人生にゲームをプラスするメディア

新モンスター「ゴア・マガラ」新武器「チャージアックス」も体験、『モンスターハンター4』プレイアブルレポート

カプコンは、品川にて「夏の狩試『モンスターハンター4』先行体験会」を開催しました。

任天堂 3DS
出迎えてくれた猟団の看板娘とオトモアイルー
  • 出迎えてくれた猟団の看板娘とオトモアイルー
  • シングルとマルチに分かれています
  • 新モンスター「ゴア・マガラ」新武器「チャージアックス」も体験、『モンスターハンター4』プレイアブルレポート
  • ドス・ジャギィ
  • 新モンスター「ゴア・マガラ」新武器「チャージアックス」も体験、『モンスターハンター4』プレイアブルレポート
  • 新モンスター「ゴア・マガラ」新武器「チャージアックス」も体験、『モンスターハンター4』プレイアブルレポート
  • テツカブラ
  • 新モンスター「ゴア・マガラ」新武器「チャージアックス」も体験、『モンスターハンター4』プレイアブルレポート
カプコンは、品川にて「夏の狩試『モンスターハンター4』先行体験会」を開催しました。

本イベントは、公式ファンクラブであるモンハン部を対象に「親子・女子ハンター」「学生ハンター」「ハンター」の3区分にわけてステージイベントと約一ヶ月後に発売をひかえた『モンスターハンター4』の試遊を体験できるというもの。

午前中にはプレス向けにも試遊が開放され、筆者も早速プレイをしていきました。体験できるクエストは3つ。どれも時間ギリギリで倒せる難易度になっており、新モンスター「ゴア・マガラ」を討伐できたところは思わず「やったー!」と声が上がっていました。

■初心者クエスト:ドスジャギィ討伐【遺跡平原】
ひとまずシリーズおなじみのモンスターでもある、ドスジャギィに操虫棍で挑んできました。棒術のように爽快に振り回せる武器なので、ガンガン攻撃を当てていきますがサックリ討伐とはいかず、プレイアブルとしての難易度は手応えあるものになっていました。ドスジャギィはシングルプレイで体験していましたが、2匹のオトモアイルーのナイスアシスト度が前作より洗練されているような感じがしました。筆者独自の体感ですが、「たまにやる」というより「いまここでやる」という状況でアシストしてくれている気がしました。

■中級者クエスト:テツカブラ討伐【地底洞窟】
テツカブラには今回初めてプレイアブル登場となったチャージアックスで挑戦。テツカブラは受け口にそびえる2つの大きな牙が特徴。遭遇時のムービーには、むわっとかかる黄色いテツカブラの息をハンターが嫌がるシーンもあり、どうやらこれはウチケシの実が必須な状況が発生するようです。

まず、地底洞窟自体が初体験となるフィールドなので、千里眼があるにも関わらずテツカブラの場所にたどり着くのが一苦労。意外なところが登れたり、謎の物体が地面におもむろに刺さっていて「これは採取ポイントだろうな~」と素通りしたり(テツカブラに会いたいため)、新鮮な気持ちでフィールドをうろうろできるのが嬉しかったです。テツカブラにやっと遭遇すると、テツカブラは自慢の顎で地面をシャベルのように掘り出し防御壁にしたり、掘り出した岩を顎にキープしたまま地面を這いずり右往左往。さらには、その顎にキープした岩を目の前めがけて放つシーンもありかなりの暴れん坊です。岩はかなり硬く緑ゲージの武器でははじき返されてしまいます。これはテツカブラの横から斬り込むのがコツのようです。そびえる2つの大きな牙は部位破壊に成功、落し物で「カワズの油」が入手できたことから、「だから両生類に似た仕草なんだ~!」と一人納得してしまいました。時折膨らむ尻尾が切断できるのかが最後まで気になったところです。

チャージアックスは最初「剣モード」となっており、攻撃するたびに属性ゲージが溜まっていきます。この剣モードでは盾をかまえ防御ができるのはもちろん、かまえたままの横回避もできるのでリーチの短いガンランスのような感じです。R+Aで「斧モード」に切り替えると一気にリーチが伸び、剣モードで蓄積された属性を解放しながらガリガリ削っていけるようです。慣れないうちは攻撃を連打しているうちにモードが変わってしまったりしてちょっと一苦労、シーンによってリーチを使い分けるのが重要になってきそうです。

■中級者クエスト:ゴア・マガラ討伐【遺跡平原】
ゴア・マガラにはマルチプレイにて挑戦。武器はモンスターを近くに感じたいのでガンランスで挑んできました。乾燥した地面と鮮やかな緑が印象的な遺跡平原ですが、ゴア・マガラ……デカい!そして、麗しいッ!

大きな翼を持つゴア・マガラは「ひるがえす」という言葉がピッタリなほどの優雅さを持っています。まるで蝶々のようにふわりと舞い飛んでいますが、1撃の攻撃力はかなりのもの。印象的なのは、通常時は頭が蛇のようにまるんとしているのですが怒り状態に入ると、体に紫の差し色が鮮やかに入り同色の2つの角がそびえ表情が一気にドラゴンの顔になるということです。

攻撃も非常にトリッキーなゴア・マガラの周辺には紫色のサークルのようなものが多く散布され、これに触れるとハンターも異常状態になっていました。異常状態を表す画面上のバーがリアルタイムで増えていき、「これは危ない」とウチケシの実を必死に食べるのですが、バーが減るだけで完治とはいかず困りました。ここは今後発表される情報で明らかになってくるのでしょうか。

部位破壊は角と前脚の鱗剥がれを確認したものの、討伐とはいきませんでした。最後に今回のプレイアブルでは大剣がゴア・マガラのフル装備でした。黒と鮮明な紫の色彩のコントラスト、そしてマントにも注目です。

『モンスターハンター4』は2013年9月14日発売予定。価格は通常版が5,990円(税込)、「モンスターハンター4 スペシャルパック」が各2万6,000円(税込)です。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2013 ALL RIGHTS RESERVED.
《きゃんこ》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

    『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  4. 『逆転裁判6』新PV公開!美しくなった「真宵」の画像やコスチューム・特典情報も

  5. ニンテンドーダイレクトのミラー配信はNGー16日深夜1時からの配信にあわせて、任天堂が注意喚起

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  7. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  9. 『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD』では左右反転した「辛口モード」を追加! 操作性も改善

  10. 『スーパーマリオブラザーズ 35』1位をとるためのサバイバル術10箇条! 生き残るためにはコインとクッパが重要

アクセスランキングをもっと見る