人生にゲームをプラスするメディア

上位を3DSが独占!「2013年ゲームソフト年間ランキング」総合1位は『モンスターハンター4』 ― TSUTAYA調べ

カルチュア・コンビニエンス・クラブは、「2013年ゲームソフト年間ランキング」を発表しました。

その他 全般
総合ランキング1位『モンスターハンター4』
  • 総合ランキング1位『モンスターハンター4』
  • 総合ランキング2位『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』
カルチュア・コンビニエンス・クラブは、「2013年ゲームソフト年間ランキング」を発表しました。

発表された「2013年ゲームソフト年間ランキング」は、「総合ランキング 年間ベスト20」と「機種別ランキング 年間ベスト10」の2部門に分けられています。「総合ランキング 年間ベスト20」の1位は9月14日に発売されたニンテンドー3DSソフト『モンスターハンター4』、2位は2月7日に発売されたニンテンドー3DSソフト『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』です。続く、3位にニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター X』、4位ニンテンドー3DSソフト『ポケットモンスター Y』、5位ニンテンドー3DSソフト『トモダチコレクション 新生活』、6位ニンテンドー3DS『とびだせ どうぶつの森』と、上位6位までをニンテンドー3DSソフトが独占する結果となりました。

「機種別ランキング 年間ベスト10」ですが、こちらは、3DS年間1位『モンスターハンター4』、PS Vita年間1位『GOD EATER 2』、PSP年間1位『討鬼伝』、PS3年間1位『Grand Theft Auto V(グランド・セフト・オートV)』、WiiU 年間1位『ピクミン3』という結果になっています。

■ゲームソフト販売 総合ランキング 年間ベスト20(集計期間:2013年1月1日~12月15日)
1位:モンスターハンター4(ニンテンドー3DS)
2位:ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(ニンテンドー3DS)
3位:ポケットモンスター X(ニンテンドー3DS)
4位:ポケットモンスター Y(ニンテンドー3DS)
5位:トモダチコレクション 新生活(ニンテンドー3DS)
6位:とびだせ どうぶつの森 (ニンテンドー3DS)
7位:Grand Theft Auto V(グランド・セフト・オートV)(プレイステーション3)
8位:ルイージマンション2(ニンテンドー3DS)
9位:ワンピース 海賊無双2 (プレイステーション3)
10位:ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII(プレイステーション3)
11位:メタルギア ライジング リベンジェンス (プレイステーション3)
12位:ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル (プレイステーション3)
13位:真・三國無双7(プレイステーション3)
14位:パズドラZ(ニンテンドー3DS)
15位:GOD EATER 2(PS Vita)
16位:ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014(プレイステーション3)
17位:討鬼伝(PS Vita)
18位:キングダム ハーツ -HD 1.5 ReMIX- (プレイステーション3)
19位:逆転裁判 5(ニンテンドー3DS)
20位:実況パワフルプロ野球2013 (プレイステーション3)

■「ニンテンドー3DS ゲームソフトランキング 年間ベスト10」
1位:モンスターハンター4(カプコン)
2位:ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(スクウェア・エニックス)
3位:ポケットモンスター X(ポケモン)
4位:ポケットモンスター Y(ポケモン)
5位:トモダチコレクション 新生活(任天堂)
6位:とびだせ どうぶつの森(任天堂)
7位:ルイージマンション2(任天堂)
8位:パズドラZ(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)
9位:逆転裁判 5(カプコン)
10位:真・女神転生IV(アトラス)

■「PS Vita ゲームソフトランキング 年間ベスト10」
1位:GOD EATER 2(バンダイナムコゲームス)
2位:討鬼伝(コーエーテクモゲームス)
3位:SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)(ソニーコンピューターエンタテインメント)
4位:ワンピース 海賊無双2(バンダイナムコゲームス)
5位:ファンタシースターオンライン2 スペシャルパッケージ(セガ)
6位:閃乱カグラ SHINOVI VERSUS -少女達の証明-(マーベラスAQL)
7位:ドラゴンズクラウン(アトラス)
8位:ヴァルハラナイツ3(マーベラスAQL)
9位:英雄伝説 閃の軌跡(日本ファルコム)
10位:実況パワフルプロ野球2013(コナミ)

■「PSP ゲームソフトランキング 年間ベスト10」
1位:討鬼伝(コーエーテクモゲームス)
2位:GOD EATER 2(バンダイナムコゲームス)
3位:プロ野球スピリッツ 2013(コナミ)
4位:ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント-(バンダイナムコゲームス)
5位:セブンスドラゴン2020-II(セガ)
6位:サモンナイト5(バンダイナムコゲームス)
7位:実況パワフルプロ野球2013(コナミ)
8位:デジモンアドベンチャー(バンダイナムコゲームス)
9位:ワンピース ROMANCE DAWN 冒険の夜明け(バンダイナムコゲームス)
10位:シャイニング・アーク(セガ)

■「プレイステーション3 ゲームソフトランキング 年間ベスト10」
1位:Grand Theft Auto V(グランド・セフト・オートV)(テイクツーインタラクティブ)
2位:ワンピース 海賊無双2(バンダイナムコゲームス)
3位:ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII(スクウェア・エニックス)
4位:メタルギア ライジング リベンジェンス(コナミ)
5位:ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(バンダイナムコゲームス)
6位:真・三國無双7(コーエーテクモゲームス)
7位:ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014(コナミ)
8位:キングダム ハーツ -HD 1.5 ReMIX-(スクウェア・エニックス)
9位:実況パワフルプロ野球2013(コナミ)
10位:コール オブ デューティ ゴースト[字幕版](スクウェア・エニックス)

■「WiiU ゲームソフトランキング 年間ベスト10」
1位:ピクミン3(任天堂)
2位:スーパーマリオ 3Dワールド(任天堂)
3位:New スーパーマリオブラザーズ・U(任天堂)
4位:Nintendo Land(ニンテンドーランド)(任天堂)
5位:Wii Party U(任天堂)
6位:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(スクウェア・エニックス)
7位:New スーパールイージ U(任天堂)
8位:ゲーム&ワリオ(任天堂)
9位:ゼルダの伝説 風のタクト HD(任天堂)
10位:モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.(カプコン)


国内で400万本を出荷した『モンスターハンター4』が「総合ランキング1位」を獲得した今年のゲームソフト年間ランキングは、ニンテンドー3DSが強さを見せてくれました。来年のランキングは、一体どのような結果になるのでしょうか。話題作が1位に輝くのか、それともダークホースが現れるのか、非常に楽しみです。

※TSUTAYA調べ
http://www.tsutaya.co.jp/rank/year.html

(C)Culture Convenience Club Co.,Ltd.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

    片足のフレームが丸見え…「対戦相手のザクたち」も独特なデザイン!「ガンダム ジークアクス」第3話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  2. ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

    ジークアクスならぬ「ちいくあくす」!キャラデザ・竹さんが「ちいかわ」風になったマチュたちを投稿―ナガノ先生の“ガンダムレポ漫画”受け

  3. ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

    ちいかわ初の大型体験型施設「ちいかわパーク」2025年東京にオープン!ハチワレ、うさぎ達による“お知らせ映像”も可愛い

  4. ロケット団が極楽湯を占領!?『ポケモン』コラボで、ミュウツーの湯やスペシャルメニュー販売、『ポケカ』体験会などを実施

  5. 「ガンダム ジークアクス」で話題のシャア声優、実はこれまで意外な役も担当していた!演技も「実績と才気と野心あふれる若手将校ならば十分あり」と評価の声

  6. 平成ウルトラマン三部作をテーマにしたイベントが5月2日より大阪で開催!濃厚なトークイベントやグッズなどを用意

  7. 「ギルティギア」初のTVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」4月5日放送開始!メインPVではソル、シン、ブリジットなどお馴染みのキャラ続々

  8. ガンダムの試作バリエーション機「01ガンダム」も!「ジークアクス」第2話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

  9. 4月5日放送の「ギルティギア」初TVアニメ「GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS」シンやソルたちの雄姿を熱い主題歌でダイナミックに描くオープニング映像公開

  10. 【オトナの乙女ゲーム道】第1回 乙女ゲームの歴史を振り返る ― ネオロマからオトメイト、ハードの変化まで

アクセスランキングをもっと見る