人生にゲームをプラスするメディア

杉浦氏「Gシリーズ最大規模のボリュームと質になっている」、先行発表盛りだくさんの『MHF-GG』先行体験会レポート

カプコンは、『モンスターハンター フロンティアGG』新武器種「穿龍棍」先行体験会を開催しました。

その他 フォトレポート
杉浦氏「Gシリーズ最大規模のボリュームと質になっている」、先行発表盛りだくさんの『MHF-GG』先行体験会レポート
  • 杉浦氏「Gシリーズ最大規模のボリュームと質になっている」、先行発表盛りだくさんの『MHF-GG』先行体験会レポート
  • 杉浦氏「Gシリーズ最大規模のボリュームと質になっている」、先行発表盛りだくさんの『MHF-GG』先行体験会レポート
  • 杉浦氏「Gシリーズ最大規模のボリュームと質になっている」、先行発表盛りだくさんの『MHF-GG』先行体験会レポート
  • 杉浦氏「Gシリーズ最大規模のボリュームと質になっている」、先行発表盛りだくさんの『MHF-GG』先行体験会レポート
  • 杉浦氏「Gシリーズ最大規模のボリュームと質になっている」、先行発表盛りだくさんの『MHF-GG』先行体験会レポート
  • 杉浦氏「Gシリーズ最大規模のボリュームと質になっている」、先行発表盛りだくさんの『MHF-GG』先行体験会レポート
  • 杉浦氏「Gシリーズ最大規模のボリュームと質になっている」、先行発表盛りだくさんの『MHF-GG』先行体験会レポート
  • 杉浦氏「Gシリーズ最大規模のボリュームと質になっている」、先行発表盛りだくさんの『MHF-GG』先行体験会レポート
カプコンは、『モンスターハンター フロンティアGG』新武器種「穿龍棍」先行体験会を開催しました。



本イベントにはプロデューサーの杉浦一徳氏とディレクターの木本龍己氏が登壇し、『モンスターハンター フロンティア』史上初となる新武器種「穿龍棍」の説明や、4月23日(水)に実施される大型アップデートについての発表が行われましたのでレポートしていきます。




まずは、すでにプレビューサイトにて公開されている新武器種「穿龍棍」にて改めて説明が行われました。「穿龍棍」の名前の由来は、決め技である「龍気穿撃」を撃つ際にトンファーから杭が飛び出て状態異常に持っていける特徴があることから命名。また、開発コードネームは「パイルトンファー」という名称で進められたといいます。





武器種の最大の特徴は「龍気穿撃」。頭部へ攻撃を行えばスタンを取ることができるのはモチロン、なんでも尻尾への攻撃では斬属性のスリップダメージが発生し、狙っていけば尻尾を切断することも可能とのこと。

また、前後2方向へのジャンプ攻撃や、抜刀ダッシュも魅力的です。ジャンプ攻撃は操作に慣れてくると空中に滞留しながらの連続攻撃も可能で、いまでにないカメラワークのハンティグが楽しめるようになっています。抜刀ダッシュの方法はカプコンならではの左スティック2回連続入力。また「龍気穿撃」が公開されていから届いた質問にも回答が行われました。







4月23日(水)に実施される大型アップデートについて、まず紹介されたのは新モンスターの鳥竜種「フォロクルル」と新フィールド「花畑」に登場する獣人種「ウルキー」。




ヒプノック以来の鳥竜種となるフォロクルルですが、動きはだいぶ異なっているとのこと。ウルキーは花畑で花を育てたり採取しながら生活を営む友好的な獣人種で、大型モンスターと同一フィールドにいると狩りを手伝ってくれるそうです。

また、会場限定先行公開として様々な情報が公開されました。なかでもネタとしてと前置きしたうえで公開された、「猟団員の証」高性能ピアスや「エクスカリバーG」の発表では会場が大きくどよめいていました。











こちらでもユーザーから届いた、『モンスターハンター フロンティアGG』についての質問に回答が行われ、その内容に集まったハンターから好印象の反応が返ってきているのが印象的でした。







イベント最後には、テレビアニメ「進撃の巨人」と「モンスターハンターフロンティア G』とのコラボが発表されました。本コラボのイベント内容や実装日時は現段階では不明、4月4日(金)に特設サイトに続報が更新されるとのことです。



【防具】「調査兵団」シリーズは、兵団所属の兵士が着用する制服で全身に張り巡らされたベルトが特徴的な防具。腰部位には立体機動装置が取り付けられているものの、残念ながらゲーム内でその機動性を活かした動きは再現できなかったそうですしかしながら、防具としての性能は極めて高く、初心者からベテランまで全てのハンターにオススメとのこと。

杉浦プロデューサーの挨拶では、「思い起こせば去年の4月にG1を実装して、非常に厳しいご意見を頂いて、その宿題を元にG2、G3をやってきました。スタッフにはG2が始まる前の段階でG4(GG)ではハンターのみなさんすべてに言葉ではなく行動やモノで見せないといけないと話をして、G2やG3では見せられず悔しい思いをしてきたんですけど4月までに耐えに耐えてご用意することができました。」とまずは語り、「まだお伝えできていない部分はありますが、今回Gのシリーズのアップデートでは最大規模のボリュームと質になっているので期待には絶対お応えできると思っています。これからもしっかりアップデートを重ねていきますので今後ともよろしくお願いします」と『モンスターハンター フロンティアGG』への意気込みを伝えイベントは終了しました。

『モンスターハンター フロンティアG』はPC/Xbox 360/PS3/Wii Uで、月額課金にてサービス中です。また2014年にはPS Vitaでのサービスも予定されています。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2007, 2014 ALL RIGHTS RESERVED.
(C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会
《きゃんこ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで!「ガンダム ジークアクス」第7話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. 【Amazonセール】ポータブルSSDがお買い得!軽量・コンパクトでも高耐久な人気シリーズがセール価格で販売中

    【Amazonセール】ポータブルSSDがお買い得!軽量・コンパクトでも高耐久な人気シリーズがセール価格で販売中

  3. 「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

    「ガンダム ジークアクス」大川ぶくぶ先生による「シャリア・ブルとキケロガ」のファンアートが大注目!「緑のおじさま可愛い」「7話カッコ良すぎた」

  4. 衝撃の展開だった「ガンダム ジークアクス」第7話!サイコガンダム、キケロガ、ハンブラビ、ギャンまで新メカが一挙出現

  5. 「ガンダム ジークアクス」アニメーター陣による「シイコ」の特別イラストに阿鼻叫喚…「人の心!」「あの後にコレはきつい」

  6. サイコガンダムにギャン、キケロガにハンブラビ…「ジークアクス」7話登場の機体が話題!ガンプラ「HG エグザベ専用ギャン(ハクジ装備)」もカッコ良い【週間ニュースランキング】

  7. 【Amazonセール】シンプルに使えるポータブルHDDや仕事用にも最適な内蔵タイプまで、お買い得なハードディスクがずらり!

  8. 強化人間にバスク・オムまで…「ジークアクス」第6話登場キャラに視聴者騒然―「Zガンダム始まった?」「ムラサメとか嫌な予感しかしない」

  9. “痛車”約150台が全国から集結!入場無料の「ARC Championship 2025」が5月25日開催

アクセスランキングをもっと見る