人生にゲームをプラスするメディア

【ロイドレポ】第23回 ガンホーの新作『ディバインゲート』を早速プレイ!スピード風バトルを体験してみたよ

『パズル&ドラゴンズ』で私をパズル漬けにしたガンホーが、新作をリリースしたというので、早速プレイしてみたさかまきうさろーるです。

モバイル・スマートフォン Android
『ディバインゲート』
  • 『ディバインゲート』
  • 主人公キャラ選択画面。どれを選んでも大丈夫!好みで選んじゃいましょう。
  • ステージには5×5マスのパネルが。鍵を探して、扉を開くべし!……って、鍵が隠されている場所には、「鍵マーク」が付いてます。
  • 進みたい方向をタップすれば、駒が動きます。
  • 移動にはSPを消費します。
  • バトル画面。画面下部に表示されている「エナジーパネル」を、上部の枠に出していきます。
  • バトルの制限時間は5秒。カウントダウン付きでドキドキ。
  • 制限時間終了で攻撃開始!
『パズル&ドラゴンズ』で私をパズル漬けにしたガンホーが、新作をリリースしたというので、早速プレイしてみたさかまきうさろーるです。

Android先行リリースなんだから、プレイしないわけにはいかないじゃないですか。ええ、いかないですとも!すぐさまプレイしてやりましたよっ。そして、トランプのスピード風バトルで熱い戦いを繰り広げてきました。

■ディバインゲートって何よ?
ディバインゲートは、「聖なる扉」のことです。 プレイヤーは、開かれた「ディバインゲート」によって時代が変わり、混乱が訪れた世界で、「聖なる扉」に隠された「真実」を追い求めることになります。……と言っても、ストーリー自体は、それほど重要ではありません。

重要なことは、扉を開けて、開けて、開けまくることです。ステージには、パネルが5×5マスにずらりと並んでいます。このパネルをめくって、扉の鍵を見つけ、扉を開けてボスを倒すとステージクリア。簡単に言えば、パネルをめくってダンジョン探索しつつ、扉を開くゲームです。

■パネルをめくれ!
ゲームスタート時、最初にすることは主人公キャラクターを選ぶことです。選べる主人公は、炎の「アカネ」、水の「アオト」、風の「ミドリ」の3人。属性の違いはあるものの、性能は大差ないので、好みのキャラクターをチョイスしましょう。私は「ミドリ」で始めました。

主人公を選んだら、ゲームスタート!パネルをめくる旅へ。ステージをクリアするために、とにかくタッチで移動して、パネルをめくり、鍵を探し出してください。でも、闇雲にめくれば良いと言うものではないのですよ。実は、鍵が隠されている場所には、「鍵マーク」が付いています。なんという親切仕様! 迷う必要ナシですね。

しかし、迷う必要がないかわりに、邪魔する存在がいます。タダでは、鍵マークに辿り着けない仕様です。パネルには、お宝と一緒に敵が隠れています。引いたパネルがお宝パネルなら良いですが、敵パネルだった場合は、バトルタイム突入です。さらに、移動にも制限があります。HPの下に、あと何歩移動できるか表示されているので、しっかりチェックしましょう。

■スピード風バトルが熱い
バトルは、トランプのスピード風。5秒という制限時間の中で、画面下部に表示される「エナジーパネル」を、上部の枠に揃えていきます。自分のユニット(キャラクター)と同じ色のエナジーパネルを揃えると、攻撃してくれますよ!

炎系ユニットなら赤いパネル、水系ユニットなら水色のパネルを上部に揃えていけばOKです。ただし、ユニットによって、攻撃に必要なエナジーパネルの枚数が異なるので注意! ユニットと同じ色のエナジーパネルを出しても、必要枚数に満たない場合は攻撃してくれません。

制限時間内に、必要なエナジーパネルをどれだけ出せるかがポイントです。制限時間がなければ、じっくり考えてパネルを出せるので失敗しないのですが……。5秒という制限時間があるので、焦ってミスを連発してしまうんですよ。「ぬおおおっ、そこじゃないっ。おまえはこっちだろー!」と出したエナジーパズルに、ツッコミを入れたくなるようなことが起きます。なんという絶妙な時間設定なんでしょう。5秒ルールにより、バトルが熱いです。

■ユニットは合成で強化
スタイリッシュなキャラクター(ユニット)が魅力の『ディバインゲート』。ユニットは、ダンジョンで敵を倒してゲットしたり、スクラッチ(ガチャのようなもの)でゲットしていきます。ゲットしたユニットは、合成で強化。放っておいても、レベルは上がりません。しっかり合成して、強化していきましょう。

ユニットのレベルを上げれば、進化させることもできますが、進化には、素材と曜日が必要です。属性ごとに進化できる曜日が決まっているので、曜日合わせも必要なんです。もっとサクっと進化させたいと思わないでもないですが、ユニット愛を深めるための試練と捉えて、進化曜日を待ちましょう。

■攻略のポイント
バトル時のエナジーパネル操作が鍵です。素早く、ミスをしないようにパネルを出すために、「移動」と「同時出し」を駆使すべし! パネルの位置移動だけなら、バトルは始まりません。と言うことで、パネルを出す前に、出しやすいように配置を変えましょう。同じ色を並べて配置することで、ミスが少なくなります。

さらに、 同じ色のパネルは、スワイプでまとめることができるので、同色が隣になるように配置を変えておけば、複数枚のパネルを同時に出せるようになります。ちなみに、バトルがスタートした後も、パネルを移動させることができるので、必要なら並べ変えてパネルを出しましょう。

ダンジョン内のパネルをめくりまくることも、忘れちゃダメですよ。歩き回ってたくさんお宝をゲットして、敵を倒しまくってください。倒した敵は、合成用素材になってくれます。

■プレイした感想
スタイリッシュで、やや中二病的なキャラクターがナイスです。BGMやSEも、『パズドラ』よりもクールな感じ。合成関係は、『パズドラ』風なので、『パズドラ』プレイヤーならサックリ理解できます。そして、スピード風バトルが熱い! 焦って自滅していく自分が素敵すぎて、ときどきぼよよーんな気分になります。スタート時のユニット所持数が少なすぎる点と、ロードがやや長めなところが気になりますが、スピーディーなバトルは体験する価値アリです。スピード好き、『パズドラ』好きな方は、ぜひプレイしてみてください。

『ディバインゲート』は、好評配信中で基本プレイ無料のアイテム課金制です。

(c)GungHo Online Entertainment,Inc. All Rights Reserved.

「ロイドレポ」 byさかまきうさろーる
ファミコンのA/Bボタンが四角だった頃からのゲーム好き。最近はAndroidにご執心。のんびりライターとして活動しながら、ゲームをプレイ中。ときどきすれ違いを求めて、3DS片手に福岡を徘徊しています。
Twitter:@sakaroll
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

    レイド続きで回復アイテムが少なくなってない?知っておくと得する補充術【ポケモンGO 秋田局】

  2. 新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

    新ウマ娘・タニノギムレットはなぜ眼帯キャラ?モデル馬との奇跡的なシンクロも話題に

  3. 落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

    落ち着いたら『FGO』の聖地を巡ろう! 5周年企画「under the same sky」の各地域まとめ―特徴やサーヴァントとの繋がり、小ネタ等を紹介【西日本編】

  4. 【刻のイシュタリア攻略】効率の良いレベル上げとデッキ強化のポイント(第6回)

  5. 実は意外とナイスバディ!?ギャップがありすぎる体型のウマ娘3選

  6. 今度のギャングスターの舞台は日本!『サムライ・ギャングスター』3キャリア対応で順次配信開始

  7. 『ブルアカ』公式のリプ欄を埋め尽くす“顔芸少女”の正体とは?「アル社長」の隠れた努力といじらしさが、おっさんゲーマーの胸を打つのだ

  8. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  9. 『ウマ娘』×「ZONe」コラボ缶が“アルミスタンド”に大変身! 5万いいねを突破した痺れる逸品、制作者インタビュー

  10. 『アズレン』またしても衝撃グッズ公開!スカートをめくり、パンツに顔をうずめられる「のれん(意味深)」

アクセスランキングをもっと見る