人生にゲームをプラスするメディア

【ブラジルゲームショウ 2013】いよいよ開幕!地球の裏側のゲームショウを徹底レポート

ブラジル・サンパウロにて10月25日より5日間にわたり開催されるBrazil Game Show 2013(ブラジルゲームショウ)。日本のほぼ真裏にあたるブラジルのゲームショウとはどのようなイベントなのか、日本のゲームメディアとしては初(?)となる現地取材を敢行します!

その他 全般
【ブラジルゲームショウ 2013】いよいよ開幕!地球の裏側のゲームショウを徹底レポート
  • 【ブラジルゲームショウ 2013】いよいよ開幕!地球の裏側のゲームショウを徹底レポート
  • 【ブラジルゲームショウ 2013】いよいよ開幕!地球の裏側のゲームショウを徹底レポート
  • 【ブラジルゲームショウ 2013】いよいよ開幕!地球の裏側のゲームショウを徹底レポート
  • 【ブラジルゲームショウ 2013】いよいよ開幕!地球の裏側のゲームショウを徹底レポート
  • 【ブラジルゲームショウ 2013】いよいよ開幕!地球の裏側のゲームショウを徹底レポート
  • 【ブラジルゲームショウ 2013】いよいよ開幕!地球の裏側のゲームショウを徹底レポート
  • 【ブラジルゲームショウ 2013】いよいよ開幕!地球の裏側のゲームショウを徹底レポート
  • 【ブラジルゲームショウ 2013】いよいよ開幕!地球の裏側のゲームショウを徹底レポート
ブラジル・サンパウロのエキスポセンターノルテにて10月25日より5日間にわたり開催されるBrazil Game Show 2013(ブラジルゲームショウ)。日本から見るとほぼ真裏にあたるブラジルのゲームショウとはどのようなイベントなのか、日本のゲームメディアとしては初(?)となる現地取材を敢行します!

読者のみなさんも、欧州や北米といった地域のゲーム事情には詳しいかたも多いと思いますが、南米の事情に詳しい方はかなり少ないはず。筆者も現地取材に先立ち、他のゲームメディアを調べて見ましたが、近年で取材を行っているメディアは見当たりません。実際に会場でイベントの主催者にもお話を伺いしましたが、「NHKというメディアが取材にきたことがある」という程度のようです。ちなみに、主催者インタビューではブラジルの市場や、PS4の価格についてもお話を聞けたので、別記事にてご紹介します。

さて、気になるゲームショウの内容ですが、やはり目玉はPlayStation 4、Xbox Oneの両次世代機のお披露目です。E3(北米)、Gamescom(欧州)、東京ゲームショウ(日本)と順次各地域で公開されてきた両ハードですが、南米ユーザーには本イベントが初お披露目となります。ソニー・コンピュータエンタテインメント、マイクロソフトのファーストパーティー勢(任天堂は出展なし)はもちろん、アクティビジョン、Blizzard、エレクトロニック・アーツ、ユービーアイソフト、ワーナー(Warner Home Entertainment)といった世界的なパブリッシャー・デベロッパーが集結。それぞれの新作タイトルを大きく展示しています。

日本からの出展企業はなく、筆者が試遊を確認できたのは、バンダイナムコゲームスの『聖闘士星矢 ブレイブ・ソルジャーズ』とコナミデジタルエンタテインメントの『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014』(海外タイトル名:PES 2014)の2作品のみでした。

と、上記の家庭用ゲームの展示が半分、残りは『League of Legends』などのPC/オンラインゲームの出展、そしてSaraiva(サライヴァ)、Lojas Americanas(ロジャス・アメリカナス)というブラジルのゲーム流通を担う流通大手も大きなブースを構えています。

なお、日本ではここ数年必ずといって良いほど取りざたされるアプリ・モバイル関連企業の出展ですがブラジルでは控えめな印象。小規模なデベロッパーが1小間程度のブースを構えていたほか、韓国の企業が10数社集まってブースを出していましたが、いずれもブラジルでの展開を模索する企業の集まりで、ビジネス的意味合いを兼ねた出展になっているようです。

イベントの自体は有り体にいってしまえば、E3から始まった今年のイベントの集大成と言えそうです。間もなく発売になるAAAタイトルの試遊、次世代機の展示・試遊が来場者の注目の的となっています。

しかしながら、流通・メディア向けの小規模なセッションも催されているほか、各タイトルの開発陣も会場を訪れるなど、新情報も明らかになるため、海外主要メディアもこぞって参加しています。今回の取材ではそうした新情報をはじめ、各ブースの模様、南米美女のコンパニオン姿まで余すところなくお届けしていきます。
《宮崎 紘輔》

タンクトップおじさん 宮崎 紘輔

Game*Spark、インサイドを運営するイードのゲームメディア及びアニメメディアの事業責任者でもあるただのニンゲン。 日本の新卒一括採用システムに反旗を翻すべく、一日18時間くらいゲームをしてアニメを見るというささやかな抵抗を6年続けていたが、親には勘当されそうになるし、バイト先の社長は逮捕されるしでインサイド編集部に無気力バイトとして転がり込む。 偶然も重なって2017年にゲームメディアの統括となり、ポジションが空位になっていたGame*Sparkの編集長的ポジションに就くも、ちょっとしたハプニングもあって2022年7月をもって編集長の席を譲る。 夢はイードのゲームメディア群を日本のゲーム業界で一目置かれる存在にすること、ゲームやアニメを自分達で出すこと(ウィザードリィでちょっと実現)、日本武道館でライブすること、グラストンベリーのヘッドライナーになること……など。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUP開催

  2. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  3. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

    期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  4. 太ももを露わにした六花たちが“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPグッズがオンラインにて先行販売

  5. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  6. 「ガンダム ジークアクス」泣く泣くカットされた「クライマックスシーンの大ラフ」公開に反響―「あの時のシュウジ、こんな表情してたのか」

  7. 【年末年始】乙女ゲーの「主人公」が可愛くてツラい!!男そっちのけで愛でたいヒロイン特集

  8. エルメスらしき「シャロンの薔薇」や、満を持してララァも!「ガンダム ジークアクス」第9話で活躍したメカ・キャラたちを一挙紹介

アクセスランキングをもっと見る