玩具流通大手のハピネットは、グループ会社のトイズユニオンとモリゲームズを合併すると発表しました。トイズユニオンはハピネットが、2013年にタカラトミー販売より買収したビデオゲーム流通大手。モリゲームズは主に任天堂ライセンスの周辺機器を販売するメーカー。両社を合併することで「任天堂とのより強固な関係を築く」としています。投資情報サービスのFISCOが1月に公表したレポートによれば、ハピネットのビデオゲーム部門の売上高の実に75.6%が任天堂ハード、ソフトだとのこと。任天堂関連の売上規模は約550億円。任天堂関連商品の売上規模では業界3位となっているそうです。合併は7月1日付で、新社名は株式会社マックスゲームズ。代表取締役社長にはトイズユニオンの服部達彦氏、副社長にはモリゲームズの田中真信氏が就任。連結子会社同士の合併で、ハピネットの持株比率は100%で変わりません。
フロム・ソフトウェア新作『The Duskbloods』の基本的なゲームサイクルが判明!アクションは過去作と比べても“より超人的で大胆”に 2025.4.4 Fri 23:45 『The Duskbloods(ダスクブラッド)』にて、宮崎英高ディレク…
フロム・ソフトウェアは「オンラインマルチ」に大きく舵を切るわけではない、宮崎英高氏が言及ー新作『ダスクブラッド』『ナイトレイン』など続く中、シングルプレイも今後制作 2025.4.4 Fri 23:22