人生にゲームをプラスするメディア

【BitSummit 14】2DファンタジスタのPS4向け『フロック(仮称)』は不思議な世界に触れるシューティング

京都のみやこめっせで開催されているBitSummit MMXIV。2DファンタジスタはPlayStation 4向け『フロック(仮称)』を展示していました。

ソニー PS4
ブースの様子
  • ブースの様子
  • ブースの様子
  • フロック(仮称)
  • フロック(仮称)
京都のみやこめっせで開催されているBitSummit MMXIV。2DファンタジスタはPlayStation 4向け『フロック(仮称)』を展示していました。

2Dファンタジスタは、サイバーコネクトツーで東京スタジオ代表などを務めた渡辺雅央氏が立ち上げたスタジオで、これまでに『タップ・シーフ・ストーリー』『瓦割り!』(いずれもiPhone)をリリースしてきました。

初の家庭用ゲーム機向けタイトルとなる『フロック(仮称)』は空を飛ぶような浮遊感を味わえる、あえてジャンルで分類するなら"シューティング"と呼ばれる作品。画面上にHUDは一切ありません。何かに急き立てられることもなく、透き通るような美しい世界に浸れます。





渡辺氏は「今までは家庭用ゲーム機で、がちがちのゲームを作ってきたのですが、今回は"ゲームっぽい何か"くらいのゆるい、"なにこれ?"と触って貰えるようなゲームを目指しました」とのこと。物語もあるものの、あまり説明せず、『風ノ旅ビト』のように、ユーザー自身が世界に触れて感じて貰うことを望んでいるようでした。

開発は渡辺氏を含め数名で進められていて、夏ごろのリリースを予定しているそうです。プラットフォームはPlayStation 4で、PlayStation Vitaも「検討するかもしれない」とのこと。ソニーからは開発面で良好なサポートが得られているといい、他のプラットフォームでの発売はなさそうです。ゲームエンジンはUnityながら、ソニー製のPhyreEngineに移行することも検討していると話していました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. PS VR版『ホラーSENSE ~だるまさんがころんだ~』発売決定―“動いたら死ぬ”ホラー体験を家庭でも楽しめる!

    PS VR版『ホラーSENSE ~だるまさんがころんだ~』発売決定―“動いたら死ぬ”ホラー体験を家庭でも楽しめる!

  2. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

    【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  3. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  4. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  5. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  6. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  7. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  8. 『ELDEN RING』覗けるのは「フィアのパンツ」だけじゃない―さらに「下乳」と「お尻」も見てみた

  9. 『ELDEN RING』メリナの語尾に「メリ」を付けるだけのMOD登場―開口一番「はじめましてメリ」

  10. 『ELDEN RING』序盤の強敵・ゴドリックのイメージが激変!?“いじられキャラ”扱いに…

アクセスランキングをもっと見る