人生にゲームをプラスするメディア

【三国志パズル大戦攻略】武将の育成と部隊編成で三国制覇の基礎を築け!(第6回)

CygamesからAndroid/iOSのプラットフォームで配信中のパズルゲーム、『三国志パズル大戦』。

モバイル・スマートフォン iPhone
【三国志パズル大戦攻略】武将の育成と部隊編成で三国制覇の基礎を築け!(第6回)
  • 【三国志パズル大戦攻略】武将の育成と部隊編成で三国制覇の基礎を築け!(第6回)
  • 【三国志パズル大戦攻略】武将の育成と部隊編成で三国制覇の基礎を築け!(第6回)
  • 【三国志パズル大戦攻略】武将の育成と部隊編成で三国制覇の基礎を築け!(第6回)
  • 【三国志パズル大戦攻略】武将の育成と部隊編成で三国制覇の基礎を築け!(第6回)
  • 【三国志パズル大戦攻略】武将の育成と部隊編成で三国制覇の基礎を築け!(第6回)
  • 【三国志パズル大戦攻略】武将の育成と部隊編成で三国制覇の基礎を築け!(第6回)
  • 【三国志パズル大戦攻略】武将の育成と部隊編成で三国制覇の基礎を築け!(第6回)
  • 【三国志パズル大戦攻略】武将の育成と部隊編成で三国制覇の基礎を築け!(第6回)
CygamesからAndroid/iOSのプラットフォームで配信中のパズルゲーム、『三国志パズル大戦』。

インサイドでは、本作のプレイレポートを連載形式で掲載しています。この第6回から、いよいよ本格的な攻略がスタート。今回は、合戦の戦力アップに欠かせない「部隊編成」と、武将の「強化・覚醒・限界突破」の各要素についてご紹介します。



部隊編成で、合戦の流れは大きく変わる

本作のパズル(合戦)では「部隊パラメーター」が勝敗に大きく影響を与えます。上手く部隊編成してパラメーターを上昇させれば難易度の高いクエストも少しずつ制覇できるようになるので、まずは部隊編成の基本を押さえましょう。



「部隊パラメーター」には「総HP」と「総戦力」、そして勢力ごとの「攻撃力(桃は回復)」の項目があり、部隊を構成している武将のステータス(HP、攻撃、回復、戦力)の合計によって決まります。そのため、まずはステータスの高い武将を優先して部隊に編成するのが基本です。ただし、プレイヤーのランクが低い序盤は部隊の総戦力も少ないので、必要戦力が高いレア武将を入れる場合は戦力がオーバーしないよう気をつける必要があります。



大将の軍略は、部隊全体に強力な効果を発揮する

また、部隊を編成するうえで忘れてはいけないのが武将の特殊能力である「軍略」。軍略は部隊全体(味方)に強力な効果をもたらす能力で、大将(と援軍の武将)のみ発動します。レアリティの高い武将ほど強力な軍略を持っているので、なるべくレア武将を大将にしておきましょう。



最初は、「曹操」「孫権」「劉備」のいずれかを大将にするのがオススメ。3人の主人公たちが持っている軍略は「味方の(魏、呉、蜀)武将の攻撃力を1.5倍にする」というもので、部隊に同じ勢力の武将がいると攻撃力がアップして合戦を有利に運ぶことができます。同じ勢力の武将が多いほど恩恵を受けることができるため、部隊を同じ勢力の武将でそろえると効果的です。ただし同勢力のみの構成にしてしまうと小回りがきかない部隊になってしまうので、そこは調整が必要になります。



武将強化を行って、武将のLv&ステータスアップ!

武将の育成の基本が、武将の強化。武将を強化すると成長度を獲得できるほか、成長度が一定に達すると武将がLVアップしてステータスが上昇します。武将の強化には素材になる武将と資金が必要なので、不要な武将を素材にして強化ましょう。素材となる武将は、1度に最大5体まで選択することができます。



ベースにした武将と同じ勢力の武将を素材にすると得られる成長度が多くなるので、例えば魏の武将を強化するときは魏の武将をたくさん集めるとLVアップしやすくなります。さらに、同じ技能効果を持った武将を強化素材にすると技能習熟度を獲得して技能Lvをアップさせることができます。



お気に入りの武将を覚醒させて、部隊のエースに成長させよう

また、武将のレアリティ欄に空白の星がある場合は、それぞれ必要な「覚醒アイテム」を使って覚醒させることが可能です。覚醒した武将は基本的に覚醒前より強力になるので、覚醒できる武将はなるべく覚醒させましょう。



「曹操」「孫権」「劉備」の3主人公は、いずれも星5のレアリティまで覚醒させることができため、まずは主人公を覚醒させて部隊のエースに成長させるのがオススメです。そうすれば、部隊も自然と強力になります。



武将の限界突破は、三国最強部隊育成の王道

武将にはレアリティごとにそれぞれのLv上限があり、通常はそのLvを超えて強化することはできません。しかし、ベースと同じ覚醒系統の武将を素材にすることで、限界突破することが可能です。限界突破を1回行うごとに最大Lvが10上昇し、キャラクターにつき最大4回まで限界突破することができます。



部隊は7つまで設定できる

今回は、部隊編成と武将強化の基本的な要素についてのガイドをお届けしました。部隊と武将の強化は本作の基本であり、また最大の楽しみのひとつでもあるので、新しい武将を入手したり部隊の編成を色々と試しながら、パズルに挑むのがプレイの醍醐味です。

編成した部隊は最大5つまで設定することができるため、お気に入りの勢力や兵種ごとに部隊を編成して使い分けるのも楽しみ方のひとつ。どの武将も魅力的でそれぞれの物語もあるので、レアリティの高い武将はせっかく入手したら使わないともったいない気がしますよね。

第7回の記事では「覚醒アイテム」や「限定クエスト」など、武将の強化とクエスト攻略について詳しくご紹介する予定です。インサイド「三国志パズル大戦 徹底攻略辞典」と合わせて、ぜひご覧ください。

『三国志パズル大戦』は、Android/iOS版ともに好評配信中です。価格は、基本プレイ無料のアイテム課金制となっています。

(c) Cygames, inc.
《ロココ試作型》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  2. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  3. 今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

    今さら聞けない『アズールレーン』ー『艦これ』との違いや魅力って?【特集】

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. 『FGO』「一番好きな日本刀使いは誰?」結果発表―2騎の剣士による大接戦!【読者アンケート】

  6. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  7. 『FGO』ネタバレ有りで振り返る第1部~第二特異点セプテムの巻~【特集】

  8. 『ウマ娘 シンデレラグレイ』のスーパークリークもいずれ”ママ”になる!?

  9. 『FGO』スカサハとはどのような存在なのか?伝承より考える【特集】

  10. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る