人生にゲームをプラスするメディア

【ロイドレポ】第36回 ステージいろいろ、仕掛けもアリ!『Angry Birds』がマリオカート風レースゲームになった『Angry Birds Go!』

スリングショットを使ったアクションパズルゲーム『Angry Birds』が、どういうわけかレースゲームになったというので、プレイしてみたさかまきうさろーるです。

モバイル・スマートフォン Android
『Angry Birds Go!』
  • 『Angry Birds Go!』
  • 『Angry Birds Go!』タイトル画面
  • ハンドル操作は、2タイプからチョイス。
  • スタートは、スリングショット!ちょっぴりシュールな雰囲気。
  • キャラクターを引っ張って、バビューンと飛ばせ!
  • レースモードは5タイプ。
  • カートを改造すると、排気量がアップ!
  • 複数台のカートとレースをして3位以内を目指す「レース」
スリングショットを使ったアクションパズルゲーム『Angry Birds』が、どういうわけかレースゲームになったというので、プレイしてみたさかまきうさろーるです。

お馴染みの鳥たちがカートに乗って、コースを走り回る『Angry Birds Go!』は、スリングショットも登場する『Angry Birds』らしいレースゲームでしたよっ。仕掛けのあるコースに、鳥たちの特殊能力。『Angry Birds』を知らなくても楽しめる、マリオカート風レースゲームに大変身していました。

■バビューンと飛ばせ!
操作は、非常にシンプル。ブレーキ、アクセル操作はなし! ハンドルと、特殊能力を使用する際にタッチするボタンのみです。ハンドル操作は、端末を傾ける方法と、画面に表示される矢印ボタンで操作する方法の2タイプからチョイス。どちらを選んでも、ハンドル操作と特殊能力使用のタイミングだけに注力すれば良いので、レースゲーム初心者でも楽しくプレイできるハズです。

面白いのは、レーススタート時のアクション。『Angry Birds Go!』は、普通のレースゲームとは違い、「スリングショット」でスタートします。レースゲームだというのに、『Angry Birds』の代名詞とも言える「スリングショット」が登場するのはさすがです。と言うわけで、カウントダウンにあわせて、『Angry Birds』風にキャラクターを引っ張って、バビューンと飛ばします。

コレ、「3、2、1」のカウントダウン中に引っ張って飛ばすこともできますが、途中で飛ばすと、着地時にカートがくるくる回転するというペナルティーが。ベストは、「GO!」の掛け声と共に指を離すことです。

■レースモードは5タイプ
レースモードは、複数台のカートとレースをして3位以内を目指す「レース」、指定時間内にゴールする「タイムブーム」、コース上のフルーツをゲットしていく「フルーツスプラット」、NPCと1対1で勝負する「VS」、3回勝利すると使用可能になるキャラクターと対戦する「チャンピオンチェイス」の5タイプ。レースモードには、出場条件として、排気量が設定されています。

レースモードを解放するために排気量を上げる方法は、カートを改造すること。レースによって獲得できるゴールドで、カートに設定されている「最高速度」「加速」「操作」「力」をパワーアップさせていくと、カートの排気量が上がっていきます。

■仕掛けいっぱいのコースを爆走
コースには、踏むとスピードアップする矢印や氷のブロック、爆弾箱など、いろいろなものが仕掛けられています。そして、レースモードによっては、対戦相手がプレイヤーの邪魔をしてくることも。仕掛けだらけのコースを爆走して、レースモードごとに設定されている目標を達成すればクリア。達成できなければ、失敗となります。

レース中は、プレイヤーキャラクターに設定されている「特殊能力」を使用することができます。特殊能力は、画面右に表示されている「稲妻マーク」をタップで発動。初期キャラクターだと、タップで「ターボ」が発動します。

■爽快ポイント
『Angry Birds Go!』は、とにかく爽快。短時間で、サクサク遊べるタイプのレースゲームです。と言うのも、1レースが短い! 本当に短いです。レースゲームと言えば、コースを数周するものがほとんどですが、『Angry Birds Go!』は1周勝負。周回しません。スパッと、1周で勝負が決まってしまいます。

カートはパワーアップさせると、見た目が変化。走りもパワーアップに応じて、爽快なものになっていきます。チュートリアル後に、選べるカートは3種類。どれを選んでも、パワーアップすれば爽快な走りが楽しめますよっ。ちなみに、選ばなかったカートは、後からゴールドで購入することができます。と言うわけで、カートは見た目で選べばオッケーです。

■プレイした感想
隙間時間にプレイするなら、コレ! そう言いたくなる手軽さと、わかりやすさがあるレースゲームです。カートのパワーアップやレースモードの解放など、やり込み要素もアリ。シンプルながら、長く遊べるゲームになっています。気になる点は、カート購入時に、ゴールドで購入するものと、課金要素のあるものとの区別が付きにくいこと。課金要素のあるものは、購入時に確認が入りますが、間違って購入してしまわないように注意! カート課金ナシでも、しっかり楽しめますよっ。『Angry Birds』やレースゲーム好きな方は、ぜひプレイしてみてください。

『Angry Birds Go!』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。

(C) Rovio Entertainment Ltd

「ロイドレポ」 byさかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。最近はAndroidにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』公式による「引退名馬の見学案内」が大好評!過去には牧場から苦言―公式発信にユーザーも「意義ある行為」

    『ウマ娘』公式による「引退名馬の見学案内」が大好評!過去には牧場から苦言―公式発信にユーザーも「意義ある行為」

  2. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

    『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  3. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

    コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  4. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  5. 『ららマジ』グッズ化された31人の魔法少女服について、一言コメントをもらってきました―器楽部員イメージカラー一覧表付き

  6. 『ららマジ』キャラデザ・飯塚晴子氏インタビュー!2周年ドレスから“あの男子”のことまで、色々聞いてきました

  7. 『FGO』一番好きな褐色サーヴァントは誰?(女性編)【読者アンケート】

  8. 『アズレン』赤城・加賀が「等身大おっぱいマウスパッド」デビュー!大きさ、触感、重量まで“こだわり抜いた”一品に

  9. ”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】

  10. 『アズレン』鉄血の「新UR戦艦」発表!ご主人様気分を堪能できる「メイド着せ替え」など、怒涛の新情報ひとまとめ

アクセスランキングをもっと見る