人生にゲームをプラスするメディア

『MHF-GG』プレイインプレッション、新武器種「穿龍棍」は玄人ハンターじゃなくともコンボを確認したくなる武器種だった

カプコンは、『モンスターハンター フロンティアGG』新武器種「穿龍棍」先行体験会を開催しました。

任天堂 Wii U
『MHF-GG』プレイインプレッション、新武器種「穿龍棍」は玄人ハンターじゃなくともコンボを確認したくなる武器種だった
  • 『MHF-GG』プレイインプレッション、新武器種「穿龍棍」は玄人ハンターじゃなくともコンボを確認したくなる武器種だった
  • 『MHF-GG』プレイインプレッション、新武器種「穿龍棍」は玄人ハンターじゃなくともコンボを確認したくなる武器種だった
  • 『MHF-GG』プレイインプレッション、新武器種「穿龍棍」は玄人ハンターじゃなくともコンボを確認したくなる武器種だった
  • 『MHF-GG』プレイインプレッション、新武器種「穿龍棍」は玄人ハンターじゃなくともコンボを確認したくなる武器種だった
カプコンは、『モンスターハンター フロンティアGG』新武器種「穿龍棍」先行体験会を開催しました。

本イベントは、『MHF-GG』アップデートで実装される新武器種「穿龍棍」の最終フィードバック的位置づけで行われました。試遊をしたハンターたちはアンケートを記入し、開発側で4月23日(水)に実施される大型アップデートに向けて最終的な調整をおこなうとのこと。そのため、体験した内容はアップデート時に変更される場合もあります。

『モンスターハンター フロンティア』史上初となる新武器種「穿龍棍」、そして新モンスター「フォロクルル」討伐を体験してきましたのでインプレッションをお伝えします。

■アクションゲームの制作が得意なカプコンならではの「穿龍棍」
まずは、トンファーをモチーフとした「穿龍棍」でリオレイアを討伐してきました。武器を構えていても、左スティックを2回連続入力をすれば抜刀ダッシュが出来るのがいいですね。

モンスターに攻撃をすると「龍気」が蓄積され、その蓄積量に応じて緑色<黄色<赤色と変化していきます。赤色になった箇所を確認したら、独自アクション「龍気穿撃」を発動。一撃必殺的なモーションなので隙は出来ますが、成功すると部位に応じて専用の状態異常にすることができます。元々打属性の「穿龍棍」ですので、加えて頭に「龍気穿撃」が成功すれば早い段階でスタンが発生するのが印象的でした。

驚くべきは尻尾への攻撃は、斬属性のスリップダメージが発生すること。尻尾へ攻撃していると血が滴っているシーンが見られるので、スリップダメージが起きていることが一目瞭然でわかるようになっています。狙っていけば尻尾の切断も可能だそうで、立ち回りも素早いしスタンも尻尾切断も出来るなんて、「器用な武器だなあ」と関心してしまいました。

そして注目のジャンプ攻撃。「穿龍棍」には上下左右のステップ回避に加え、前後の「ジャンプ回避」が設けられています。ジャンプしたまま攻撃をすると、カメラワークもモンスターの背中を捉えますので「おぉっ」とかなりの新鮮さがありました。ジャンプ回避からは攻撃を繋ぐことも可能。タイミングを合わせてモンスターの胴をキックすると滞留できてしまうのは快感でしかなかったです。そのため、普段は手癖のように武器種のコンボを行っている筆者も、この日ばかりは配られた操作マニュアルやコンボの図を読み込み「長く空中で攻撃がしたい!」と試行錯誤。アクロバティックな格ゲー的攻撃が楽しく常にジャンプ回避で立ち向かうものの、空中攻撃はすべて弾かれ無効の攻撃となってしまうそう。あと、「短」「長」リーチ変化を行うことができますが、筆者は短いほうが後方ジャンプ回避の時にチアガールみたいなキックが入るのでお気に入りでした。

■ウルキーの花摘みから戦いを学ぶとは!な「フォロクルル」討伐
イベント後半では、新モンスター「フォロクルル」を、これまた新フィールドである「花畑」で討伐する機会が設けられました。

まず、「花畑」がフィールドとして面白いです。見た目は色とりどりの花が咲いていて美しいのですが、ある場所にはハンターを毒状態にしてしまう花畑や、食虫植物のような風貌でハンターを食べてしまう植物もありました。そして花畑で生活を営んでいる獣人種「ウルキー」が黄色い花を摘もうとしていたので近づいたら、引っこ抜いたとたんハンターとウルキーが痺れる姿を見ることができました。「うーん、黄色い花は麻痺なのかな」と思いながら「フォロクルル」の元へ。

フォロクルルはヒプノック以来の鳥竜種ですが、その動きは見た目通りふわっと優雅。花の蜜を吸い込んでは羽の色を変え、吸い込んだ蜜に対応した攻撃を放っているようでした。時には、ハンターの目を暗闇にしてしまうこともあり画面が真っ暗で大変というシーンも。大ぶりな動きでハンターたちを翻弄するのでどのタイミングで攻撃をするかが非常に厄介なモンスターでした。また、ウルキーが同じフィールドに居ると討伐を手伝ってくれるのが大変微笑ましいです。ウルキーと同じサイズの大型木製パチンコでモンスターに立ち向かう姿や、ハンターを回復する姿も見られました。「フォロクルル」は攻撃力が高い印象で力尽きるハンターも出ましたが、用意された防具性能とアイテムに助けられ無事に討伐成功。油断できないモンスターであることは間違いないようです。

『モンスターハンター フロンティアG』はPC/Xbox 360/PS3/Wii Uで、月額課金にてサービス中です。また2014年にはPS Vitaでのサービスも予定されています。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2014 ALL RIGHTS RESERVED.
《きゃんこ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  2. 『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

    『モンハンライズ』ナルガクルガはやっぱり猫だった…開発秘話で“モンスターたちのモチーフ妖怪”が紹介!

  3. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

    裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  4. 任天堂の不思議なキャラ10選

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 『ワールドトリガー』のランク戦を独自に再現!? クオリティが高すぎる「自作ゲーム」が話題に

  7. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  8. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』でも可愛いコーデがしたい! ガルモおじさんの「おしゃれ調査隊」

  10. 「フューリーワールド」小ネタ20種を一挙に紹介! 『スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド』は細かい部分も見どころたっぷり

アクセスランキングをもっと見る