人生にゲームをプラスするメディア

海外でも狩猟解禁!『モンスターハンター4』発売に沸く香港の様子をレポート

日本では9月14日にリリースされた『モンスターハンター4』、実は海外でも同時発売されている地域があるのはご存じでしょうか。

任天堂 3DS
混雑する店内
  • 混雑する店内
  • 予約特典を用意するショップも
  • ほかの3DSソフトと共に並べられています
  • 香港・台湾版『モンスアーハンター4』
  • 香港向け販促広告
  • 日本版のパッケージや本体同梱版を売る店も
日本では9月14日にリリースされた『モンスターハンター4』、実は海外でも同時発売されている地域があるのはご存じでしょうか。

香港および台湾任天堂は、64ページにおよぶ中国語の説明書を同梱した『モンスターハンター4』を公式に発売。日本と同じ9月14日からの狩猟解禁となりました。
発売日当日、香港の秋葉原「黄金電脳商場」にたまたま居合わせたので、発売日の様子をレポートしたいと思います。

「黄金電脳商場」では、日本のような行列はありませんでしたが、発売日を待ち望んでいたハンターたちがショップを訪れている姿が多数見受けられました。
中には、かなり混雑している店舗もあったため近づいて確認してみたところ、どうやら店舗特典などを用意している模様。予約特典としてモンハンロゴやアイルーなどがプリントされたモバイルバッテリーなどがもらえるようです。

『モンスターハンター4』を機に初めてニンテンドー3DSに触れる人も多いのか、ソフトだけでなく本体も同時購入している姿がちらほら。
また、日本版のパッケージや本体同梱版も一緒に販売しているショップも発見しました。
香港では日本および欧米の本体やソフトを簡単に入手でき、またローカライズソフトの少なさからほかの国の製品を購入するのも一般的なため、一部の海外ソフトが発売日に店頭に並ぶことは少なくありません。

さらに驚くことに、実は香港・台湾版『モンスターハンター4』には中国語説明書が付いているだけでローカライズはまったくされておらず、ゲーム内の言語は日本語のままなのです。
ローカライズにいたらなかったソフトがこういった形式で売られることは香港や台湾では一般的で、ほかにも多数のゲームがオリジナル言語のまま販売されています。

とはいえ、英語ならともかく、ゲーム内言語が全て日本語の『モンスターハンター4』をわざわざ購入してプレイするユーザーは、かなりのモンハン好きと言えるのではないでしょうか。
もしかすると、そんな彼らに知らない間にオンラインで出会っているかもしれませんね。

(C) CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
《菜種》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  2. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  3. 今年来るゲーム実況者・ストリーマーは一体誰?“金ネジキ”の大物配信者も…【アンケ結果発表】

    今年来るゲーム実況者・ストリーマーは一体誰?“金ネジキ”の大物配信者も…【アンケ結果発表】

  4. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  5. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  6. 『モンハンライズ』の新スキル「鬼火纏」って何?驚くべき強さの秘密や注意点まで徹底解説

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  9. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  10. 『ポケモン』数少ない“大人の女性”!?シリーズ屈指の人気キャラクター・シロナの魅力に迫る

アクセスランキングをもっと見る