人生にゲームをプラスするメディア

『翠星のガルガンティア~キミと届けるメッセージ~』発表、IE11のWebGLで動作する3Dアクション

マイクロソフトは、WEBゲーム『翠星のガルガンティア~キミと届けるメッセージ~』を発表しました。

PCゲーム その他PCゲーム
翠星のガルガンティア~キミと届けるメッセージ~
  • 翠星のガルガンティア~キミと届けるメッセージ~
  • 『翠星のガルガンティア~キミと届けるメッセージ~』発表、IE11のWebGLで動作する3Dアクション
  • 『翠星のガルガンティア~キミと届けるメッセージ~』発表、IE11のWebGLで動作する3Dアクション
  • 『翠星のガルガンティア~キミと届けるメッセージ~』発表、IE11のWebGLで動作する3Dアクション
マイクロソフトは、WEBゲーム『翠星のガルガンティア~キミと届けるメッセージ~』を発表しました。

「翠星のガルガンティア」は、読売テレビ・TOKYO MX他で2013年4月から6月までテレビ放送され好評を博したオリジナルSF冒険活劇アニメです。銀河の果てで、怪生命体「ヒディアーズ」との明日をも知れない戦いにその身を投じてきた少年兵・レドと、海に覆われた地球でつつましくも活き活きと暮らす船団都市「ガルガンティア」の人々との出会いを描きます。

このゲームは、そんな「翠星のガルガンティア」の世界観を満喫できるブラウザーベースのゲームです。「Internet Explorer 11」の新機能であるWebGLを駆使した3Dスカイアクションゲームとなっており、プレイヤーは主人公・レドとなって、ガルガンティア船団を縦横無尽に飛び回る事ができます。

WebGLは、プラグインなしでWebブラウザー上でのGPUによる高速な3Dグラフィック描画が可能な技術です。Internet Explorer 11 のWebGL対応により、3DのWebゲームのエクスペリエンスが実現しています。本作はWebGLに対応している Webブラウザーでプレイすることが可能ですが、Windows 8.1上のInternet Explorer 11に最適化されています。Windows 8.1上の Internet Explorer 11は、キーボードとマウスでの操作に加えて、タッチ操作にも最適化されており、タブレットデバイスでも快適に楽しむことができるとのことです。

アクションパートの合間には、エイミーをはじめ、「翠星のガルガンティア」のキャラクターたちが登場するテキストアドベンチャーも。製作にあたっては、監修・村田和也監督、脚本・谷村大四郎氏など、テレビアニメ版のメインスタッフが参画。グラフィックとシナリオの両面で、「翠星のガルガンティア」の世界をより深く味わえるWEBゲームとなっています。

『翠星のガルガンティア~キミと届けるメッセージ~』は2014年夏サービスイン予定。料金は完全無料となっています。

(C)オケアノス/「翠星のガルガンティア」製作委員会
(C)2014 Microsoft Corporation.
《ひびき》

バーチャル関西の何でも屋さんです ひびき

2012年からインサイドにてゲームライターとして活動して、はや十数年。ちょっと古参気取りの何でも屋。Game*Sparkやアニメ!アニメ!にもたまに顔が出ます。ゲーム・アニメ以外では、ホビーやガジェット、バーチャルYouTuber業界が専門。お仕事お待ちしております。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. まるでキラとアスラン!?『GUNDAM EVOLUTION』で「にじさんじ」葛葉と叶が絶叫ロールプレイ

    まるでキラとアスラン!?『GUNDAM EVOLUTION』で「にじさんじ」葛葉と叶が絶叫ロールプレイ

  2. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

    『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  3. 『Apex Legends』「逃げろ」と言った日本人プレイヤーがプレイ禁止に―人種差別的な言葉「Nワード」とシステムが誤認か

    『Apex Legends』「逃げろ」と言った日本人プレイヤーがプレイ禁止に―人種差別的な言葉「Nワード」とシステムが誤認か

  4. 『World of Warships』が「旭日旗」使用制限のガイドライン制定…ゲーム内実装の署名運動は賛同1万人超

アクセスランキングをもっと見る