2013年7月15日で生誕30周年を迎えたファミコン。その後継機となるスーパーファミコンは1990年11月21日に発売され、2000年12月に発売された『メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット』まで約10年間新作ソフトがリリースされました。
今ではWiiやWii Uのバーチャルコンソールで名作たちをダウンロードして安価で気軽に遊べるようになりましたが、それらはほんの一部で、版権物やマイナーなタイトル、既にメーカーが存在しないタイトルなどは実機でしか遊べません。そしてコントローラは消耗品。使えば使うほど年月の経過と共にボタン下に配置されているゴムが劣化していき、良く使うボタンの反応が悪いなどの症状が現れることがあります。
既に任天堂の修理・サポートは終了しており、懐かしのゲームを快適に遊べる手段はないのか?というと、必ずしもそうではありません。いくつかの周辺機器メーカーでは現在もそういったレトロゲーマーの為に、様々なタイプのコントローラを販売しています。
前置きが長くなりましたが、今回紹介するのはHYPERKINというメーカーから発売される「PIXEL ART CONTROLLER FOR SNES」です。「SNES」は海外版スーパーファミコン「Super Nintendo Entertainment System」の略称になります。
※海外版ファミコンは「Nintendo Entertainment System」という名称で発売されたので「NES」になります。
「PIXEL ART CONTROLLER FOR SNES」は、見ての通りカクカクの8bit風コントローラを採用。互換コントローラの中でも特に変わった形をしており、ドット絵で描いたようなフォルムと、ボタンの形が四角なのが特徴です。カラーバリエーションは、日本のスーパーファミコンカラー、海外のSNESカラー、そしてオリジナルのサンダーカラーとブラックの4色。価格はいずれも2,000円程度で、2013年8月頃発売予定。日本では通販サイトのファミコンプラザや楽天市場のゲームエクスプレスで取り扱っています。
また、このコントローラの差し込み口がUSBタイプのもあり、パソコンで使いたい方はこちらをご利用ください。カラーバリエーションは、ブルー、グリーン、レッド、イエローの4色。ビビッとくるカラバリじゃないのが少々残念です。
関連リンク
編集部おすすめの記事
特集
任天堂 アクセスランキング
-
『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】
-
『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?
-
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
-
【特集】『星のカービィ』意外とハマる!サブゲーム8選 ─ RPG・レース・STGなどジャンルの幅もすごい!
-
『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選
-
【特集】『星のカービィ』一度は食べてみたいカービィ世界の食べ物10選、あなたが食べたいのはどれ?
-
『スーパーマリオメーカー2』あるある12選!コース作りの定番や復活して欲しい要素などをピックアップ
-
『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化
-
【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!
-
無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売