人生にゲームをプラスするメディア

中国、家庭用ゲーム機規制を撤廃か

中国当局が13年間にも及んで禁止していた国内での家庭用ビデオゲーム機の製造販売を、今後許可する可能性があることが非公式に伝えられています。

ゲームビジネス 市場
経済開放政策を掲げる李克強首相
  • 経済開放政策を掲げる李克強首相
中国当局が13年間にも及んで禁止していた国内での家庭用ビデオゲーム機の製造販売を、今後許可する可能性があることが非公式に伝えられています。

この当局の考えは、中国経済の開放政策を掲げる李克強(Li Keqiang)首相の主導による「上海自由経済特区(Shanghai free trade zone)」構想についての資料に示されていると、『South China Morning Post』が報じています。

それによれば、この上海自由経済特区の圏内において、当局が承認した外国企業のゲーム機生産が認められ、また中国国内への販売も許可される旨が銘記されているとのことです。実施されればゲーム業界にとっては画期的な出来事となります。

中国当局はビデオゲームの暴力表現などによって国民のメンタルヘルスが損なわれることを懸念して、2000年6月に正式に国内でのゲーム機の製造、販売を禁止しています。しかし昨今、AppleのiPhonやiPadでゲームアプリを楽しむ若者が増えてきていて、ゲームに対する印象が変わりつつあるという事情もあるようです。これらのゲームアプリは従来の「ゲーム」とは見なされておらず、楽しむこと自体は合法です。

また、この上海自由経済特区構想の中身には、海外銀行の子会社の設立手続きの簡便化や、海外先物取引市場の設立などの計画も含まれているということです。

上海自由経済特区についての詳細な公式声明は近々北京で行われると見込まれていますが、ゲーム関してはブラックマーケット化し、海賊版がはびこっている中国国内の現状が改善されるきっかけになるという意味でも歓迎すべきでしょうか。ともあれ、今後も続報をチェックしていきたいと思います。
《小寺信夫》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 川島隆太教授、『脳トレ』のロイヤリティは受け取らず

    川島隆太教授、『脳トレ』のロイヤリティは受け取らず

  2. ミドルウェア開発からゲーム制作まで~シリコンスタジオにPS3『3Dドットゲームヒーローズ』について聞く

    ミドルウェア開発からゲーム制作まで~シリコンスタジオにPS3『3Dドットゲームヒーローズ』について聞く

  3. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  4. 【GDC 2009】ディズニーランドに学ぶゲームデザイン

  5. 株式会社そらゆめが倒産―『ひぐらしうみねこカードバトル』の開発、クラウドファンディングサイトを運営

  6. 【任天堂資料庫】第7回 任天堂ゲームセミナーを振り返る

  7. ポケモンUSAの社長が交代

  8. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  9. 任天堂、ロゴを変更?

  10. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る