人生にゲームをプラスするメディア

【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック

PlayStation 4では、本体と連携するiOS/Android向けアプリ「PlayStation App」との連携も図られています。

ソニー PS4
【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック
  • 【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック
  • 【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック
  • 【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック
  • 【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック
  • 【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック
  • 【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック
  • 【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック
  • 【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック
PlayStation 4では、本体と連携するiOS/Android向けアプリ「PlayStation App」との連携も図られています。

「PlayStation App」はApp StoreGoogle Playから無料でダウンロードできるアプリで、PS4本体やPSNアカウントと連携して便利な機能を提供してくれます。



利用するにはまず本体に登録する必要があります。本体設定から「PlayStation App接続設定」を開きます。機器を登録するを開きます。すると8桁の番号が表示されます。





次にスマートフォンから「PlayStation App」を起動し、タブの「PS4に接続する」を選択。同じネットワーク上にあるPS4本体が検索できます。見つかったらタップ。するとPSNへのログインを促されます。ログイン後、8桁の番号を入力する画面に遷移しますので、PS4に表示された数字を入力します。これで登録が完了です。




「PlayStation App」ではPS4の電源オフや、セカンドスクリーンとしての利用が可能。「PSN」のタブでは、PS4でユーザーが配信されている生放送の視聴や、フレンドのアップデート、トロフィーの確認などが可能です。



セカンドスクリーンは、スマートフォンをPS4と連携する手元の画面として利用するための機能。ローンチタイトルでは『PLAYROOM』が対応しています。セカンドスクリーンを活用して遊べる『PLAYROOM』の「トイメーカー」モードはプリインストールされているバージョンには収録されておらず、DLCとしてPlayStation Storeからダウンロードしてインストールする必要があります(無料)。



「トイメーカー」モードではセカンドスクリーンで描いたイラストを『PLAYROOM』の世界の中に放り込むことが可能。試しに落書きを幾つか描いてみました。『PLAYROOM』のキャラクターが自分の作ったイラストと格闘していました。













またセカンドスクリーンの便利な機能として、文字入力機能があります。手元のタッチスクリーンで入力できるので、コントローラーで操作するよりは入力しやすそうです。色々な外部サービスとの連携で、ユーザーIDやパスワードを入力する機会も多いですので、重宝しそうです。



スマートフォンをお持ちの方はまずは「PlayStation App」をインストールすることをオススメします。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『限界凸旗 セブンパイレーツ』“おっぱい”を揉むとキャラが成長!? 過激なシステム「パイ育」に迫る映像を紹介

    『限界凸旗 セブンパイレーツ』“おっぱい”を揉むとキャラが成長!? 過激なシステム「パイ育」に迫る映像を紹介

  2. 『DOA Xtreme 3』キュートからセクシーまで水着画像20枚を一挙公開!いずれも高解像度

    『DOA Xtreme 3』キュートからセクシーまで水着画像20枚を一挙公開!いずれも高解像度

  3. 『ギルティギア ストライヴ』でテスタメントが“色気マシマシ”に大変身!?人気モデル・栗原類も反応

    『ギルティギア ストライヴ』でテスタメントが“色気マシマシ”に大変身!?人気モデル・栗原類も反応

  4. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  7. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  8. 『P3D』&『P5D』の収録曲が発表!―ダンススタイルがわかるキャラクター情報も!

  9. 尖りすぎた名作はなぜ今、リロードされたのか? 『END OF ETERNITY 4K/HD EDITION』のキーマンを直撃【インタビュー】

  10. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

アクセスランキングをもっと見る