人生にゲームをプラスするメディア

世界初!中二病言語の自動翻訳アプリ「光と闇」発表 ― 家庭環境は飛躍的に改善、喜びの声も

ワンダー・グラフィックスとネットマイルは、中二病言語の自動翻訳アプリ「光と闇」を発表しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
世界初!中二病言語の自動翻訳アプリ「光と闇」発表 ― 家庭環境は飛躍的に改善、喜びの声も
  • 世界初!中二病言語の自動翻訳アプリ「光と闇」発表 ― 家庭環境は飛躍的に改善、喜びの声も
ワンダー・グラフィックスとネットマイルは、中二病言語の自動翻訳アプリ「光と闇」を発表しました。

「光と闇」は、中学二年生頃の思春期特有の病といわれている「中二病」を自動で翻訳するアプリです。この取り組みは、両社が技術力を結集し総力を挙げて研究に集中し、世界で初めて開発に成功したとのことです。このアプリにより、己愛に満ちた空想や嗜好に耽溺し、「腕に包帯を巻いて、ニヤニヤし始める」「謎の魔法陣を描いて、わけのわからない単語をつぶやくようになる」などの症状が出てしまったお子様との会話がスムーズになり、家庭環境は飛躍的に改善。家庭のみならず、中学校等教育現場での活用も見込まれます。



◆ユーザーの声


■Y.Yさん(仮名・45歳女性)
娘が中学に上がってから、全く会話の内容がわからなくて。もうこのままずっと意思疎通がとれないんじゃないかって不安だったんです。でも、この「光と闇」を使ってからは、昔のように会話が成立するようになりました。本当にありがとうございます!

■G.Mさん(仮名・10代中学生)
唯一無二の母神レアとの、時空の歪みによる一億二千年の齟齬はこのリヒトとシュヴェルツェによって再び次元接点を持つことが可能になった。我は再び体内に歓喜の火を灯した!これこそ悠久の時を超えて創りだされたダイダロスの遺産だと!!(翻訳)お母さんと会話出来て嬉しいです!

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

「光と闇」はiOS/Androidiに対応し、好評配信中。価格は基本無料の課金制です。
《栗本 浩大》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』呼延灼のデザイナーがトリダモノ氏と判明!代表作は『ライザのアトリエ』、Twitterで“特別イラスト”も公開

    『FGO』呼延灼のデザイナーがトリダモノ氏と判明!代表作は『ライザのアトリエ』、Twitterで“特別イラスト”も公開

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の衣装デザインに迫るーバーチャル・シンガー&オリキャラの衣装はどう作られたのか

    『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の衣装デザインに迫るーバーチャル・シンガー&オリキャラの衣装はどう作られたのか

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. 『ロマサガRS』今さら聞けない「七英雄」まとめ―生い立ちや背景、能力値、人気の秘密は?

  6. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  7. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  8. 『FGO』×「TYPE-MOONアニメ」コラボイラスト公開―グレイ&ホームズなどが夢の共演を果たす!

  9. デカアァァァァァいッ!『FGO』バーゲストや魔王信長など、7周年イベントの「描き下ろしサーヴァント」が初公開

  10. 『FGO』新サーヴァント「呼延灼」「黄飛虎」「九紋竜エリザ」公開!ハロウィン恒例の“刺激強め礼装”も要チェック

アクセスランキングをもっと見る