人生にゲームをプラスするメディア

【PS4発売特集】次世代機オンラインサービスは新境地へ!PS4のシェア機能などの要素を丸ごと紹介

PS4を語る上でかかせない要素となるオンラインサービス。PlayStation StoreやPS Plus以外にも様々な機能が追加されたことは度々ご紹介してきましたがここで改めてどのようなオンラインサービスが増えたのか?についてご紹介します。

ソニー PS4
【PS4発売特集】次世代機オンラインサービスは新境地へ!PS4のシェア機能などの要素を丸ごと紹介
  • 【PS4発売特集】次世代機オンラインサービスは新境地へ!PS4のシェア機能などの要素を丸ごと紹介
  • 【PS4発売特集】次世代機オンラインサービスは新境地へ!PS4のシェア機能などの要素を丸ごと紹介
  • 【PS4発売特集】次世代機オンラインサービスは新境地へ!PS4のシェア機能などの要素を丸ごと紹介
PS4を語る上でかかせない要素となるオンラインサービス。PlayStation StorePlayStation Plusの変化以外にも様々な機能が追加されたことは度々ご紹介してきましたが、ここで改めてどのようなオンラインサービスが増えたのか?についてご紹介します。

■ゲームにおける新たな可能性を生む「SHARE」



まずは気になるシェア機能。DUALSHOCK 3のSELECTボタンに近い配置となるSHAREボタンがこのシェア機能の起点となりますが、これは文字通り「シェア」が可能に。では何をどうシェアできるのか?お伝えしましょう。まずシェアできる内容ですが、スクリーンショットからプレイムービー、ゲームのライブ配信など、ゲーム機において可能な限りの情報を様々な人と共有できます。
ではどこに共有することが可能なのか?まずは当然ながらPSNでのプレイヤー間での共有。フレンドへ『Assasins Creed IV: Blach Flag』や『inFAMOUS Second Son』の美しい海や町並みのスクリーンショットを共有したり、『KILLZONE SHADOW FALL』や『Call of Duty: Ghosts』、『Battlefield 4』のスーパープレイを映像で自慢したり、という遊び方はもちろんですが、これらをFacebookやTwitterなどのSNSサービスでも共有することが可能になります。これまでも獲得したトロフィーをSNSのフィードに挙げることなどはできましたが、PS4におけるシェア機能により、PS4ユーザーにとってはSNS自体の使い方が変わってくるかもしれません。



更に、PS4ではゲームプレイをUstreamやTwitchのライブ配信で放送することも可能。また今春からはニコニコ生放送との連動も予定されており、PS4が日本の映像配信サービスにおいて重要なポジションに置かれてくることが考えられます。ゲーム画面のウェブ公開については、これまで各ゲーム会社やタイトルによって千差万別、様々な議論が起こっていましたが、PS4経由での配信の場合はその問題もクリア。各タイトルの販売元が、一般公開したくないシーンを隠すことが可能になっているのが大きな理由ではないかと予測されますが、これによりゲームを販売する側にはその作品の宣伝にもなり、視聴するユーザーにとってはネタバレをさほど恐れずに配信を楽しむことも可能になります。

シェア機能による配信は既に発売済みの欧米では頻繁に行われており、コンテンツエリアの「Live from PlayStation」では様々なタイトルのプレイ映像が配信中。国内においてもニコニコ実況プレイヤーを初め、PS4発売後、様々な形で活用されること必至の機能になります。

■リモートプレイやセカンドスクリーンなど、デバイス間での連動にも注目!



シェア機能に続いて押さえておきたい機能が、リモートプレイセカンドスクリーン。iOS/Androidで配信されるPlayStation AppやPS Vitaを、ネットワークを介して連動することが可能となるPS4では「必ず必要」ではないが「あるとより楽しい」と思える機能として活躍しそうです。『KNACK』などのタイトルをPS Vitaでもプレイできたり、標準インストールされている『Play Room』のボット達の遊び道具を作ってあげたりなどなど、使い方は様々。これからリリースされる対応タイトルが、どのような形でこの機能を活用してくるのか、といったところも見所のひとつになるかもしれません。


といったところでPS4のコントローラーDUALSHOCK4に搭載された「SHARE」ボタンから広がる世界や、PS4単体ではとどまらない、他のデバイスとの連動などについてご紹介しましたが、これ以外にもオンラインで映画などが視聴できる「Video Unlimited」や最新ヒット曲から往年の名曲まで2,000万曲以上を聴くことができる「Music Unlimited」などありますが、それぞれ実際に手に取って活用してみるのが一番。PS4をゲットしたあかつきには、まずは一度トライしてみることをオススメします。
《半蔵》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  2. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  3. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

    『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  4. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  5. 『閃乱カグラ PBS』35分に及ぶゲームプレイ映像―相手をビショビショのズブ濡れにしろ!

  6. 『バイオハザード ヴィレッジ』の隠し武器はトンデモだらけ!これらヤバい武器の魅力を語らせてくれ【ネタバレ注意】【UPDATE】

  7. 『DOA Xtreme 3』自由に着せ替え/グラビア撮影できるモードの詳細解禁!日焼け度合いを調節したり、スカートをめくることも

  8. PS5の“クリエイトボタン”では何ができる?よりスムーズになった機能を体験

  9. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  10. 密着、名もなき配達人たち―『DEATH STRANDING』のNPCポーターたちに同行してみる

アクセスランキングをもっと見る