人生にゲームをプラスするメディア

『ソニック ロストワールド』Wii Uとニンテンドー3DSに「ウィンディヒル Zone1」が楽しめる無料体験版を配信開始

セガは、Wii U/ニンテンドー3DSソフト『ソニック ロストワールド』体験版の配信を開始しました。

任天堂 Wii U
『ソニック ロストワールド』両機種に体験版の配信を開始
  • 『ソニック ロストワールド』両機種に体験版の配信を開始
  • ニンテンドーeショップにてダウンロードできます
  • Wii Uで大画面プレイを楽しむもよし
  • 3DSで場所を選ばずプレイするもよし
  • 両機種を比較してみるのもいいかもしれません
  • 3DSの体験版ではチュートリアルも楽しめます
  • 『ソニック ロストワールド』Wii U版パッケージ
  • 『ソニック ロストワールド』3DS版パッケージ
セガは、Wii U/ニンテンドー3DSソフト『ソニック ロストワールド』体験版の配信を開始しました。

Wii Uとニンテンドー3DSに同時リリースされる『ソニック ロストワールド』。ハイスピードアクションを基としながらも、Wii U版では2プレイヤーがラジコンを操作する協力プレイが可能、3DS版ではテイルスラボで組み立てたラジコンをWii U版へと送れるといった、それぞれに独自の機能も備わっており、比較してプレイするのも面白い遊び方と言えそうです。

そんな『ソニック ロストワールド』に、無料体験版が登場。ニンテンドーeショップより配信を開始しました。体験版は両機種ともに用意されており、Wii U版の体験版では「ウィンディヒル Zone1」が、3DS版の体験版では「ウィンディヒル Tutorial」と「ウィンディヒル Zone1」を楽しむことができます。

しかもこの体験版で出したスコアなどのデータはこれっきりではなく、製品版へと引き継げます。そのため、新たなソニックのプレイ体験を確かめられるだけでなく、一足早いやり込みにチャレンジするのも可能となっているので、幅広く楽しめる体験版と言えるでしょう。また、Wii Uと3DSの両機種を所有している方は、操作感などを直接比較してみるのもいいかもしれませんね。

無料体験版をダウンロードするには、、各機種のニンテンドーeショップからお願いします。発売に先駆けて『ソニック ロストワールド』で生まれ変わった高速3Dアクションを、どうぞお楽しみください

Wii U版『ソニック ロストワールド』は、2013年10月24日発売予定。価格はパッケージ版が7,329円(税込)、ダウンロード版が6,500円(税込)です。

ニンテンドー3DS版『ソニック ロストワールド』は、2013年10月24日発売予定。価格はパッケージ版が5,229円(税込)、ダウンロード版が4,700円(税込)です。

(C)SEGA
《臥待 弦》

楽する為に努力する雑食系ライター 臥待 弦

世間のブームとズレた時間差でファミコンにハマり、主だった家庭用ゲーム機を遊び続けてきたフリーライター。ゲームブックやTRPGなどの沼にもどっぷり浸かった。ゲームのシナリオや漫画原作などの文字書き仕事を経て、今はゲーム記事の執筆に邁進中。「隠れた名作を、隠れていない名作に」が、ゲームライターとしての目標。隙あらば、あまり知られていない作品にスポットを当てたがる。仕事は幅広く募集中。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  2. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』「コライドン」バイク形態における、胸の丸い部分は「車輪」にならない!? その意外な正体に驚愕……!

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』「コライドン」バイク形態における、胸の丸い部分は「車輪」にならない!? その意外な正体に驚愕……!

  3. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  4. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  5. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

  6. 『スマブラSP』照れ顔(?)から絶体絶命の姿まで!大乱闘で見られる様々な「ベレト/ベレス」を紹介―時には“伝説のマシン”も乗りこなす?

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』長年謎だった“インドぞう”の正体がついに判明!?

  8. 『ポケモン ソード・シールド』トレーナー達の個性溢れる「モンスターボールの投げ方」を紹介!バク宙をしだす猛者も【特集前編】

  9. PS4/スイッチ『妖怪ウォッチ4++』12月5日発売決定!『妖怪ウォッチ4』にマルチプレイや新エリア、新妖怪を追加したパワーアップVer.

  10. 【特集】1996年2月27日、全てはここから始まった…ポケモンゲーム史「ゲームボーイ」編

アクセスランキングをもっと見る