人生にゲームをプラスするメディア

スマホ版『ウィザードリィのプロモーション動画公開、事前登録でレッサーデーモンをゲットしよう

バンダイナムコゲームスは、Androidアプリ『ウィザードリィ~戦乱の魔塔~』のプロモーション動画を公開し、事前登録を開始しました。

モバイル・スマートフォン Android
『ウィザードリィ~戦乱の魔塔~』サイトスクリーンショット
  • 『ウィザードリィ~戦乱の魔塔~』サイトスクリーンショット
バンダイナムコゲームスは、Androidアプリ『ウィザードリィ~戦乱の魔塔~』のプロモーション動画を公開し、事前登録を開始しました。

『ウィザードリィ~戦乱の魔塔~』は、ダンジョンRPGの名作『ウィザードリィ』を、スマートフォン向けにしたダンジョンソーシャルRPGです。冒険の舞台は、忘れられた地「オルタナ島」。王家直系の血筋を引く王族で、民からの人望も厚い「聖姫エルミーフ」と、民の反乱に味方して一地方の統治者となり、魂と引き替えに人外の力を身につけた「黒帝ドレイク」が戦う中、プレイヤーはどちらかの勢力に属し、島の中央に落下した「堕天の塔」を探索します。

公開されたプロモーション動画では、オルタナ島の現状や、島に現れた2人の指導者、天空から島の中央に落下した「堕天の塔」について語られています。郷愁を感じさせる音楽と共に明かされる『ウィザードリィ~戦乱の魔塔~』の世界は、『ウィザードリィ』シリーズに相応しいものです。



「聖姫エルミーフ」と「黒帝ドレイク」の戦いの行方が気になる方は、『ウィザードリィ~戦乱の魔塔~』をプレイしてみてはいかがでしょうか。iOS版は好評配信中、Android版は7月配信予定です。なお、Android版は事前登録を受け付けています。

■Android版事前登録
バンダイナムコIDでログインして、事前登録を行うと、事前登録特典「レッサーデーモン」がプレゼントされます(IDがない方は新規登録をしてください)。さらに、事前登録者全員で、総額100万円相当のゲーム内コインを山分けすることができます。

登録ページ

事前登録をして、スタートダッシュに役立つ「レッサーデーモン」をゲットしてください。

『ウィザードリィ~戦乱の魔塔~』は、7月配信予定で基本プレイ無料のアイテム課金制です。

(c)2012 NBGI.
“Wizardry?” is a registered trademark of Gamepot Inc. All rights reserved.
Licensed by Gamepot Inc. to NBGI.
Wizardry Renaissance^(TM) (c)2009 Gamepot Inc. All rights reserved.
《さかまきうさろーる》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

    「フィギュア」はどうやって作られる? トップメーカーに密着したら、進化し続ける“職人技”がスゴかった!【フィギュア作り】

  2. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

    『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第四特異点ロンドンの巻~【特集】

  3. ”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】

    ”ガタガタ”震えるだけじゃないぜ!たけしの勇気に感動した『青鬼X』アップデートから1ヶ月―次回配信予定の「〇〇編」が待ち遠しい【プレイレポ】

  4. 『ウマ娘』のたづなさんって一体何者?「ウマ娘説」「トキノミノル説」の根拠となっているのは…

  5. 『FGO』第2部の前にストーリーを振り返ろう~第六特異点キャメロットの巻~【特集】

  6. ゲームで走るのも『激突トマラルク』以来約20年ぶり―ソロ活動20周年を飾る、HYDEさん全面監修のスマホゲーム『HYDE RUN』が2021年7月中旬配信

  7. 爆破撮影の“聖地”で気持ち良い爽快感!『バクレツモンスター』の魅力をマジの爆発を通して伝えたい

  8. コミュディ期間中にわざマシンを使えば限定技を覚えるのか、徹底検証!【ポケモンGO 秋田局】

  9. 『アークザラッド R』2周年記念、開発者特別座談会・前編―トリビュート・アレクの真相、「トキワタリノ方舟」と第6章に秘められた関連性は?

  10. 『太鼓の達人』しゃべって動くLINEスタンプが配信開始、かわいい「どんちゃん」がたっぷり収録

アクセスランキングをもっと見る