人生にゲームをプラスするメディア

【東京ゲームショウ2013】カプコン初の本格音楽ゲーム『CROSS×BEATS』をプレイ

カプコンから今秋配信予定の本格音楽ゲーム、『CROSS×BEATS(クロスビーツ)』を試遊しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
『CROSS×BEATS(クロスビーツ)』
  • 『CROSS×BEATS(クロスビーツ)』
  • iPhoneまたは、iPadでプレイアブル可能
  • 幾何学模様のような美しさが画面で展開される
  • タップした際の音もクリアで気持ちがよい
  • ソーシャル部分がどのように関わってくるのか気になります
カプコンから今秋配信予定の本格音楽ゲーム、『CROSS×BEATS(クロスビーツ)』を試遊しました。

本作はゲームプロデューサー兼ミュージックプロデューサーのNAOKI MAEDA氏が手がけるiPhone向けのゲームで、タイトルどおり光が交差する地点をタイミングよくタップしてハイスコアを狙うというシンプルなゲーム性を持っています。

プレイアブルでは2曲を遊ぶことができ、難易度も3段階から自分で設定することが可能。1曲目は難易度2段階目となるHARDを選択。が、これはちょっと油断したと後悔することに。光が交差するところをタップというシンプルな操作のためイキナリHARDを選んでみたものの、一般的な音楽ゲームのように固定された位置にターゲットが重なったタイミングで押すタイプではなく、画面のどの部分にもタップする可能性が出てくるのが意外なところでした。

画面のあらゆる位置に線が現れ交差するので、幾何学模様のように様々なカタチが画面上で展開されるのが雰囲気あっていい感です。三連符などは>>>のように表現されているイメージです。操作にはタップ以外にも、スワイプと長押しがありこちらは感覚的にすぐわかりました。タップ音はハンドクラップのような破裂音で曲のアクセントになるような小気味いい仕上がりに。時には両手を使って、右手は長押しで左はリズムを刻むなど忙しいときもあるのですが、その動作はDJをしている時の気分に近いなと感じました。

最後に、どこをタップするか初見では戸惑ってしまいがちという問題点はあるものの、何回かやることでそれらを覚えていき徐々に上達していく喜びや、テクニカルにプレイできることの爽快感が得られる音楽ゲームは本格の名にふさわしいものだと感じました。

注目の楽曲ですが、著名アーティスト多数参加、ビッグアーティストとのコラボも企画とのことなので続報が楽しみになってくるところです。そして、プレイアブルでは触れられないプレイヤーの交流の場やSNS機能など、スマートフォンアプリならではの部分にも注目です。



iOS対応アプリ『CROSS×BEATS(クロスビーツ)』は基本無料の一部アイテム有料で今秋配信予定です。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2013 ALL RIGHTS RESERVED.
《きゃんこ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

    『ウマ娘』で一番“大食い”なイメージがあるのは?得票率91%で絶対王者が誕生!【アンケ結果発表】

  2. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  3. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

    『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

  4. 『FGO』第2部第3章は中華系サーヴァントがズラリ!中国の正史「二十四史」で活躍した時代を知ろう

  5. 【アンケート】『ウマ娘』マチカネのうるさい方、アグネスのやばい方決定戦!

  6. スマホ向けGジェネ最新作『SDガンダム ジージェネレーション フロンティア』配信開始

  7. 『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』の衣装デザインに迫るーバーチャル・シンガー&オリキャラの衣装はどう作られたのか

  8. アソビモ、東京ゲームショウで『アヴァベルオンライン』や『トーラムオンライン』を中心に多数の作品を展示

  9. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  10. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

アクセスランキングをもっと見る