人生にゲームをプラスするメディア

【ロイドレポ】第34回 人狼初心者カモーン!ルールがわからなくても大丈夫な『ひとりであそぶ人狼』

最近、ブームになっている「人狼」を一人で遊ぶことができるアプリを発見したので、プレイしてみたさかまきうさろーるです。

モバイル・スマートフォン Android
『ひとりであそぶ人狼』
  • 『ひとりであそぶ人狼』
  • 人狼のルールを教えてくれる「練習シナリオ」
  • 「練習シナリオ」内の「人狼」の説明。
  • 「本編シナリオ」スタート!役職がランダムで割り当てられます。
  • 「朝パート」の行動項目。
  • 「はなす」での村人への質問は選択形式。
  • 選択肢をタップすると、村人が質問に答えてくれます。
  • 「朝パート」の行動終了後、投票を行う「夕方パート」へ。
最近、ブームになっている「人狼」を一人で遊ぶことができるアプリを発見したので、プレイしてみたさかまきうさろーるです。

これほど人狼が流行る遠い昔、人狼にハマっていたことがありましたが……。このゲーム、ちょっとルールがわかりにくいんですよね。さらに、セオリーなんてものもあって、初心者が始めにくいタイプのゲームです。面白いのにもったいない! この面白さ、もっとたくさんの人に知ってもらいたい! と考えていた遠い過去。そんな昔を思い出しつつプレしてみた『ひとりであそぶ人狼』は、初心者がルールを覚えるために使えるシンプルな人狼アプリでした。

■「人狼」ってこんなゲーム
アプリレビューの前に、「人狼ってなに?」な人向けに、ざっくりと「人狼」について説明を。人狼は、「プレイヤーが村人と、村人に化けた狼に分かれて、お互いの正体を探る」ゲームです。

ゲーム中の昼パートは、村人全員で話し合いを行い、投票によって処刑する村人を1人決めます。そして、夜パートになると、狼チームが村人を1人食べます。こうして、昼と夜を繰り返していき、村人チームは、村人に化けた狼をすべて退治すれば勝利、狼チームは、村人と狼の数を同数にすれば勝利となります。

こうしてみると単純なゲームなのですが……。実際の人狼は、村人と狼以外の役職が加わり、ルールが複雑なものになっています。さらに、誰が本当のことを言っているのか推理するゲームに見せかけて、話し合いの中で相手を説得するゲームだったりします。

■「練習シナリオ」でルールを覚える
『ひとりであそぶ人狼』には、ルールを覚えるための「練習シナリオ」モードがあります。このモードでは、人狼のルールと、アプリの使い方をマスターできます。

アプリに登場する役職は、特殊能力なしの「村人」、村人を毎晩1人守れる「狩人」、死亡者が人間か狼のどちらだったか調べることができる「霊能者」、村人を人間か狼か占える「占い師」、狼チームのスパイ役「狼憑き」、村人を襲う「人狼」の6つ。もちろん、「練習シナリオ」でしっかり役職の説明をしてくれます。

■「本編シナリオ」で実践形式の人狼
実践形式の「本編シナリオ」に登場する村人は、自分を含めて6人。役職は6つの中から、ランダムで割り当てられることになります。人狼は、10人以上でプレイすることが多いのですが、このアプリは人数が少ないため、人狼の構造がわかりやすくなっています。

そして、1日が「朝パート」「夕方パート」「夜パート」の3つに分かれています。村人の話し合いが行われるのは、「朝パート」です。この「朝」にできる行動は、「はなす」と「きく」の2つ。「はなす」では、村人に質問することができます。と言っても、質問は選択形式です。選択肢の中から、聞きたいことをタップして村人に質問。すると、質問された村人が答えてくれます。「きく」では、村人同士の会話を聞くことができます。

「はなす」と「きく」が使えるのは、10回まで。行動が終了すると、投票を行う「夕方パート」へ移行。あやしいと思う人物を選んで、投票を行います。投票が終了すると、多数決により追放者を決定。そして、狼が村人を襲う「夜パート」へ移行します。

この3つのパートを繰り返して、村人チームが村人に化けた狼を退治するか、狼チームが村人と狼の数を同数にした時点でゲーム終了となります。

■推理のポイント
このアプリで推理の材料となるのは、登場キャラクターの性格が書かれた「住民図鑑」です。「住民図鑑」は、画面右下の「キャラ図鑑」をタップすれば表示されます。「朝パート」の「はなす」と「きく」の返答と、「住民図鑑」に書かれている性格を照らし合わせながら、あやしい人物を探し出しましょう。

実際の人狼とは違い、話し合いをしながらあやしい人物を探し出すわけではないので、わかりやすい人狼になっています。

■プレイした感想
人狼ルール習得特化アプリです。本当に話し合いながら人狼をするわけではないので、ルールがわかりやすくなっています。……シンプルすぎて、あまり意味のない役職もありますが。それでも、人狼入門用アプリとしては良くできていると思います。ただし、実際の話し合いの中で使われる人狼のセオリーは、別に勉強する必要アリ。基本的なルールを勉強しながら、実践形式のゲームで遊んでみたい方は、ぜひプレイしてみてください。

『ひとりであそぶ人狼』は、好評配信中で価格は無料です。

(C) Denyusha Co., Ltd.

「ロイドレポ」 byさかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。最近はAndroidにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』キタサンブラックとスイープトウショウの関係性が熱い!月の石に隠された秘密

    『ウマ娘』キタサンブラックとスイープトウショウの関係性が熱い!月の石に隠された秘密

  2. 【レポート】かわいいモンスターと暴れつつ世界旅行!『メゾン・ド・魔王』の外伝アプリ『バトル・ド・魔王』をプレイ

    【レポート】かわいいモンスターと暴れつつ世界旅行!『メゾン・ド・魔王』の外伝アプリ『バトル・ド・魔王』をプレイ

  3. 『FGO』カーマや魔王信長は男湯にも入れる!? 温泉掃除で見る“性別迷子なサーヴァントたち”まとめ【特集】

    『FGO』カーマや魔王信長は男湯にも入れる!? 温泉掃除で見る“性別迷子なサーヴァントたち”まとめ【特集】

  4. 『アズレン』衝撃グッズ「樫野の等身大おっぱいマウスパッド」が1893個を売り上げる!反対から読むと「サンキューパイ」になる奇跡まで…

  5. 『SPEED WITCH BATTLE 白の魔女と五つの希望』事前登録開始─lack氏が描く「白魔女」の世界がゲームに!

  6. ハクスラ特化の『スカイリム』シリーズをスマホで!基本無料『エルダースクロールズ:ブレイズ』で終わりのない探求の旅が始まる【プレイレポ】

  7. 『ウマ娘』女帝・エアグルーヴは甘えん坊だった!? モデルとなった競走馬に意外な素顔

  8. いよいよやってくる「ウマ娘たちの誕生日」をひとまとめ!当日限定ボイスには「条件付きメッセージ」も―聞き方まで解説

  9. 今から冥王デビューしても間に合う!『あいりすミスティリア!』で『よあけな』コラボ第2弾を堪能しよう

  10. 特級職「ゴッドハンド」で環境激変!今、知っておきたい“レベル上げ”のコツ【ドラクエウォーク 秋田局】

アクセスランキングをもっと見る