

エピック・ゲームズ・ジャパンはUnreal Engineポータルサイトを公式日本語化したと発表しました。これによってユーザー登録が日本語で進められるほか、FAQやサポートが翻訳されました。

ゲームビジネス 開発
Unreal Engineポータルサイトが公式日本語化、編集ツールUnreal Editor翻訳も進行中
  • Unreal Engineポータルサイトが公式日本語化、編集ツールUnreal Editor翻訳も進行中
エピック・ゲームズ・ジャパンはUnreal Engineポータルサイトを公式日本語化したと発表しました。これによってユーザー登録が日本語で進められるほか、FAQやサポートが翻訳されました。

前述のカテゴリ以外にも過去配信されたニュースや、Unreal Engine 4の特徴が翻訳されています。また公式Twitterによると、Unreal Engineの取り扱い説明書となるドキュメントの日本語化が進行中です。


さらに、日本向け公式フォーラムも開設。その中の「エディタの日本語化に関して」スレッドのUnreal Engine開発者Jun Shimoda氏によれば、Unreal Editorの日本語化がかなり進んでおり、現在はToolTipの翻訳に取り組んでいるとのことです。

現在まで国内ゲーム会社がUEを使用したタイトルは、スクウェア・エニックスのPC/Xbox 360向け『ラスト レムナント』や、アーケードゲーム『超速変形ジャイロゼッター』、グラスホッパー・マニファクチュアの『ロリポップチェーンソー』、アークシステムワークスの『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』などが採用されてきました。ドキュメントなどの日本語化が進めば、国内でUnreal Engine普及がさらに加速するかもしれません。
《Game*Spark》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【GDC 2009】ディズニーランドに学ぶゲームデザイン

    【GDC 2009】ディズニーランドに学ぶゲームデザイン

  2. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

    【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  3. マリオの資産は1160億円―フォーブスのランキング

    マリオの資産は1160億円―フォーブスのランキング

  4. 【レポート】進化を続けるLive2Dの現状と未来…「2Dと3Dのいいとこ取りを目指す」

  5. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  6. 【レポート】紳士ゲー『ぎゃる☆がんVR』ついにお披露目!窓に挟まった美少女を後ろから覗いてみた

  7. 任天堂、ロゴを変更?

  8. 【CEDEC 2014】『ワンピース』を支える「JETエンジン」、ガンバリオンは何故ゲームエンジンを内製するのか?

  9. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  10. YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ

アクセスランキングをもっと見る