人生にゲームをプラスするメディア

PS20周年を記念するアニバーサリーイヤーに、「プレイステーション コントローラー型 イヤホンジャックマスコット」が発売

来るべき2014年は、プレイステーションファミリーの新たなラインアップとなる、多くのユーザーが待望したPS4の国内発売を迎える年ですが、同時に初代プレイステーション(以下、PS)が誕生してから20周年記念となる、歴史的なアニバーサリーイヤーでもあります。

ソニー PS
プレイステーション コントローラー型 イヤホンジャックマスコット、登場
  • プレイステーション コントローラー型 イヤホンジャックマスコット、登場
  • 2014年3月に発売を予定しています
来るべき2014年は、プレイステーションファミリーの新たなラインアップとなる、多くのユーザーが待望したPS4の国内発売を迎える年ですが、同時に初代プレイステーション(以下、PS)が誕生してから20周年記念となる、歴史的なアニバーサリーイヤーでもあります。

自身の系譜に連なる最新ハードのリリースという大きなプレゼントでその20周年を迎えることになるPSですが、このたびアニバーサリーイヤーをささやかに彩ってくれる、可愛らしいアクセサリーの登場が明らかとなりました。それは、ユーザーにはなじみ深いPSのアナログコントローラーを模した、その名も「プレイステーション コントローラー型 イヤホンジャックマスコット」です。

これは、数多登場したPSコントローラーの中の一つ、「アナログコントローラー(DUALSHOCK 2)」を再現した、イヤホンジャックマスコットとなります。30mmという極小サイズなのに、その細部まで徹底して再現。本体のカラーはもちろんのこと、ちょっと押せるボタンやちょっと動くグリップ、差し込み口までも本体仕様を再現した、こだわりのコントローラー型イヤホンジャックです。

カラーバリエーションは、シークレットを含めた全6色。集めて嬉しい、ぶら下げて楽しいこのイヤホンジャック、自分好みの色をゲットして持ち歩いてみてはいかがですか。

■プレイステーション コントローラー型 イヤホンジャックマスコット

・本体:約30mm
・素材:PVC、ABS
・ラインナップ:全6種
・商品仕様:塗装済み完成品 イヤホンジャックマスコット
・価格:309円(税込)
・パッケージ形態:ブラインドBOX

※パッケージ、インナーボックスのサイズは未定です。


発売予定時期は、PS4発売後となる2014年3月。自宅では最新ハードを満喫して、外出の際には懐かしいPSコントローラー型イヤホンジャックを携帯し、めでたい1年を様々な形で堪能してみるのも一興ですね。

(C) Sony Computer Entertainment Inc.
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ソニー アクセスランキング

  1. 『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

    『FF7 リメイク』クラウドのカッコいい&かわいいセリフ10選! よく観察するとクラウドの本性が見える?

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

    【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  4. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  5. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  6. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

  7. 『ELDEN RING』「魔術師セレン」の素顔はホントに可憐だったのか?そのヒントが、学院の「討論室」にあった

  8. 『マフィア コンプリート・エディション』オープンワールドゲームが苦手な人にこそオススメしたいワケ

  9. 『閃乱カグラ EV』PS4/PS Vitaの違いが明らかに、どちらを選ぶか悩ましい…!

  10. 『アサシン クリード ヴァルハラ』がもっと楽しくなる、「ヴァイキング」がテーマの映像3作品!もう“野蛮な略奪者”なんて言わせない

アクセスランキングをもっと見る