人生にゲームをプラスするメディア

【CEATEC 2013】インテリジェントグラスを体感! ドコモの新しいインタフェース

将来のライフスタイルを変える可能性がある「インテリジェントグラス」のデモを行なっていたのはNTTドコモのブースだ(CEATEC Japan 2013)。

その他 全般
インテリジェントグラスの実例。このほかにもタイプの異なるグラスが展示されていた
  • インテリジェントグラスの実例。このほかにもタイプの異なるグラスが展示されていた
  • 対面している人や付加情報を表示させる「見るだけインフォ」のデモ
  • 文字認識技術を使えば、海外に出かけても現地語で書かれた料理メニューなどを翻訳できる
  • 身の周りのものをタッチディスプレイとして再現する「なんでもインタフェース」のデモ
  • 視界がそのままユーザーインタフェースになってしまう「空間インターフェース」のデモ
 将来のライフスタイルを変える可能性がある「インテリジェントグラス」のデモを行なっていたのはNTTドコモのブースだ(CEATEC Japan 2013)。

 同ブースでは、一般的なデバイスを持たずに、インテリジェントグラスを掛けてハンズフリーで映像を楽しめる「手ぶらでムービー」などを紹介。手ぶらでムービーでは音声入力、またはスマートフォンをトラックパッドとして使うことで、さまざまな操作に対応する。NTTドコモとしては、まず「手ぶらでムービー」のような技術によって、インテリジェントグラスを掛けるキッカケにして欲しいとのこと。

 さらにインテリジェントグラスを掛ける機会が増えるように「見るだけインフォ」と呼ばれる技術のデモも行なっていた。これは対面している人や付加情報を表示させるもの。顔認識技術によって、相手の名前などの登録情報を確認できる。文字認識技術を使えば、海外に出かけても現地語で書かれた料理のメニューなどを翻訳してくれる。さらに他のアルゴリズムを組み合わせることで、荷物の集配業務などの産業分野にも活用できるという。

 また常にインテリジェントグラスを身に付けるという提案も行なっていた。こちらは「なんでもインタフェース」と「空間インターフェース」という2つの技術を紹介。

 「なんでもインタフェース」は、身の周りのものをタッチディスプレイとして再現する技術だ。たとえば、インテリジェントグラスと指輪型入力端末を装着すると、薄い下敷きのようなシートがタッチディスプレイに早変わりする。インテリジェントグラスからは、下敷きに画面があるように見え、そこでクリックやフリックで操作が行なえる。実際にモノに触れて操作するので、自然なインタラクションが可能になる。従来のように重量感のある機器を持つ必要がなくなるというメリットもある。

 なんでもインタフェースをさらに発展させたものが「空間インターフェース」だ。インテリジェントグラスで見ている視界が、そのままユーザーインタフェースになってしまう。実際には存在しない仮想オブジェクトを手で操れるだけでなく、その情報をクラウド上で共有して、第三者と遠隔コミュニケーションすることも可能になるという。

 これら技術の実現は、決して遠い将来のことではないだろう。かつてテレビ電話がSFの世界で語られていたが、いまや携帯電話やスマートフォンで当然のように使われるようになった。もはやインテリジェントグラスのような新しいデバイスも日常的に利用される時代が到来しているのだ。

【CEATEC 2013 Vol.39】インテリジェントグラスを体感! ドコモの新しいインタフェース

《井上猛雄@RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

    ウイングゼロら5機体の新たな姿「クロークドカスタム」をじっくり観察!「ガンダムW」30周年記念映像のキャラ・MS設定画が公開

  2. 待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

    待たせたな!2025年8月に発売されるタイトル5選─注目の「メタルギア3」リメイク、ホラーや生活系まで夏を彩る作品がぞくぞく登場

  3. 六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

    六花たちが太ももを露わにした衣装で“海の家バイト”!「グリッドマンユニバース」POPUPが8月22日より開催ーグッズがオンラインにて先行販売中

  4. 「ガンダムW」30周年記念映像に大反響!マントを羽織った新機体「ウイングガンダムゼロ クロークドカスタム」など、本編未登場のMS・キャラも

  5. 柱たちもととのう!「鬼滅の刃」×「極楽湯」コラボが開催決定ー限定グッズや夜に挑める“鬼”メニュー、館内放送“コソコソ噂話”を実施

  6. 渋谷駅でポケモンの生態を学べる…!? 「ポケモン生態図鑑 マチカドミュージアムinシブヤ」8月3日まで掲出―ポケモンの体温や群れ、なわばりが解説の特大パノラマ

  7. ガンダムシリーズ新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」冒頭34Pが無料公開―“まさかの敵”に読者驚き「マブラヴっぽい」

  8. 『アニポケ』でニャオハが立ちそう…本日3月29日放送回で進化を匂わせ、懐かしの「ニャオハ立つな」が再び盛り上がる

アクセスランキングをもっと見る