同団体はアメリカの2,200世帯以上を対象に、ゲームプレイについての調査を実施。前述のとおり半数以上がコンソール機/パソコン/スマートフォンなどでゲームをプレイしていることが判明しただけでなく、51%の世帯が2つ以上のゲームデバイスを持っていることもわかりました。これにより、普及しているスマートフォンとは別に、ゲーム機を所有している家庭が多いとも捉えられることになります。また、ゲームを実際にプレイする端末については、68%がコンソール機、53%がスマートフォン、41%が携帯ゲーム機などの無線デバイスであることも判明。2012年と比較し、スマートフォンは22%、携帯ゲーム機は37%増加したとも付け加えられています。
なお、ゲームをプレイする平均年齢は31歳。男女比では男性が52%、女性が48%とほぼ半分。更には18歳以上の女性(36%)のほうが、18歳以下の男の子(17%)よりもゲームに触れている、といった調査結果も出ています。
その他にも「大人のゲーム歴は平均16年」といった調査結果や「年間にプレイした平均ゲーム本数は14」との報告もあり、アメリカのゲーム市場らしい活発な数字が目立つ調査結果となっています。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
ポケモンセンター初売りレポート'07
-
ゲームで使うためのスクリプト言語開発とは〜 IGDA日本SIG-GTレポート
-
海外サイトが選ぶ「ゲームの政治家トップ10」−1位はやっぱり……?
-
偶然の出会いが唯一無二のコンテンツを生んだ『El Shadai~エルシャダイ~』ディレクター竹安佐和記Xルシフェル役 竹内良太・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第22回
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー
-
「米つかみ」トレーニングでゲームがプレイしやすくなる?ケイン・コスギ氏インタビュー─アパレルブランド チャンピオンe-Sportsウェア発売イベント
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る